- 1二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:05:05
- 2二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:06:51
座学4だけどフィジカル全振りなだけで普通に地頭はいいと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:10:29
- 4二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:12:10
頭の良さには種類があって座学のそれと戦闘IQ(動作性IQ)は違うからな
虎杖はとっさの頭の回転は速いし戦闘IQはかなり高い - 5二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:14:38
それもその通りなんだけど1が言ってるのは知識についてだぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:15:39
映画でいろいろ知識が入ってたのかもしれん
- 7二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:16:40
まあ裁判については中学生で習うしな
大人よりも中学生の方が基本的な社会の記憶がちゃんとあるまであるソースは俺と俺の娘 - 8二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:19:22
テレビっ子は法廷ドラマで裁判知識を仕入れがち
- 9二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:21:19
赤血のやり方とかであっ虎杖は悪い側だよな…ってのはしっかり分かるけど土壇場だと頭回る
多分これに関しては学生なのとテレビっ子なのが強い - 10二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:21:24
虎杖リーガルハイとか見てそう
- 11二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:23:41
多分夕方の再放送でHEROも見てる
- 12二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:25:42
HERO視聴してたら虎杖くらいなこと考えられそうな感じ?
- 13二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:27:56
宿儺と同等の潜在能力=宿儺と同じくらい頭がいい可能性
- 14二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:29:26
- 15二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:30:12
日車「っていうか三審なんて分かるんだな」
虎杖「.........宿儺の知能のせいだろう」 - 16二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:31:33
なるほどドラマや映画から知識を取り入れてる可能性があるのか
- 17二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:32:23
数学molで躓いただけで暗記は苦手じゃないしな
難しいこと考えるのが嫌いなだけで考える頭がない訳でもないと思う
テレビっ子だからドラマとかの知識で覚えたんだろう - 18二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:32:31
虎杖も宿儺もビブラスラップの単語は出してないから「あれは(ハンバーグ師匠の)…!!」だろうなきっと
- 19二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:33:23
虎杖→宿儺→伏黒で知識が伝わってるってこと!?つまり虎杖には実質座学10の知識=東堂と同レベルの潜在能力!?
- 20二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:34:42
東堂戦でも戦闘面での賢さもしっかりある感じだったからな
- 21二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:48:32
テレビドラマの裁判描写はいい加減なものも多いし普通に学校で習った知識じゃないかな
金かかるのとか気にして大学行くつもりなさそうだからあんまりガツガツ勉強はしてないけど
授業は寝ないで聞いてるし分野にムラはあるけど知的好奇心も割とあるタイプって感じ - 22二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:54:50
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:49:18
そもそも地頭良くないとただでさえ能力で負ける上に戦闘IQも高い宿儺との戦いについていけるはずないんで…
- 24二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:52:27
詰め込みはダメだけど理解すると伸びるタイプと見た
- 25二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:55:37
一人っ子で育ての親があんな感じだから社会常識を取り入れる事には積極的だったのかもね
中学の時はみんな寝る公民(今もあるのか?)の授業でしっかり起きてて先生の覚えがよかったりして - 26二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:05:39
三審のシーン何回みても「賢い…」ってなる
- 27二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:39:30
この小僧はお勉強に向いていないだけだよね。
- 28二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:41:38
呪術廻戦で賢いキャラって誰?
みんなゴリラすぎて参謀タイプいないよね - 29二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:45:57
ゴリラが参謀やってる漫画だから…
- 30二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:09:26
生活の豆知識が1年トリオでトップな気がする
五条のシャツ汚した時の「トントンするんだよ」とか - 31二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:47:26
- 32二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:44:51
アニメのおまけで釘崎が英語の曜日たどたどしくいってるのを横でうんうんって聞いてたから受験勉強とかはちゃんとしてたんだろうなって
- 33二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 14:27:24
裁判のシステムは普通に学校の社会で習うじゃん
あと裁判ものの映画でも見てりゃ弁護士と検事のイメージは何となく沸くだろうし - 34二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 14:55:40
虎杖が頭良い判定なら作中キャラほとんど頭良いになりそう
- 35二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 18:52:12
世代じゃないのにセンターマン知ってる虎杖
- 36二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 20:43:53
裁判のシステムとか曜日を英語でとかホントのホントに一般常識だよ....
こんな無理に頭良い!って持ち上げずに、他の魅力がちゃんとあるんだからそっちで褒めてやれよ - 37二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 20:50:56
- 38二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 21:01:41
普通に生きてたら知ってる一般常識だと思う
俺より賢い言ってる>>1はおそらく蝗GUYと見た
- 39二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 21:07:48
検事じゃなく検察って正式な言葉で考えてるのがちゃんと覚えてて偉いなと思った
マスコミでも被告人のこと被告って呼んだり微妙におかしい言い回しすることあるから