ジョー編最終章になるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:33:32

    新章から登場した種族のプッシュも終わるよね…
    特にジョーカーズとビートジョッキーは種族間の繋がり強い感じして好きだったから少し悲しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:34:40

    スプリガンをあと4体だしてから終わってくれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:40:13

    ジョーカーズも長生きしたな…
    アーマードドラゴンより長いこと主役種族張ってなかったか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:54:15

    デュエマにしては珍しく種族プッシュを1年でポイしなかったよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 14:55:07

    メタリカ トリックスもよく保ったな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:01:17

    >>4

    主人公種族って長くても3年でポイ捨てされるからな普通

    新章、双極、超天、十王、王来、王来MAXと6年もやったのはすげぇよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:01:37

    マフィギャングももうちょっと種族シナジー欲しかったな……。魔道具とかオーラって感じだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:01:37

    なんだかんだで5年目になっても普通に使えるメタリカ基盤は本当に偉いと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:03:20

    >>8

    クリスタとバーナインが偉大すぎる……

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:20:47

    あっさり切り捨てられたハイブリッド種族と比べればどの種族も結構大事にされてる感じがして良かった
    ムートピアは突然のトリックス・デリートロンの出現でてっきり乗っ取られるかと思ったが美孔麗王国に加わってなんやかんや生き残ったし

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:27:43

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:29:01

    >>10

    さらにその影に隠れるハイブリット種族のサポート種族...

    ビークル・ビー、ブレイブ・スピリット、ディープ・マリーン、キカイヒーロー、セイント・ヘッド

    こいつらに対して、自種族間でのサポートが強力なジョー編種族たちの優秀さよ

    あとディスタスはハイブリット種族サポートに比べてお手本みたいな優秀サポート種族だったな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:37:14

    >>12

    当時のカードパワーとカード販売スピードに対して、種族デッキ用の新種族5つ+サポート種族5つを一度に出すのは後から考えりゃ破綻して当然だな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 15:37:49

    >>3

    一応ティラノドレイクが主役張ってた期間除くと8年間だからギリギリアーマードドラゴンの方が長い

    とはいえ通しだと一番長いね

    特殊種族だったから併せ持つ種族の乗り替えが出来たのと同じく文明の乗り替えが出来たのがデカいのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 20:46:00

    ストーリーの整合性完全無視だけどディスタスとディスペクターはもっと擦っていい

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 21:00:26

    >>9

    新章1弾で完成してる……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています