なんかTCGの値段ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:27:36

    下2桁が80なの多くない?
    ゴキうららとか前は780で今は280だしフワロスは1180とかそんな感じで80多い印象
    遊戯王特有かと思えばデュエマもカツキング2580とかリュウセイ1580とかだったからなんかTCG全体で下2桁が80になりがちな感じがある

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:33:35

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:34:09

    そういう値段設定のなんかがカードショップというか古物商の奴とかであるんじゃねーの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:34:22

    そっちの方が売れるんすよ
    知らなかった?

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:35:06

    TCG界隈じゃなくてそのカドショの方針じゃね
    よく行くカドショは下2桁90にしがちな所と80にしがちな所と50の倍数にしがちな所があるが

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:37:40
  • 7二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:38:03

    >>5

    実家周りだけじゃなくて大学近くのカドショとか乗り換え駅のカドショとかもみんな80だったんでそんな傾向あるのかなって思った

    でも90と50の店もあるって事は単なる偶然かも?

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:38:37

    アメリカでも.99ドルが多いぜ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:40:43

    >>6

    ただその効果を狙うだけなら90とか昔のサイゼみたいに99でもいいのに80なのが不思議だったんだよね

    統計的なあれこれで80が一番効果あったのかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:41:58

    80だと5枚で端数がなくなるからすき

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:46:04

    ストレージが30円の店と33円の店があったりするし店によって違うんだとは思うが、自分の周りの店は確かに下2桁80が多いな
    都会に行ったときに初めて下2桁80以外のカドショを見た記憶がある

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:51:35

    「○キュッパ」という言い方がされるくらいだし
    下二桁80円が日本人の感性の何かにマッチするんでは?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:51:39

    電気屋とか雑貨屋だと大台割れの価格はあんま意識されてない感じがある
    値段よりスペックの方を見て検討する人が多いからか?
    一方TCGは値段や相場を意識する人が多いから積極的に大台割れの価格を狙いに行って購買意欲を煽ってるのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:01:52

    99とか90だとあからさまで50だとちゃんと安いから80くらいが丁度いいって感じかねぇ?
    まぁ下一桁9円の店とかもありゃカードごとに60円とか120円とか細かい設定の店もあるから
    明確な理由はあったりなかったりレベルじゃねぇかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:03:59

    アメドリは端数あるけどアレ多分値段の端数でバージョン管理してるっぽいからまた事情違うしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:06:02

    >>13

    そりゃ一般的な小売業は税込価格表示の義務があるし消費税10%の時代だから、電化製品とかは特価とかで意図的にしない限りはそういう表記にならんと思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:12:45

    >>16

    これの補足というか一旦書いて思ったんだけど、1万超えの商品とかで『大台割れ』ってなるんだったら『9980円』よりは『9800円』とかみたいな表記の方がわかりやすいから扱う金額次第でしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:14:39

    730や740より780の方が買われやすいってのをなんかで読んだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:21:55

    8切りや9切りってやつだね
    小売りにいるとよくやる基本的なやつ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:30:23

    >>17

    そういうのも込みで大台割れを意識した価格がそこまで多くないように感じるって話ね

    普通に17000円みたいなキリのいい金額とか、あとは5300円みたいなそういう効果意識してなさそうな感じの奴


    でも定価じゃなくて特価とかでやってるってのはいくつか実例に心当たりあるわ

    安いと思わせるのが強みになるシチュエーションで使うってのは普通に頷けるしね

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:01:18

    0と似てて見間違えやすいから8なんじゃね(適当)
    580円のカードとか頭じゃ580円ってわかってても気を抜くと500円と認識している自分がいる

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:40:07

    >>6

    勉強になる

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:42:51

    >>18

    多分前者だと700*nしてから端数を足すけど後者だと800*nしてから端数を引くからなんとなく安くなってる感がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています