MD専の人って凄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 11:58:17

    サイドないからそれ前提でデッキ組めるの構築力高くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:01:53

    まあ先行番長でも試行回数増やせばマスター1にはいけるからなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:02:04

    いうほどか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:02:07

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:03:13

    そんなん考えてる人少数やぞ1番大事なのは数

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:03:35

    やることはサイド無しで一戦だからマッチ試合の一戦目とそんなに変わらないと思う
    もちろん対策されなければ強いメタビとかも想定してデッキ組むから多少は構築歪む人もいるかもしれないけど大筋は変わらんはず

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:06:59

    MDから紙も始めたけどメインだけじゃなくてサイドから3投されるニビルや永続とかも考えて構築しないと行けないからマッチも普通にムズい

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:07:43

    いや…プロの人の丸パクリだし…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:07:51

    サイトない分考えることが減るだけなんだから簡単になっただけじゃないの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:07:55

    むしろOCGのサイドデッキ15枚も考えれる方が凄い

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:10:50

    >>10

    それ自体は環境デッキのメタ札入れるだけやから…マリスのロンギヌス然りライゼオルの次元障壁然り

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:28:01

    ほとんどの人が好きなデッキでマス1目指すって遊び方だろうし環境に合わせてデッキいじりながら遊んでるだけでガチ勢みたいなのは少数なんじゃない?
    DCの時だけガチに去る人はいるだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 12:32:23

    ショップ大会とかしょっちゅう出るのが趣味なデュエリストならともかく
    紙プレイヤーでも仲間内でのデュエルがメインて人は多いしそういう層はそんなにマッチ戦に拘らないのでは

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 13:50:57

    カードやってる人凄くない?
    MDでもデッキ作るためのカード集めるのそこそこ時間か金がかかるのにリアルでやると相当しんどくない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 13:56:05

    大数の理論だぞ。
    流行りのデッキに対する対策だけ考えて、少数派のデッキ対策は切り捨てる。

    何が流行っているかは常にアンテナ張る必要あるけど。

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 13:56:07

    MD専だが自分は紙やってる人のがすごいと思ってるぞ
    コミュ障だから他人と顔合わせてデュエルするのがハードル高いし何より紙勢の構築参考にできるこっちと違って手探りで新規カードの構築や対策を模索し続けてるわけだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 14:03:10

    >>6に同意。

    ぶっちゃけメタビ対策も、ユベルみたいに攻撃力がパキケ以下の下級しか居ないデッキだと切り捨ててる。

    (流石に『ライストでバック除去通して、泡でパキケ無効化』は期待値低すぎる)

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 14:04:59

    紙でもサイド組んでないけど……

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 16:14:16

    デッキの動き強める方が下手な対策より強いからなぁBO1は
    後手札も環境に合わせたの積む以上のことやりようないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています