- 1二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:08:59
- 2二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:09:39
あの人らしいや笑
- 3二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:09:51
五条先生はどこまで行っても五条先生だなって
- 4二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:10:52
渋谷事変の時とかのこととか色々と繋がって納得したからの笑みじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:10:57
こんな大事なこと手紙でしかも軽いノリで言う事か?あの人らしいわw
みたいな感じかなって思ってる - 6二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:11:00
相変わらずデリカシーねえなだと思ったけど
あの時に聞かなかったこと気にしてたんだなもあり得るかなって思った - 7二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:11:54
- 8二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:12:13
- 9二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:13:05
本当にデリカシーねえなって感じか
- 10二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:14:11
「なんだかんだ言って謝罪含むこれ残すぐらいには結構気にしてたんだな」ってなったからと捉えたな
- 11二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:14:19
- 12二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:14:55
一種の解放感みたいなのもあんのかなと思った
父親のことどうでもいいっていうのを疑うわけじゃないけどわからないままより何かしらの決着があるってスッキリするだろうし - 13二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:14:56
- 14二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:15:37
死に行く人が個人宛に残す手紙って大概個人との特別な思い出話か自分が成し得なかった後悔の引き継ぎとかそういうの
なのに開けてみたらそんなの一つも無くてあったのは出会ったときに約束した内容のネタばらし
変な律儀さと自分の人生には悔いなさそうな潔さで五条らしいって笑っちゃったんだろう - 15二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:16:05
死ぬ時に息子のこと聞いて伏黒の存在知って来たって流れだからそうだな
- 16二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:16:13
それだとつみきとか日車とか気に病まないといけなくなるじゃん
- 17二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:16:29
そう、パパ黒を殺して一年以上は後(夏油闇落ち後なので
- 18二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:16:30
色々とスッキリしたんだろうなぁと
- 19二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:17:13
デリカシーなさ全開の五条らしさとそれでも父親の件を謝罪した律儀さ
五条らしいなって笑ったんだろう
なんで笑ったのかわからないって人多いけど
これからもどんどんそんなまとめ増えそうだな - 20二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:17:20
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:18:01
もう真っ当に生きられない人間がどのツラ下げて生きるつもりだ→あんなツラだとわかったため
- 22二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:18:06
重い話を軽く話す五条のノリにらしいなって思ったり
津美紀が呪われてろくでなしの親父が生きてるから因果応報のため自分は助ける人を選ぶって以前の矜持を見つめ直す余裕ができたのかなと思った
たぶん虎杖釘崎とまた他愛ないことを話せるって嬉しさも相応に貢献してる - 23二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:18:35
- 24二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:19:33
ちょっと前の伏黒なら内心で若干ショック受けてたかもしれないけど
生き残った伏黒ならまぁ笑うよねって塩梅だった - 25二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:20:12
- 26二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:20:41
一番最初に教えようとしたけど興味ないって言われなかったっけ
- 27二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:21:42
- 28二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:21:53
- 29二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:22:40
もとからそっちは気に病んでなさそうだったけど
- 30二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:25:23
読者もこの10年のこと全部知ってる訳じゃないから伏黒にしか読み取れないニュアンス感みたいなもんもあったのかもなという余白を残しつつ
スレで出てるような色んな要素も相まっての笑顔なんだろうなと思ったよ - 31二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:30:48
こんな大事なことこのノリで話すのあの人らしいわという部分と
こんな事手紙に書き残すくらい気にしてたとかあの人らしくねーなという部分のセットだと思う
五条と付き合い短い虎杖釘崎は内容に普通に引いたけど、なんだかんだで付き合い長い伏黒は笑った
虎杖達が伏黒がいいならそれでいい、って言ったように何だかんだこの2人にしかわからない絆みたいなものはあったんだなって解釈 - 32二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:35:35
伏黒はずっと津美紀のこと含めて放置してる父親についてイライラしてたけど五条がサラッと軽く殺してた事をバラして気が抜けるし
殺してたのにあんなにヘラヘラ話し掛けてたのか!とどのタイミングでも変わらなかった五条を感じたから笑ったんだろうなと思う - 33二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:37:57
- 34二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:41:25
こういう解釈は読者に委ねる感じの良い絵を描くのが先生は上手だなーと感じた
- 35二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:42:03
こういうスレは「否定レスNG」にしといた方がいいぞ
各々の解釈だけ書き込む方が荒れない - 36二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:43:15
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:44:31
「なんだそんなことかよ、もう何となくそうなんだろうなって思ってたよ、俺が聞くまで待っててくれて、話せなくなったら手紙って変なところでしっかりしてんなあの人、でも先生らしいや」
的な感じなのかも
とか思ったけど - 38二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:44:47
全く同じくこれ
- 39二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:44:55
これ案外律儀な所もあったんだなともう父親をある意味で呪わなくてもよくて更に目の前には生きようと思えた理由の一部である友達が目の前に居るからだと思った解放感みたいなもんかと
- 40二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:46:13
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:55:37
- 42二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:02:01
五条も最低限の倫理観はあるから
こういう文面になったってことは父親は呪詛師で仕事上五条に殺されたんだろう
五条なんて呪詛師は死んで当然イチイチ覚えてねーよってキャラだと思ってたが
わざわざ遺書に残すなんて繊細なとこあんだなwみたいな - 43二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:05:46
- 44二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:07:58
「こっちはどの面下げて生きていこうかねって感じなのに悩んでんのが馬鹿みたいじゃん笑」みたいな
- 45二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:24:45
いい意味で肩の力が抜けたような笑い方だなと思った
五条も甚爾も自分の人生にわりと深い関わりがあったけどこんな形で区切りがつくんかって事へのおかしさとか解放感もあったんかねと
この笑顔引き出せたのは虎杖はじめ色んな人間の尽力があったからってのは言うまでもない大前提だけどこの手紙が伏黒の中で一つのゴールみたいな感じもしたかな
心残りなく再スタートできそうな晴れを感じた - 46二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:28:44
遺言にもなるかもしれない手紙の内容が実はずっと言い出せないでいたものだった
しかも伏黒もそこまで気にしている事でもないのにあの人律儀だなぁって思ったんじゃない? - 47二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:31:18
- 48二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:07:42
伏黒って父親と戦った事には気付いたんだっけ
最期の台詞で察してもおかしくはなさそうだけど - 49二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:10:48
- 50二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:20:23
- 51二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:21:07
自業自得なんで切なくはないです
- 52二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:23:50
渋谷の憑依パパ黒は伏黒からしたら自分とやけに顔が似てる身体能力がバカ高いオッサンっていう認識止まりなんかね
- 53二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:24:30
五条がらしくないことをしていたので緊張していたが、内容はまさに彼らしいものだったことに安心したから。(50文字)
- 54二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:29:36
いつか親父のことちゃんと知りたいってなったら「あれ親父だったじゃん!」ってわかるくらいの塩梅だからいいんじゃないかな
恵ママの願いを果たそうとせず親がいないより多少マシ程度の掃き溜めに売ろうとしたのは事実なわけで
恵が自分から受け取りたいと思わない限りは伝わらない情ってのがちょうどいい - 55二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:35:16
まぁパパはパパなりに愛情持ってたとはいえ息子にとってはろくでもない父親なのは事実なので
最後に息子が今まで見せたことないような笑みを引き出せた材料になっただけ報われた方だろ - 56二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:38:58
解呪って話を聞いて納得したわ
- 57二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:03:22
自分で売っておいて最後に五条に好きにしろって言ったからって別に息子の身を案じたうちに入らないと思う、ギリ情は残ってたんだとは思うけど
- 58二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:06:29
渋谷で自害したクソつえー謎の男のことを思い出したとか
- 59二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:07:20
俺はむしろ五条先生でもこんな事気にするんだなって受け取ったと思ったわ
- 60二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:09:08
五条がパパ黒殺した→五条が伏黒のこと知ってる理由がパパ黒が話した以外にない→パパ黒が五条に息子を託した
→あの渋谷の謎の男ってもしかして… - 61二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:21:37
「五条先生らしいけどこんな大事なことこんな文面で伝えんなやw」
「マジかよ、今さらこんなことって話をちゃんと大事にしてたんか」
が同時に来てなんかよくわからんけど笑えてきたっていう解釈 - 62二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:31:04
読者であるこちらも
そんなことそんなノリで伝えるんかいっ
五条先生らしいやって笑ってしまったから
伏黒が笑った理由も読者と
当たらずとも遠からず似た心境なのでは