的外れだったら恥ずかしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:52:54

    宿儺って人間に当たり前にある死にたくないって気持ちがありつつも、環境がそうさせたのか先天的なのか他者に価値を見出せないっていう人間として割と致命的な欠落を抱えてるじゃん

    そうなると「己の快・不快だけが生きる指針」って
    他者のことを考えて思いやったところで何も満たされない結果からきたものなんじゃないかなって思えてくるんだよね

    他者に価値を見出せないから喜びを感じるには自分だけを物差しにするしかなくてそれが宿儺にとっては生まれ持った呪術の才能で、気まぐれに殺したり殺さなかったりする結果そうなった…みたいな

    なんか別に宿儺を貶めたいわけじゃないけど
    好きに殺して食う呪いの王として振る舞う以外に脳の…報酬系?なんつーのかなそういう快感を司る部分が一切反応しねー異常を生まれ持ったか後天的に獲得してしまって

    だから死ぬのが怖いって感性を持ちながらひたすら敵を作りまくって畏れられる矛盾した存在になるしかなかったのかな なんて

    死ぬのは怖いけどそれはそれとして退屈もしたくないから呪いを振り撒くしかない

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:54:42

    愛を抜いた最強には幼稚な攻撃性しか残らんからな……

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:56:16

    「傍若無人に振る舞ってる」というか
    「傍若無人にに振る舞わざるを得ない」キャラだったのかなと思い始めてる

    そうしないと生きがいを得られない

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:57:54

    あくまで己の快不快は前提としてだけど強者として求められてるからそう振る舞ってる部分はありそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:58:11

    タフで悪いけど要するにこういうことか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:00:46

    それ以外やる事を知らないからそれしか出来なかったもあり得る範囲ではあるなと思う
    強さが愛なのもそのままだと相手にされなくて強くなればなるほど他人に興味を持たれたという経験からだったのかもしれない
    万の愛が噛み合わないのはそもそも他人が遠過ぎて寂しさを感じる前の段階だったからかもしれない
    みたいな感じ

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:01:39

    大きなくくりで単純化しちゃえば、厳密には違えど「人を殺さないとどうしても気持ち良くなれない異常者」みたいな感じなんだよな

    人と同じ方法で喜びを感じられないからそうする他ないみたいな
    また他作品のキャラ出しちゃうけど進撃のエレンとかヒロアカのトガみたいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:06:26

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:32:06

    呪詛師とメンタルが似てるって言われるけど本当にそうだよな
    「サッカー大得意で大好きな奴がサッカーない世界に生まれたら?」ってのは…アイツは意図的に喋りが下手なキャラ付けされてそうだからニュアンスを察するに「自分の好きなこと、得意なことがあったとして、それが許されない世界だったらどうすりゃいいの?」っていう

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:10:24

    明確に「超越者的な精神性をしていたわけではない」って描写されたからな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:03:02

    死ぬのが特別怖いんじゃなくて自分の命を捨ててでもやりたいことがないから消去法で〜ってのはなるほどとなった

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:05:36

    虎杖が別ベクトルでアレだし弟側に一部感情持ってかれてそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:07:06

    やりたいことがない
    から何となく一生暇つぶししてるおじさん

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:28:16

    >>13

    呪術師としての能力を差し引いた人格面はマジでどこにでもいるおじさんだな…

    イキれる時は全力でゲラゲラするし

    死ぬのが嫌だという局面でも自分が頭なんか下げねーよ!?ってプライドは捨てられない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています