乙骨のコピー条件的に呪霊の術式はコピーできないのかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 09:00:49

    食った部位が消失するか、呪霊の身体は再生しやすいから価値がほとんどないか

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:16:30

    全身丸呑みすればいけそうな気もするけどどうだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:20:10

    治せないくらい食い尽くせばいけそう
    まぁそこまでやったら消えるだろうけど消えても術式は残るのか次第

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:30:26

    羂索がうずまきの応用で真人の術式を抽出して使ってたから、呪霊全部食ったら模倣術式でもできると思う
    全身喰えば呪術的価値は丸ごとゲットできるわけだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:35:57

    まあ死=消滅だから死体食いは難しいやろね
    裏梅方式なら可能だろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:54:10

    >>4

    でも全身食べられたら呪霊は消失するから意味なくね

    無いものに価値はないでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:55:27

    開示された条件を見る限り食べることというより腹の中の食べた物質が大事みたいだから裏梅みたいに凍らせるでもない限り消失または回復される呪霊は無理よ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:02:10

    つまり先に呪霊を保存する術式を模倣するべきか。

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:02:54

    食った相手が死んだらどうなるんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:04:17

    >>9

    パンツ爺の術式残ってるから使える

    ただ回数制限あるっぽいから使いきったら再コピーできないかも

    死体でもいいならある程度は問題無いけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:14:08

    >>9

    呪霊は死体も残らないから問題なのよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:46:08

    呪術的価値って話だからトドメで丸呑みすればいけるんじゃね
    術師にとって致命的な部位とも言ってるし、呪霊でも肉体を食われるのは致命的でしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:49:55

    コピーできる前提なら丸呑みは死亡じゃなく吸収判定になりそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:53:48

    >>4

    あれはそもそも呪霊を使役する術式だから参考例にはならなくない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:56:26

    まず先に裏梅の術式をコピーする必要がありそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:58:18

    黒沐死をコピーしてたら小さい乙骨の群れが相手を食い尽くすのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:05:27

    >>16

    そこはリカやろがい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています