- 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:09:01
- 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:10:06
わからないでいいよ、積まないでおこう
- 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:10:13
手も足も出ない状況が邪魔程度にまで落ちるってことだぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:10:23
トークンは気合いでどかす
- 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:10:28
だからトークンを処理出来るデッキじゃないと使いづらいんだ
- 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:14:35
完全耐性とか妨害持ちが複数立ってるより、高打点の耐性無し1体の方が処理しやすいだろ?
- 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:15:30
優秀な除去効果持ちやら耐性持ちやらをまとめて処分してステが高いだけのただのカカシにするからな
普通に強い - 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:20:36
- 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:21:25
展開中の低ステシステムクリーチャー居るときにブチ当てて動き止める
リンクモンスター食うと防御上がらんし - 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:22:22
1だけどすごいわかりやすかった
サンボルとかあればトークンに変えてそのまま破壊して終了ってことか
もしかしてこれコントロール得る手段あればそのままニビルトークンでこっちが殴れたりする? - 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:25:03
長所
・相手の耐性持ち制圧効果持ちのモンスターを全部耐性も何もないトークン1体にまとめられる
・展開途中の中継モンスターにぶつけると相手の想定を崩せる(本来その後の展開で回収するはずだったアドが取れなくなる
・リンク召喚のようなトークンの適当な処理手段がないデッキの場合、押し付けられたトークンが邪魔になったりする
・コーディネラルなどでコントロール奪取すれば高打点のトークンをそのままフィニッシャーにできる可能性がある
短所
・効果を受けないモンスター、リリースできないモンスターには効かない
・高打点のトークンが処理できないと最悪トークンに殴り殺される
・デッキや場の状況によっては普通に墓地や残りの手札からリカバリーされる
・2回特殊召喚するので、チェーンで増Gを投げられると即座に強欲な壺に化ける
・(滅多にないが)相手に攻撃力参照の射出カード(カタパなど)があったりすると逆用されて大ダメージを受ける可能性がある - 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 02:25:53
- 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 03:05:22
何も考えなしで使うと相手にアホみたいな攻撃力のトークンをプレゼントするだけに終わる
- 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 08:52:36
よく相手のトークンを処理できないデッキでは使わない方がいいって言われるけどなんの耐性もないトークン一つ処理できないデッキってそもそも相手に勝てない気がする
- 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 08:54:35
まあリンク環境では攻撃力に反して守備力そんな上がらんから次のターンで大体殴り倒せるはず
- 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 08:54:49
それはそう
- 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 09:36:58
こいつのトークンって呼んだその直後に激流葬!して全滅させるってのは可能?
- 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 09:38:58
何故か自分が使うと高確率で妨害くらうやつ。
- 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 09:39:57
ラーのきんたまの方が初心者向け
- 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 09:40:44
トークンより本体のほうが邪魔なんだよなぁ
- 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 09:40:44
こうげきりょく8000のトークンをなぜか攻撃表示で立てられて
そのまま攻撃したら勝ったことはある - 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 09:41:51
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:05:49
- 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:08:59
トークンをホープレイVで焼き殺すの楽しい
- 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:10:47
ピンは展開デッキで抹殺のコストメインで本体効果はおまけくらいの感覚がいいんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:11:30
極限まで太らせたニビルトークンにai打ちでワンキル決めれたら気持ち良さそう
状況が狭いけど - 27二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:12:11
「展開のついでにトークン除去しよ!」って思ってたら、うららやヴェーラー食らってまごついてトークンに殴り殺される現象
- 28二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:12:56
原始生命態トークンのあとしまつ
- 29二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:13:45
仲間が石に変えられてんのに何でお前らヘラヘラ笑ってんだよ!!!!
- 30二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:14:22
たまに俺のアーセナルリリースして
アルティメット出させてくれる人がいる - 31二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:14:45
激流葬にチェーンしなきゃダメでは?
- 32二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:16:10
コイツの効果って
ニビル本体→隕石
トークン→隕石から出てきた宇宙人
を意識してることに最近気づいた - 33二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:36:12
そもそも激流ある場合ニビル投げるより途中で撃ってそう
- 34二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:40:59
鉄獣にピン挿しで運用してるけどもそこそこ機能してるけどな
どっちかって言うと増Gで引き込みたいカードだし、ピン挿しでいい気がしてる
1枚なら要らなかったらフェリジットやベアブルムで戻すとかツイツイのコストにするとかで対応できるし
まぁ増Gで5枚ドローしたときにある程度引き込めるようにしておきたいっていうなら2枚は入れたほうがいいと思う(例の28連勝動画の人は2枚採用だし)
個人的には先攻重視してるから、ダブつくのが嫌でその枠分抹殺とかに回すためにピン挿し