- 1二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:16:28
- 2二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:29:41
それはたぶん言ってない
- 3二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:30:44
- 4二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:33:05
- 5二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:33:59
ザギンでシースーとか野薔薇どこでおぼえるんだよ
- 6二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:38:00
- 7二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:38:26
お疲れサマンサ!
- 8二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:39:56
2018年時点のアラサーが使うかといったら…うーんどうだろ
- 9二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:46:08
作中キャラが使うには古いタイプのは家族の影響とかなにかなのかね
- 10二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:47:46
高羽がアラフォーくらいじゃないと東京ラブストーリーネタは出てこないのでは…と思ったら、2020年にリメイクされてんのな。
- 11二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:49:18
釘崎がやってるスマブラがXなの見て「ああ……マジで子供なんだ……」ってなった記憶あるわ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:49:37
九相図三兄弟はふふってなった
- 13二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:55:37
- 14二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:50:49
- 15二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:00:12
- 16二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:02:11
オーシャンパシフィックピースってなんだよ!?
- 17二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:03:43
本人否定してるんだよなあ
- 18二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:04:59
- 19二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:15:40
ギリギリ夜蛾の世代で使ってたかどうかでは
- 20二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:19:53
センターマンとか元ネタあるんだ!?ってビックリしたよ…
- 21二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:20:02
ビフテキなんて聞いたこと無かったからなんの事か分かんなかったんだよな
関東とかでは使うのか?
それとも俺の周りは使わないだけなのか - 22二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:28:19
ビフテキは大正文学とか海外文学翻訳とかに出てくるイメージだわ
最初に見たのはケストナーの点子ちゃんとアントンでアントンの得意料理だった - 23二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:30:31
- 24二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:31:46
野薔薇の知識がお婆ちゃん由来
悠仁の知識もお爺ちゃん由来
ということなのか - 25二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:35:11
平成でも夙川アトムとかいたじゃん
- 26二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:40:20
- 27二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:43:33
元ネタわかってもあれは変質者だろ
- 28二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:45:21
デジタル世代はすぐにYouTubeとかで懐メロとか聴けたりするから、古いネタを知ってる人が多いと聞く。
- 29二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 17:23:35
オッパッピーって小島よしおじゃないの?
- 30二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 17:25:35
1989年生まれの五条がデジモンアドベンチャーのネタ出してくるのはリアル過ぎてビビった あと井上和香
- 31二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 17:27:14
- 32二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 17:32:27
小島よしお自体はまだ芸人やってるし今はお子様向けのネタで現役キッズたちにも結構人気があるらしい
だから代表ネタのオッパッピーも若年層でも結構認知されてるはず - 33二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 17:33:17
- 34二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 17:33:58
そんなの関係ねぇは流行った当時を知らない現役キッズに見せてもゲラゲラ笑うらしいよ
- 35二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 17:35:42
ビフテキは松本零士の漫画を読んだ時やたら出てきた
つまりそれがメジャーだった時代は古い
ただし今でもビフテキと冠して料理を提供する店はあるので完全に死語というわけでもない
牛肉をおいしく食べるために生まれた2種の絶品ソース「ビフテキ丼」新発売|松屋フーズ松屋フーズの最新情報 牛肉をおいしく食べるために生まれた2種の絶品ソース「ビフテキ丼」新発売のページです。www.matsuyafoods.co.jp - 36二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 19:19:39
2020年であのセリフ言えたのかなあ
- 37二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 19:21:27
平成においての滑った古い昭和ネタとして出てくることがあるからなんとも
- 38二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 19:21:33
ビフテキとシースーに関しては虎杖釘崎がドレスコードを意識してることのほうが違和感だった
- 39二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 19:25:29
虎杖の年だったらオッパッピーはむしろドストライクなのでは?
俺同い年だけど知ってたし - 40二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 19:27:09
遍く通じるものでもないと思うぞオッパッピー
- 41二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 19:30:08
- 42二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 21:31:14
- 43二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 21:46:42
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:03:04
東京でご馳走!って二人の思う高級な食事のイメージがそれだったんだ
- 45二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:08:47
- 46二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:09:52
なる!
- 47二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:47:33
- 48二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:20:23
ザギンでシースーとかはコテコテの業界人しゃべりをネタにして芸人がやってるの見たりするからまぁ
野薔薇ちゃんなんだかんだ根は田舎者だし… - 49二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:26:44