- 1二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:16:05
- 2二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:17:20
全身で靴を舐めさせる…?
- 3二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:17:22
- 4二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:18:20
むしろ悪意をぶつけるより慈悲をかけられる方が宿儺にとっては屈辱的なんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:18:28
お前あにまんやってるなんて弥子達が泣くぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:19:20
それやっちゃうと廻る呪いに終止符打てないし…
- 7二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:19:46
一番憎くて嫌いな相手に慈悲を掛けられるのってすごくキツイよね
否が応でも自分の憎悪が独り相撲だとたたきつけられるんだ - 8二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:20:59
シックスとかいう無様系ラスボス話で必ず名前あげられる奴
- 9二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:22:34
- 10二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:22:47
- 11二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:24:30
- 12二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:40:40
虎杖は攻撃のつもりなんか1mmもないのにどうして…
- 13二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:50:06
- 14二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 23:57:45
- 15二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 00:06:14
- 16二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 00:10:15
- 17二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 00:40:08
これ全然伝わらん人には伝わらんのよな
たとえばだけど
飯屋で外国人店員にタメ語で話しかけられて雑な対応されてイラッとしたとするやん
んで帰ってからドキュメンタリー見るかなんかで外国人労働者は日本に来るだけでもこんな苦労がとか頑張って働いてるとかでも知って感銘受けて「はー外国人店員も大変やなー店員さん皆それぞれ苦労してんだから尊重せなあかんな」と思ったとするやん
そんでまた同じ店行って相変わらず例の店員にタメ語で話しかけられる、つまり彼自身が自分に益があったり愛嬌ある人間に変わったりしたわけじゃないけど店の外で変わった価値観と「尊重しよ」の心持ち一つでイラつかなくなって「ごちそうさん」とすら声かけできるようになる
虎杖はこれのはるかにスケールデカい版だと思ってる
- 18二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 00:55:15
- 19二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 01:04:53
いや作品の総論としてみんなが慈悲を持つ「必要」があるみたいなニュアンスのレスではない
あくまで虎杖の価値観に則るならという前提で、すべての命に価値があるならすべてに慈悲は与えられるべきだから、“虎杖は”宿儺に情けを与える「必要」があったってこと
- 20二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 01:11:07
- 21二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 01:44:44
元レスが「虎杖が宿儺を哀れみたくなるような展開一切なかった」って言ってたんで、まず宿儺個人の同情ポイントがないと成立しない話じゃないって風に前提を変えることに重点置いてレスしてる
> 絶対殺す!ってブチ切れてた奴がいきなり唐突に何のきっかけもなしに「お前と一緒に生きてやる」とか言い出されても
こう言われるあたりまだ認識に食い違いありそう
虎杖は宿儺への虎杖個人の感情を置いといて、変わった価値観に従って行動が変わったって話をしてたから
納得するのに必要なのは価値観が変わったきっかけというより、大事な人を殺された酷い目に遭わされた怒りという虎杖の大きな感情を抑えてまで、価値観のほうにもとづくのはなぜかっていう優先度の話じゃないか?
それは正直わかんね 虎杖は価値観を自己分析して冷静になれるタイプの人間、そういうもんなんだなと疑問に思わず飲み込んでたから
- 22二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 01:51:59
強がりで俺は呪いだぞって言って死んだけど宿儺ってただの障がい者が劣悪な生まれから努力して強くなって、生存者バイアス的に強者として好き勝手振る舞う様になっただけだから、発生からして人に有害な存在の真人とかとは違う分類であると思う
- 23二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 01:54:50
- 24二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 02:00:12
- 25二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 02:14:17
- 26二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 02:29:51
- 27二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 02:36:02
あそこらへんは殺し合いやってる真っ最中で領域展開されたらいきなり駅に座ってるって状況に宿儺ですら困惑してるってのに全く動じずに笑顔で「いくぞ宿儺!」と言い出す虎杖の情緒どうなってんの?って
いやもうホントわからん - 28二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 02:50:37
根拠っていうのは「今までの描写と食い違う価値観」ではないことの根拠な
なんで今までの描写と食い違わない価値観はあった上で行動が変わっているかについてだが、この宿儺を恨む価値観は、実は宿儺も含めた人間すべての命を尊ぶ価値観を根底としていたというのが265話全体で示されている
虎杖自身がこの価値観に気づいて、根底に回帰して行動するようになったってのが自分の主張
そして虎杖自身は気づいただけで価値観そのものが大きく変わってるわけじゃないから大きなエピソードも必要でないと考えている
- 29二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 02:59:59
虎杖が自分の元々の考え方を言語化し再認識できた理由としては領域展開した心象風景が地元だったのが大きいと思う
他の領域展開見てても宇宙空間(無量空処)とか日本刀が刺さった荒野(真贋相愛)とか周囲に骨が散乱してる禍々しいお堂(伏魔御厨子)みたいな人間性が薄いって言ったらアレだが術師らしい心象風景だったじゃん?
でも岩手領域の方は人間の虎杖悠仁としての幼少期の思い出が現れててまさしく人間性の発露だったわけよ
アレだけ色々失って肉親すら自分を庇って死んだ後でもここまで優しい思い出が残ってるなら宿儺にもそういう部分があるのでは…と思ったんじゃ無いか?
- 30二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 07:20:08
これに関しては自分は宿儺の命に指がかかったのが大きい要因だと思ってる
蹂躙されてる状態じゃ情けをかけるどころじゃなくてとにかく喰らいつくことに精一杯だったけど宿儺を領域に閉じ込めることで生殺与奪の権利を握れて初めて宿儺と対話できるフェーズに入ったというか - 31二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 08:19:15
謎領域で会話する内にとかならまだしも、領域展開したときには既に哀れみモードなんだよな多分
ゴジョータ来る直前はお兄ちゃん殺されてブチギレで心臓潰しにいってたのに領域バトルで蚊帳の外にされてる間何があったねん感
- 32二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 08:32:31
少年院でも遺体持ち帰ろうとしてたし虎杖って元々善人悪人に関わらず情けをかける奴だったなと思い出した
そのスケールでかい版が宿儺への情けなんだろう - 33二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 08:47:45
言語化できるようになったってのめちゃくちゃ同意
虎杖が初期から言ってる「コイツらはどこまで行っても呪いなんだ」「どうしてそういう生き方しかできないんだ」とかについて具体的にどういう意味?なぜそれが怒りに繋がったの?をこれまでの経験を踏まえて形にしたのがあの回だと思ってる
それで全ての命が尊いと結論を出してしまった以上は(虎杖にとって)宿儺の命も無闇に奪ってしまえば宿儺を憎む資格がなくなっちゃうんだよね
ケジメというかそんな感じ
- 34二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 08:59:03
というか265話で宿儺が「俺に対する怒りや憎しみはその程度のものだったのか?」って言った上で「俺を憐れんでいるのか?」になるから
そこまでで虎杖って宿儺に対して怒ってたでしょどうしてって思うのは想定内というかそこでマジかよって意外性が発生するように話作ってると思うよ
そこで初めてわかるようにつくってる都合、虎杖はここで宿儺に憐れみを持ったんだというポイントが明確に描かれているはずはないし
意外性があった上で腑に落ちてる人はおおよそ「虎杖って原点回帰するとそういうこと考える資質のある人間だったわ」と思っているように見える いろんなレス見た限り
265話ってまさに虎杖がどういう人間かを宿儺に説明する回だし - 35二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 09:25:53
個人的な意見なんだが
主人公って物語を見るためのカメラだから共に物語を追っている身としては何の伏線もなく突然心変わりされたら着いていけなくなると思うんだよな
ちゃんと物語に主人公がこう思うきっかけみたいな段階を踏まないとあれ?さっきまでこいつを殺/すぞ!みたいなノリでいってたのに急にこいつと共に生きるって言われても何で?ってなると思うんだ
ことさらに呪術廻戦は少年漫画で本来のターゲットは大人ではなく子供なんだからそういったところをしっかり描写しないと読者の脳内補完じゃ着いていけない所がある - 36二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 09:48:29
- 37二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 09:50:08
- 38二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 09:53:38
一歩間違えれば自分も宿儺みたいになってたっていうのは、人と呪いは表裏一体であって何かボタンを掛け違えればどちらにも転びうるという気付きなんだなぁって
夏油とか正にそれだし、五条とかも盤星教の非術師殺してたら呪詛師になってただろうし - 39二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 10:14:10
みんな困惑ってなんだよ…
そんな納得できないのが一般なんだから納得できるように説明してくれってぶん投げる態度で納得させられなかったこっちが力不足みたいな扱いじゃ説明する気も失せるわ
変わったきっかけだけが納得する理由にはならないしきっかけを探すんじゃなくこう読めばいいんじゃないかってレスは色々あるのにずっときっかけ示せって言われ続けたら話通じないなって思うよ
- 40二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 10:17:48
ところでスレ画と宿儺ってどっちが強いの
万全でもこいつに手こずるって言ってた頃のネウロが万全じゃない時のデコビンで筋肉ゴリラをピンボールみたいにしてた気がするからパワーはシックスか? - 41二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 10:18:38
言うて虎杖の憐れみってシックスをボコボコにして悪くないからやり直せるよって手を差し伸べてる状態だから自殺するんじゃねえの
- 42二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 10:19:19
シックスは別に呪術系の能力持ってるわけじゃないし、圧倒的にすっくんのが上やろ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 10:20:02
別に心変わりじゃなければきっかけ要らないのかっていうとそれも違うし
>>36でいえばその「見つめ直す」フェーズに入ったこと自体が何らかのきっかけを要する心境の変化だろ
- 44二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 10:20:58
ステゴロしかできなかった虎杖でも3級の術式持ちより圧倒的に強いのにその理屈通るけ?
- 45二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 10:24:53
生物としての素のスペックと悪意が突き抜けてるから呪術習得したらエグそうやねこいつ
次元斬で2.5条状態になっても生命維持には支障きたさないから反転あればワンチャン復活できるし - 46二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 10:32:46
- 47二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 11:14:21
いやわりとそんな感じだったと思うよ。何なら這いつくばるより余程惨めな姿になってたよ。