- 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:47:28
- 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:54:52
5000になったって事?
10000のままって事? - 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:56:07
10000から変わらなかった
- 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:56:12
相手のデッキなんだった?
- 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:57:04
多分別のカード絡んでるとは思う
- 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:57:08
処理的には
5000→2500→5000
か
5000→10000→5000
になると思うんだけどな - 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:57:29
絵札ホープ
ホープダブルはクィーンとキングからでてきた - 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:58:20
ダメージステップに打った?
- 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:58:32
そもそもホープの攻撃無効に対して一滴打てば良かったのでは?
- 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 10:59:06
ダメステにうった
- 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:00:24
あー攻撃無効にうてばそのまま攻撃とまらなかったか
セットカードもなかったしそうすれば良かった - 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:02:48
すごい適当なこと言うけどダブルアップチャンスはダメステの間だけ攻撃力が2倍になる効果だから一滴で半分になった後また2倍になったとかそういうことじゃないの?
- 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:06:41
なんかダブルアップチャンスのページにチェーンブロック作れないって書いてない?
- 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:07:57
- 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:08:37
- 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:11:02
昨日その試合終わってからすぐ聞けば良かったなぁ
履歴流れるほどデュエルしてないと思ってたのがいけなかった - 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:11:30
<a href="https://twitter.com/yukina_yuina" target="_blank">@yukina_yuina</a> 攻撃力を増減する効果は「フィールドで適用された数値を増減しその後固定する」というルールがある(収縮とか巨大化とかも)
禁じられし一滴は「攻撃力を半分にした「後」で無効化」するからダイーザの攻撃力を半分に固定した後効果を無効にする、だから守備力だけ0になる — wktk (wktk999) 2022年02月02日当てはまるのかわからないけどこれの類型だったりするんじゃないかね
- 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:13:23
とりあえずありえそうなのがダブルアップチャンスで10000に固定されていたから半減が実質無効だった可能性
ただこの辺の裁定あさってるけどそれらしい記述がないから多分違うと思う - 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:13:38
- 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:15:16
- 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:15:24
攻撃力を固定するタイプの効果はとにかく裁定がややこしいからなぁ
対象を取る取らないとかは把握できてるけどこの辺は未だによくわからんわ - 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:16:15
それは例として攻守4000のダイーザ(攻守アップ効果持ち)に撃った場合、
攻撃力を4000の半分の2000に固定したした後(攻撃2000守備4000)
効果が無効になって守備0になる(攻撃2000守備0)
効果は無効になっても攻撃力が2000に固定されたから0にならないって話だから
- 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:16:22
そのタイミングで1滴打たれたことないからなあ…
- 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:16:37
ライトニングの5000固定効果もステ増減の影響を受け難いのが良いんだよねぇ
- 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:16:50
ダブルの効果は無効にしても残るぞ。ついでに直接攻撃できない縛りも残るぞ
- 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:17:20
- 27二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:17:20
- 28二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:19:02
- 29二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:21:07
何かのカードを見逃したのが一番あり得そうだが履歴ないんじゃなぁ
- 30二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:21:45
マスターデュエル何のどの効果が発動してるのか分かりづらいよね
- 31二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:22:22
- 32二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:23:15
- 33二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:24:11
まぁありえそうなのが
・何か見逃して無効化された
・1は2500まで落ちると思ったけど5000で殴ってきたので上がったままだと勘違いした
あたりもありそうなんだよね - 34二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:25:07
検証したいけどホープデッキ作ってないしなあ
ついでに回したこともないからもうお手上げ状態 - 35二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:26:36
エクシーズだけじゃなくリンク素材の影響もちゃんと見せて?
- 36二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:28:12
ダメだ
仮に10000→5000→10000と考えたとしてももう一度10000になる理屈が分からん - 37二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:29:06
- 38二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:29:50
そもそもちゃんと効果を読んでるならホープの攻撃無効の時点で一滴打つから、接待戦でもないと再現が困難なんだ
- 39二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:31:26
- 40二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:42:08
遊戯王の倍化半減裁定でこれは疾風のゲイルだけど
Q 攻守が変動するモンスター(例:フォーチュンレディ)に対して発動した場合、数値はどうなりますか?
A 半減された数値で固定され、以降変動しません。
今回ホープダブルで倍化されてる攻撃力をダブルアップチャンスで更に倍化したことでこの裁定に引っかかってしまったんじゃないかな? - 41二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:44:38
- 42二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:00:29
ダブルアップチャンスはダメージステップの間攻撃力が倍になるっていうチェーンブロック作らない永続効果みたいな処理なんで
効果適用中に攻撃力が変動したら再計算するんじゃないか - 43二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:05:36
そうだったな…改めて見直すと倍化と半減の裁定ややこしすぎて把握しきれてる人いるんだろうか…
- 44二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:08:38
ホープの効果無効にしてもホープダブルとWUCの効果は無効なされないってことじゃないの?
昨日レディネス発動して戦闘耐性得たフォースに金的撃ってきたヌメロンいたけどその時も何も起きなかったし - 45二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:09:37
- 46二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:16:51
- 47二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:28:02
マジか…無知晒した…
- 48二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:38:05
参照する魔法による効果10000←こちらで計算する
1滴によって変わった数値5000→2500
みたいな感じでこうなったとか? - 49二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:41:32
うわああああああダメステのお勉強だ脳が爆発する!!!!!!!!!!!
- 50二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:43:24
- 51二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:03:08
多分こうなってる
ダブルアップチャンスで10000→一滴で攻撃力5000→一滴の固定化効果でダブルアップチャンスの影響が切れるのでダブルアップチャンスの効果がもう一度かかり10000に戻る
黒庭ルートに近い感じかな? - 52二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:05:52
そんな邪神みたいな再計算するのか?
- 53二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:08:40
- 54二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 14:22:07
- 55二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 14:22:32
気になるからメールで問い合わせ投げてみた
- 56二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:47:32
ダブルアップチャンス(以下DUC)はダメステ中に攻撃力変動したらその度再計算する
例1:DUC適用中のホープにダメステで突進打つと(2500+700)×2=6400になる
例2:ライトロードパラディンジェイン(ダメステ中に攻撃力300アップ)にDUC適用すると(1800+300)×2=4200になる
この裁定を見るとDUC適用前の数値を半減させてそれを倍にする挙動((5000÷2)×2=5000)が正しいように見えるが、一滴は元々の数値ではなく今の数値を半減する効果なので、ダメステ中に打ったら10000÷2=5000になる
で、攻撃力が変動したのでDUCで攻撃力が倍になって10000になる
例えばこれが一滴じゃなくて収縮(元々の攻撃力を半分にする)効果だったら、(2500÷2)×2(ホープダブル)×2(DUC)=5000って挙動になってた(はず)
ちなみに有名な黒庭ドレッドルートとは似て非なる処理
あれは普通ならドレッド(永続効果)が適用されたあと黒庭(誘発効果)のチェーンが組まれて終わりだけど、実際にはドレッド→黒庭の後最後に→ドレッド(邪神裁定)を再び適用するからその場その場で攻撃力を半減してる
黒庭とドレッドに一言「元々の」って文言が入ってれば、もしくは攻撃力を常に参照し続けてあらゆる変動の後に適用する効果がドレッドルート以外にもあるのにこんな裁定をKONAMIが出してなければこんなことにはなってなかった
DUCとの違いはドレッドルートが常に適用される永続効果なのに対し、DUCはダメステ中に攻撃力を倍にする効果を永続的に付与してること
……つらつら挙げてけば違うのは分かるけどさぁ、このゲームおかしくね?
て言うかやっぱりこの処理おかしくね?>>1の勘違いかバグじゃねぇの???
- 57二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:51:20
じゃあ仮にダブルアップチャンス以外に攻撃力を倍加する魔法カードなりがあって攻撃処理に介入できた場合は
10000*2=20000
じゃなくて
10000*2(別の倍加魔法カード)*2(倍加魔法カードで変動した値でダブルアップチャンスが再度発動)=40000
になるって事?
仮にダブルアップチャンスと全く同じ効果のカードが存在したら無限ループにならない? - 58二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:59:03
- 59二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:01:38
攻守を変化させる効果と攻守を増減させる効果は挙動が違うんだこれはもうそういうものとしか言いようがないんだ
- 60二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:08:13
しっくり来ないから電話で問い合わせ中
ちょっと待ってて - 61二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:17:09
ダブルアップチャンス適用中のダメステにリ三解発動したら8倍になるはずだぞ
- 626022/02/21(月) 16:18:33
結論
○ダメステに入ってから一滴を適用しても、もう10000になった攻撃力を変動させることはできない
1. ダメージステップに入った時点で、DUCを適用したモンスターの現在の攻撃力はDUCによって固定される
(上に挙げた黒庭ドレッドルートの例同様、永続効果が問答無用で適用される)
2. ダメージステップ前(DUC適用前)であれば、攻撃力が固定されていないので一滴の効果を適用して攻撃力を5000→2500にでき、最終攻撃力は2500×2=5000になる
3. ダメステ中に攻撃力が固定されるのは何故か、ダメステとバトルステップの違いは何かという問いについては、ルールそのものに関する個別の応答はしかねるとのこと
4. これが一滴ではなく収縮であった場合、現在の攻撃力ではなく元々の攻撃力が変動し、DUCが参照するべき攻撃力が変動するため最終攻撃力を変動させられる
(その場合の処理は、ホープダブルによる倍化が収縮による半減で打ち消され、その後にDUCが適用される。つまり2500÷2×2=2500)
難しいなこのゲーム!!!!!! - 63二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:21:10
攻守変動とダメステは遊戯王の闇の部分だからな…
- 64スレ主22/02/21(月) 16:22:48
- 65二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:27:50
そういえば収縮も裁定変わったんだっけか…
- 66二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:29:54
俺自身もすげぇ気になったしお問い合わせするの初めてで面白かったからむしろありがとう…
問い合わせ時間の半分くらいは「少々お待ちください」って処理を確認してる時間だったから、スレ主の言う通り普通はもっと早く打つもんだし実戦で一滴伏せてる時にDUC打たれることなんて早々ないから事務局も情報少なくて混乱したんだろうなって…
- 67二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:38:55
それでも一応きちんとした回答があるんだから伊達にこんだけ続いてない
- 68二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:17:46
カードを何か見逃したんだろうで終わらない人がいるのカードゲーマーだなぁ…ってなるな
- 69二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:30:50
永続系のステータス変動効果は効果適用中にステータス変更が発生した場合は最後に再計算されるって黒庭ドレットで覚えてたからなんとなく感覚では理解できる
でも多分同じシチュエーションに遭遇したら数秒固まる - 70二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:39:45
何なら黒庭ドレッドルートはドレッドの邪神裁定ありきの例だから今回とは全く違う話だしね…