- 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:16:42
- 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:18:06
虎杖復活の時にオッパッピーが訳されてたかどうかによる
訳されてたなら最悪の翻訳だと思う - 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:19:04
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:19:28
おっぱいと勘違いする外人がいるから避けたんでは?
今は厳しいし - 5二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:21:08
原作で訳されてなくてもアニメ見てればオッパッピーは知ってるはずだからどっちにしてもアレだな
- 6二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:31:17
虎杖復活の時は右の文言だったよ
その時から「オッパッピー」にしとけと言われたらそうなんだが…
「日本語のニュアンスを出来るだけそのまま使ってくれ」というファンは多いんだけど
「オッパッピー」で伝わるだろうかと考えたのかも知れないし
先を知らないまま毎週翻訳してて、もう一回出てくると予想も出来ないし
アニメはまた別に翻訳されることもあるし……
正直高いモチベーションと呪術に関する知識のあるファンの翻訳が受けるのも、やむを得ないかも知れない
- 7二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:33:34
まああそこはオッパッピーであることにカタルシスがあるから燃えるのも分かるっちゃあ分かる
- 8二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:35:18
まあ虎杖のオッパッピーに対して「やっていいこととやっちゃダメなことがある」って涙ぐんでた野薔薇が喜べ男子と共にオッパッピーし返すのがこのシーンのメインだからな
- 9二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:36:52
よしおの海外知名度知らんけど日本のイチ芸人のギャグ直訳ってのもローカライズとしてはどうなん?だから、特に虎杖復活時点で訳されてないのはしょうがないわな…
数年越しの燃える演出だから海外ファンダムがなんでだよ!ってなるのもわかる 翻訳って難しい - 10二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:39:48
五条の「勝つさ」か何かでも叩かれてなかった?公式翻訳
- 11二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:40:38
小島よしおから説明する必要あるの…?
- 12二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:41:15
虎杖生き返った時の文言が既に右だったんならしゃーないわ 変えたら逆にセリフの対比おかしいことになる
翻訳が下手とかじゃなくてもこうやって抜け落ちる情報は絶対あるんだよな - 13二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:45:04
これ翻訳しようとしたら一個一個のギャグに「これ訳しても意味不明なんだけど必要?」ってお伺い立てることになるぞ
現実的には連載完結後に完全翻訳版を出すくらいしかなくないか - 14二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:48:17
- 15二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:49:34
小島よしおから説明しなきゃいけないんじゃなく
「日本のローカル芸人のネタそのままの語感を翻訳に組み込むかどうかの判断でいややめとこ無難なセリフに変えようってなるのは仕方ない」
って話だな
これ、釘崎じゃなく虎杖復活が起点だから
虎杖復活っていう初期、これが後々効いてくるセリフかもちろんわからんし、あと未アニメ化で海外人気もそこそこの時に「なんだそれ?」ってなる本筋に関係なさそうな要素は無難にするってのは理解できる - 16二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:52:38
- 17二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:55:02
- 18二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:55:52
言ってないなら言い返す必要性無いじゃん
- 19二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:56:12
「オーシャンパシフィックピースの略」とはいえ実際には語感優先のギャグだから難しいよな
釘崎復活の情報がない交流会時点だけを読むなら「ジャーン!」とか「ババーン!」くらいの効果音的役割しかない - 20二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:59:31
アニメで虎杖と五条がオッパッピーの意味について話してたじゅじゅさんぽも海外原作勢は「?」だったのかな
- 21二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:59:39
呪術廻戦なんて日本のローカルネタの宝庫だし今回のオッパッピーで燃えるような熱心なファンはそこらへんも勉強して原語で読めるようになってもろて…
- 22二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:49:00
虎杖のオッパッピーあってこその釘崎のオッパッピーなんだから英訳虎杖がオッパッピー言ってないのに英訳釘崎が突然オッパッピーし始めてもなんの感慨も湧かないでしょ
- 23二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:03:00
これだとここでOPPAPI入れたら
虎杖の復活時と同じこと言って意趣返しが成立しなくなるじゃん - 24二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:17:29
当時の外国人読者の中で「虎杖のオッパッピーを消すな」と言ったやつだけが言う資格あると思う
- 25二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:19:25
虎杖のセリフと同じセリフであることが重要なんであってワード自体はなんでもいいわけだからな
- 26二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:35:01
これセリフ返しだから虎杖が実は生きてましたーの時に言っていたセリフなら何でもいいんだよな
ただ原作のセリフに対して思いれのあるファンはブチギレた - 27二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:35:21
「地獄から舞い戻ったぜ」でも「残念だったな トリックだよ」でも「悪魔は死なないんだぜ」でも通用はするもんな
- 28二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:38:14
欲を言えばGOTCHAが作中他で使われないくらい珍し目の言い回しだと良いな
割とありふれた言い回しだとちょっと感動は薄れるかもしれない - 29二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:52:41
このレスは削除されています