- 1二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:14:45
- 2二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:19:26
歴史だけじゃなくて呪いっぽさ?みたいなのも重視するから多分ドリルはダメでしょ
- 3二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:20:54
1じゃないけど恐竜の式神を召喚するとかは?
式神…呪いっぽい
恐竜…微妙そう - 4二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:23:15
人の手に渡らせて無意識に流れ出る呪力を吸って成長することで物に呪いが宿り一定になると触れたor見たものを呪う穢溜呪法
なお今の世代にアップデートして呪いのDVDかLINEメールになった - 5二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:24:29
写真機で撮影した対象の呪力を一定量吸収、自分の呪力に変換する術式
写真を撮られると魂を吸われるという迷信から生まれた術式 - 6二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:24:43
フェンシング術式(恰好までフェンシングになる)
海外とはいえ歴史は古く、剣っぽいからそこはいいけど、なんか恰好が近代的すぎる - 7二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:29:06
アニメーションの原型になったのは鳥獣戯画っぽいし投射呪法もギリOKだったんじゃ…
いや、鳥獣戯画も歴史はあるけど呪いっぽくないな - 8二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:30:00
投射呪法は保守派にダメだしはされてないだろ
- 9二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:31:02
- 10二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:31:29
メリーさんの電話
呪いっぽいが電話は許されるのか - 11二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:31:41
レシート術式という絶妙なやつ 呪いのビデオの例えまんまだと思う
昔は証文とか使ってたんだろうな - 12二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:32:32
- 13二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:35:17
楽巌寺もエレキギター使ってたけど
エレキギターでなければ発動しない術式ではないからセーフなんだろうな - 14二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:35:41
羽生と羽場のは許されそう
ジェット機とプロペラはアウトだろうけど本質は髪を硬くしたり操るったりする術式っぽいし - 15二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:35:45
- 16二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:36:56
蒸気機関系とか……
古いっちゃ古いが浅いっちゃ浅い…… - 17二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:39:21
イメージとしてはPCとかスマホとかネットとか辺りの
超近代ものを嫌ってる気がしてる
100年くらい歴史あったら許しそう - 18二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:44:00
液晶から液晶へ瞬間移動する術式
貞子がモチーフ - 19二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:48:07
ボカロ呪言
術師が喋って発動させる普通の呪言と違って事前の仕込みが必要 - 20二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:49:07
リモコン術式
自分や相手にリモコンを向けてボタンを押すことで様々な効果を発揮する
相手に向けて停止なら金縛り、自分に向けて早送りなら思考や動きを加速させることが可能 - 21二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:49:48
- 22二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:55:01
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 01:58:45
不幸の手紙系の術式とかどう?
流行ったのは昭和ぐらいかららしいけど、紙に書いた内容が呪いを起こすってのは保守派っぽい - 24二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:00:47
綺羅羅の術式はそれこそギリギリな感じがする
- 25二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:14:50
星関連自体は呪術っぽいというか陰陽師なら必須科目だけど日本から見えない星だもんなあ