- 1二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:15:59
- 2二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:21:14
それプラス体の使い方をカッパ領域で学んだから…
てかそもそもまともに食らったのもカウンター狙うとかいう直哉目線舐めプみたいなことしてたからじゃなかった? - 3二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:25:58
- 4二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:29:57
これ分かりやすいな
- 5二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:32:31
動き出しの時点での距離が近くなるほどある程度その車に近いスピードが求められる気がするんですけど…
- 6二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:35:22
でも目の前まで来てる100キロの車避けるにはそれに近い速度ないと無理じゃないですか?
- 7二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:36:47
直撃の瞬間に蹴ったんだと思ってた
足にダメージ入るとはいえ分かってりゃ耐えられるだろうし - 8二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:44:14
普通に全力ダッシュで最高速出せば直哉の数分の1ぐらいはあるのかもしれないけど、この動作だとそれよりだいぶ遅い速度しか出ないよね
おまけに0からの加速だから余計時間かかる - 9二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:50:26
呪霊直哉は出力は上がったけど
動きの繊細な作り上げや人間時代に身につけた武術という要素は失われた感がある
いわば呪霊直哉はフィジカルはすごくても見え見えのテレフォンパンチしか打てないようなもので
覚醒真希が進化を発揮すれば完封は容易い相手だったのだろう - 10二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:57:29
- 11二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:09:57
人間の頃はカウンターも考えて動き作っとんのや!! って言ってたのに
呪霊なったらスピードでは圧倒しとるはずやなんで捉えられんねん!! だからなあ
大事なものをなくしてしまった感 - 12二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:17:26
周りの大気が予測してくれてるとか?
真希が言ってなかった?教えてくれるって - 13二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:33:40
- 14二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:41:08
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:42:36
別作品だけど名探偵コナンのヒロインの毛利蘭が秒速350mくらいの拳銃の弾丸をかわすシーンがある
マッハ3はこの3倍くらいの速さだ
蘭姉ちゃんはたしかに体が鍛えられてる方の人物だとは思うがフィジカルギフテッドと比べたらはるかに格下だろう
そんな蘭姉ちゃんでも弾丸をかわせるんだから呪霊直哉もなんとかなるさ
『名探偵コナン』の毛利蘭は、至近距離で撃たれた弾丸をよけた! どんな反射神経なら可能?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュースこんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。『名探偵コナン』の毛利蘭ちゃんは、オドロキの運動能news.yahoo.co.jp - 16二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:45:11
銃の弾避けるのに同じ速度はいらないと言われたらその通りだが、近い距離で撃たれたのを完全に避けるにはやはり相応の速度が必要なわけで、ましてやマッハ
やっぱこのマッハが余計すぎる - 17二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:54:55
- 18二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:14:03
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:21:32
超雑だけれども計算してみた
避けるために必要な距離は2メートルと仮定する
マッハ3は秒速1000m/sとする
スレ画の真希~直哉の距離を20メートルと仮定する
真希はフィジギフなので直哉がどの方向から来るのなどは感知しているとする
ここまでが仮定ではあるけど前提とする
ここから計算
まず真希までの到達時間は距離÷速度=時間で
20÷1000=0.02秒
次に0.02秒で2メートル動く速度は速度=距離÷時間で
2÷0.02=100m/s=時速360km/h(マッハ0.3弱くらい)
なので初速で時速360km/hぐらいでてれば避けられるんじゃないかな?ってかんじ
ちなみに1話時点の虎杖(呪力無し)が時速60km/hなのでフィジギフならその6倍ぐらいは出せそうな気はする - 20二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:32:21
- 21二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 03:48:35
最高速度はあくまで最高速度
加速が足りなければそれより低い速度の時だって当然ある - 22二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 04:05:26
>フィジカル自体は何1つ変わってないんだよね?
実質変わってるんじゃない? 今までうまく動かせてなかったんでしょ
例えるならゴジョータが五条と同等に無下限を使いこなせるようになって蒼の不発とかが無くなったとしてもそれは別に六眼や無下限呪術のスペックが上がったわけじゃないし
- 23二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 07:45:32
あんまり物理法則とか詳しくないけど、野球でノックで球を飛ばすよりもピッチャーが投げてきた球を打ち返す方が飛びやすいみたいに反発があった方が強い力を出せるみたいなこともあるんじゃね
- 24二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 08:01:07
落下しているのを見越した軌道だから軽く跳ぶだけで避けれたんじゃないか
- 25二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:17:33
脳が15.6tの力で押されるとかフィジギフはおろか宿儺でも死にそうなこと書いてるんですが…
- 26二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:21:13
まぁ簡単に言うと「理論上なら避けれる」の「理論上」の動きが出来るようになったってコトじゃないかな
ゲーム的に言うとTASでやってる動きを人力でやれるようになっちゃった、みたいな - 27二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:58:06
建物ぶち壊しながらだと何もないところ飛んでる時より速度も下がるしな
- 28二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:36:06
なんというかフィジギフでもマッハになると単純な動体視力じゃ捉えられないってことだよな
本体のスピードとなると人間直哉より遅いくらいだし
この作品のスピードラインは結構シビア