- 1二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 01:56:06
- 2二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:05:59
何故アドバイスを求めるのに絵を上げない
恥ずかしい?そんな真っ当な感性したヤツが上手くなれると思うな - 3二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:15:05
- 4二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:16:00
おまえかよ!!!!
- 5二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:16:50
お前で絵が上手くないとか言ったら俺はゴミなので失礼する
- 6二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:17:07
また君かぁ壊れるなぁ
- 7二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:18:24
- 8二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:23:14
貴様ァー!俺の絵を愚弄するかぁー!!
むしろ俺にアドバイスしやがれー!! - 9二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:27:21
技術的なことを抜きにするなら角度やポーズ、配置等が似たり寄ったりに自分で感じてマンネリ気味なんじゃないかな、真上から描いたり汚いおっさん描いたりマッスルリベンジャー描いたり今まで描いたことのない題材を探すといいと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:27:36
普通にめっちゃくちゃ×100くらいうまいけど、たしかに背景と人物が若干あってないというか、雰囲気が違うせいで薄ら違和感があるかもしれん
- 11二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:28:55
外国の人物像で描くとめちゃくちゃ変わると思いますぞ……ファインって外国人だっけ…
- 12二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:30:34
素人のパット見の印象でいいならお互いどこ見てるの?てのは感じた
- 13二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:33:55
絵は上手くて超嫉妬
構図の話なら目線の対象がわかりにくいのと、引き絵なんで見る側の視点が散らかる
キャラクターがメインなら例えばバスト上までアップとかの方が目を惹く - 14二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:36:33
色収差とかどうかな
- 15二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:36:57
写真の構図勉強するのはどうよ
- 16二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:37:47
支部でこれ上がってても開きはしないと思う、もちろん上手いとは思うけどね
2枚編成にして1枚目は顔のドアップ、2枚目に全体図って構図にするといいかも
過去の経験から言うと枚数を増やすとそんだけでクリックしてくれる人が何故か増える(エロ絵だと5枚以上だとマジで伸びる、差分需要か?) - 17二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:38:26
凄いなぁ。構図って天性のセンスとかそういうのに依存すると思い込んでいたけどやっぱりそうじゃないんだね。結局努力と向上心さえあれば自分で変えられるんだ。
マンネリ気味なのはあるかもしれません!好きなものだけ描いていたいと思っていたけど、好きなものだけって言うのもダメなのかも。恋愛と同じで(したことないけど)。今まで描いたことないものも手出してみようかな。
やっぱり浮いてますよね。写真は目安程度で自分で描くのが案外早かったり……?でもどれだけ勉強しても一生透視図法が理解できないから苦手意識が……うごごご
外国人……ではあるのかな?アジア系の女の子の顔が好きだからどうしてもそっちよりになってしまう。
一応2人とも鳩を見てる……予定だったんだけど顔が上手く描けなくて甘えに走りました。その結果がこのザマです。最初の時点では視線誘導云々考えていたんですけどまぁ投げ出しましたよね。
やっぱりキャラ絵ならバストアップかぁ。バストアップ何だかんだあんまり描いてないなあ。良くて膝上くらいか……?
- 18二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:41:41
情報量が多すぎて鳩を見てる感が出にくくなってる気がする
俯瞰で描いて手前に鳩を置くとか?
キャラが鳩を見上げる感じで
素人意見だけど… - 19二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:44:34
色収差はかける時もあればかけない時もあります。この絵だと全体が白っぽいからあんまりよろしくないかな、と思ったんですけど、やっぱりあった方が情報量増えるし、良いのでしょうか……🤔
今度思いきって本買ってみようと思います。写真は撮らないので躊躇していたんですが、絵に必要な教材は絵に関連するものだけでは無いとようやく気が付きました。
Twitterではやってるんですけど支部ではやってませんでした!支部でも有効なんですね。キャラクターの顔を重視するっていう話はよく聞きますし……次からそのスタイルで投稿してみます!
情報量が多すぎるのも考えものですよね。これも背景を写真に逃げたが故のアレなのか……。余白が無いと言えば良いのか……。確かに俯瞰にして鳩を手前に置くと収まりがよく綺麗になりそう!
- 20二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:50:50
下半分情報量無さすぎてここ要らなくね?ってなるな
奥行きのために情報量変えるならまだしも手前側にある部分が情報量少ないとなんとも言えない絵になるわ、構図で損してる気がする - 21二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:53:37
画面内のウェディングドレスの比率が多すぎて顔があまり沈んでる?
- 22二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:59:13
- 23二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:02:06
画力とSNS映えは全く別のスキルツリーだからね…>>3ほどの高い画力でも、TLに流れてきたらスルーされそうっていうのは直感的にでも予想できてしまうのが残酷な所
もしかしたら見てるかもしれんけど、さいとうなおきの添削動画のこの回がオススメです
この回も、画力は十分あるんだけどSNS映えしません…って質問に答えてる回なんだけど、残酷なくらい元の絵をバツバツにトリミングして『スマホサイズの画面で一目見て内容が分かる絵』に修正してるんだよね
もしかしたら>>1の好みで、絵の一枚に世界観を全部詰め込みたい!っていう意思でどんどん人物が小さくなっていく傾向なのかも知れないですね
そういうのが向いている絵のメディア(映画のアートボードや表示サイズのデカい広告など)もあるけど、バズりを狙いたかったら自分の絵をトリミングするくらいの覚悟はいる 全身絵は正直厳しい
- 24二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:03:47
たれい!
- 25二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:19:46
- 26二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:21:27
- 27二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:24:14
でっか……なにがとは言わんが
- 28二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:27:35
めちゃくちゃ上手いしこれは私の好みだから無視してもいいんだけど、女性の目元がちょっと怖いかなと感じる。全体的にリアルな絵柄で描いてるからもう少し目が小さい方が顔のバランスが良くなると思う。正直顔をアップにした時驚く
- 29二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:30:37
そもそも画風がどうしてもそうなる画風の可能性はない?
スレ主の思う野暮ったくなくて垢抜けてると感じる他の人の絵とかあげられる?
その絵とスレ主の絵の画風が全然違ってたら画風の問題なんじゃないかなと思うんだけど - 30二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:35:11
メッセージ性高い絵師というと鵜飼沙樹先生のイメージ
何年か前から本当にいっぱい詰め込むようになった - 31二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:41:03
素人目線だけど
ただでさえ全身絵で顔小さいのに服も背景も白っぽいからサムネから拾える情報量が減ってそう
おまけに鳩も白いから埋もれてる
あとリアル寄りの絵柄なのに腰から下が長すぎて違和感あるのかも? - 32二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:46:07
- 33二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 06:03:36
画力は十分高いので、魅せ方の問題な気がする。がっつりトリミングすると良いのでは
- 34二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 10:07:24
真面目にディスコなりお絵描き系の質問アドバイスOKな掲示板探してそこで聞いた方がいいと思われ
- 35二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 10:28:21
構図勉強したいなら美味いと思った絵を模写すれば良いのでは?
正確な模写じゃなくて、イラストをシルエットに変換して模写して見てみると純粋に構図が生み出す魅力が分かるし
すでに読んでるかもしれないけど「ヴィジョン」とか「カラー&ライト」とかの基本的にな参考書をおさらいしてみるとか - 36二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 10:34:04
手前の情報量が少ないのはありますね……!いつも近景に何を置けば良いのか分からなくておざなりになってしまう……。
この時はドレス描きてぇ!って思いだけで突き進んでいたので……。だからトリミングに対しても勇気が出なかったんですよね💦
いっそもったいない精神が働く時は完成、顔アップ、トリミング前をまとめて投稿しちゃうのもアリなんでしょうか。
これ見た事あるー!でも全然活かせてないからもっかい見ます。やはり細かいことは気にせずバサバサ切り落としていった方が良いのか……断捨離みたいなものですかね。
ドールの顔が好きなのでそのせいかもしれないです!色塗る前から目大きめ鼻と口小さめの比率で描いてしまうので……。自分女の子は化粧後の顔を描くことが多いし、顔のパーツも気になったらすぐ直すくらいの心がけが必要ですね。
実はこの人!って一人に絞られないんですよね……。米山舞さんとかLAMさんとかバッキバキの鮮やかな絵も好きだし。参考にしよう!と思ってみたのはマツオヒロミさんとか。今っぽい可愛い絵だなと思うのはお久しぶりさん。でも塗りをリアル系にするのが好きだから、最終的に参考にしているのはSakimichanさんになっちゃったり……。絵柄自体はデフォルメ強めだけど塗りをリアルにしちゃってそこを上手く混ぜられていないからなんか気持ち悪いんでしょうか。両方の要素を取り入れられたら最強だと思うんですけと難しい……。
下からのアングルなんですけどそれが分かりにくくなっちゃってるから違和感があるんですよね。あと自分が足と首は長ければ長いほどいい思想の持ち主なのでそこが出てしまっている……。
あっめっちゃいい!2人を囲むように花びらとか羽を配置して、鳩も思いきってもっと手前に……と俄然イメージが湧いてきました!思い切りって大事だ。
やはりトリミング……!!トリミングは全てを解決する……!!
ディスコかぁ~……。友達と会話するくらいにか使ってないなぁ。でもそれが一番良いかもしれませんね……。
- 37二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 10:48:10
人物の足元が見えないから断定はできないけど、人物にあたってるパースが背景のパースと一致してないのが凄い違和感ある
人物パースも上半身は中景腰くらいの普通なパースなのに、足元のドレスが広角みたいにズアッと長いし主張してくるからあやふやに思えるうえ、キャラたちの顔に目が行きにくくなってるように感じる
人物パースが基本の中景なんだから、背景はもっと圧縮された中景〜遠景のものでないと違和感につながるよ
勘違いならごめんだけど、前にクリスマス絵のスレ立ててたかと思うんだけど、たしかその時フォトバッシュしてはったし今回もそうなのかな?と思うので、人物優先してフォトバッシュを合わせるか、フォトバッシュを優先して人物を立たせるか気をつけるといいと思います!
絵それ自体はもうちゃんと実力すごいから!
あとは細かな意識次第で飛躍すると思う!! - 38二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 12:13:32
- 39二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 18:36:00
合成だからかもしれないけど鳩がリアルすぎて浮いてる気がする
- 40二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 18:38:08
単純に足が長いとか?
- 41二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 18:43:32
>>3みたいな縮小サムネになった時に顔の比率がすごくちっちゃくなっちゃうんだよね、映える映えないもだけどキャラ知らない人だとパッと見て何の子かわからないというのもあるんじゃなかろうか……
- 42二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 18:51:43
- 43二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 20:14:36
ウェディングドレスと背景の色が被ってるからぱっとしないのでは
若干背景に青入れて空気感出してみるとかすればいいんじゃない? - 44二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 20:19:58
言いたいことはわかるけど言い方が刺々しすぎるだろ
- 45二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 20:26:38
動画見てから時間経ってたりすると忘れちゃうもんじゃない?
- 46二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 20:28:23
後はあれじゃない?構図
キャラ絵として見ると肝心のキャラと判別できる顔が絵に対して小さくて、対してドレスのフリルが占める部分が大きいから、視線的には
ドレスのフリル→ドレスの上半身部分→キャラの顔
の順になってしまって、一番印象深いのがデカいフリルだけど情報量が多いのは小さいキャラの顔になるから、印象がブレる気がする
それこそハト視点というか、見上げてる二人を見下ろすような構図にすれば、画面の占める範囲が
キャラの顔→ドレス→ドレスの下半身(フリル)
の順になって纏まった印象の絵になったりすんじゃね? 知らんけど - 47二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 20:31:37
この絵のメイキングスレ見てたけど途中で余分なスペースがあったからトリミングましたって作業もあったし主なりに試したんだと思うよ 何にせよ実践してないとか自虐風自慢みたいな決めつけはよくないよくない
- 48二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 21:09:34
目立たせたいもの以外は少しぼかしたりしたらいいんじゃないかな
例えばウエディングドレスの裾らへんを薄くぼかしたり - 49二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:29:30
- 50二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:14:04
全部元絵が良いからだけど嬉しい~~
でも絵は一切描いたことない人間がやったから、もしこれで良くなってるとするとイラストよりデザインの領域になってくるんじゃないかね、絵自体はちょっとトリミングして傾けた以外まったくいじってないし……
Pinterestで「装丁 デザイン」とかで検索するととんでもなく綺麗なのが無限に出てくるのでおすすめ
- 51二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:19:27
あとイラストレーターの赤倉先生が確か前職DTPデザイナーだったかな?の方で、レイアウトや配色がものすごくおしゃれなので参考になるかも
- 52二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 07:18:26
保守
- 53二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:01:18
教会の椅子の背もたれの高さが85センチくらいらしいので
>>3だと人物250センチくらいあるなと思った
- 54二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:08:18
うわーめっちゃうまい!凄い!からの構図次第でさらに化けるのか…絵って奥深いのねぇ
奥深すぎて最早深淵 - 55二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:53:40
全体的に彩度が低いのとパーツごとの色の使い方が均一なのがぱっと目に入るインパクトに欠ける原因かなと個人的に思った
勝手に塗り直していいかわからないからやらないけど
彩度バーを使って全体の彩度を上げてみたり瞳やネクタイやドレスみたいなパーツにオーバーレイ等で色をのせてみて
多分それだけでも印象が大分変わるはず - 56二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 17:05:33
スレ主戻ってくるまで保守するか〜
- 57二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:33:23
保守
- 58二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 05:32:50
ドレスの陰影や情報量に対して背景やキャラクターが釣り合ってない
何が主役かが分からないからパッと目をひかないんだと思う
あと個人的には右のキャラのおでこから鼻にかけて違和感ある - 59二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 10:48:30
これスレ主戻ってこないな?
- 60二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:57:34
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:38:13
じゃあこのままみんなで構図や配色の技術について語るスレにしてしまえばええんでない?役に立つし仮にスレ主戻ってきても有益やろ
- 62二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:34:26
構図は対比だって偉い人が言ってた
- 63二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:39:20
意外と見落としがちだけど、TwitterでバズりたいならTwitterで綺麗に表示されるようにするのめちゃくちゃ大事ですからね……
https://www.google.com/amp/s/gaiax-socialmedialab.jp/post-1111/amp/
- 64二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:46:25
写真の構図を学ぼう
真っ直ぐすぎて面白くない時は少し傾けてみよう
https://fotoria.net/ja/blog/bc/photo-shoot-techniques/sc/composition/ar/16-photo-layouts/
- 65二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:48:36
全部描き込まれててどこを強調したいのかがわからん