- 1二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:30:43
- 2二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:39:24
さっきまで一般人だったのが菩薩メンタルになってんだからビビるよな
- 3二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:41:36
15歳が個人的な感情を脇において、全ての命は尊ばれるべきものとして認識し、その範疇に宿儺までをも当て嵌めて手を差し伸べようとする姿勢が好きだ…
- 4二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:45:22
15歳か?本当に
- 5二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:46:09
ここまで普通の人間として善良に生きていけたのはお祖父ちゃんの力が大きい
- 6二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:48:36
濃密すぎるんだ
普通なら人生何周しても味わえないような経験をこんな短期間で積んでるからな - 7二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:49:37
最初から人を殺したくないって言う考えは固定されてるんだよな
- 8二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:50:04
同期が全員生き残りそうで本当に良かったな
- 9二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:50:17
何度失っても大切なものを作れるの強いわ
- 10二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:52:04
でもなんだかんだこれは最悪の経験したからこそなんだよなあと思うと悲しくなるからこれからは1年や他の奴と一緒にワイワイやってほしい
- 11二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:53:49
ある種、呪術師として育てられたわけじゃないからこういう境地になったのかなと思う
子供の頃から呪術師の修行してる伏黒とか釘崎には呪いは祓う、呪詛師は実力で止めるってのが常識だろうけど
虎杖はパンピーの感性で呪術師になったから一つ一つ苦心しながら自分なりの答えを見出していったのかなと - 12二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:55:06
一度はじいちゃんの遺言を愚直に守ろうとしたが故に最悪な目に遭って、それ自体を呪いそうにすらなってたのに、そこから冷静にじいちゃんがくれた物を思い出し最終的に人に伝えよう、差し出してみようとまで自分の中で整理出来てるのシンプルに凄いと思う
- 13二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:01:51
そういう意味では「祖父の遺言だからって考えなしに自分の信条にすべきじゃない」って早々に言ってくれた夜蛾センの指導も良かったのかもね
- 14二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:04:56
爆速で何かに立ち向かって爆速で間違えたり敗北したりで死ぬほど後悔して爆速で成長して…っていう
令和の高速化する環境に適合したすげぇ主人公だと思うんだよな - 15二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:06:54
色んな意見があるけど、善人(虎杖)が相容れない存在(宿儺)と相対した時、どんな反応が起こるのか
という初期からの構想の視点で見ると結構描ききってるんだよな - 16二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:32:27
個人的には宿儺の初期の見立ての
多少頑丈で鈍いだけっていうのも本質ついてて好き
マジで折れないというか、折れてもまた真っ直ぐ向かってくるのは想定外すぎただろ - 17二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:50:26
だから好きなんだ…虎杖…
- 18二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:18:00
最後まで虎杖を応援出来て良かったと思える話だったね
最初からずっと誰かのために頑張ってたから最後にようやく報われそうで嬉しいよ - 19二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:25:51
人間の価値のあるその命を粗末に扱う奴らが許せなかったからこそ宿儺に情けをかけたんだな
悲しみも憎悪もあるだろうに…15歳なのにすげえ……