- 1二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:17:28
- 2二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:18:45
渋谷が偶々よかっただけでまあ元々こんな感じだったよな
- 3二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:20:58
渋谷は次章以降に倒すべき敵の魅せ方が良すぎた
宿儺のフーガといい羂索の呪霊操術のクソコンボといい
あんなの見せられたらハードル上がるわ - 4二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:21:54
渋谷の冥さんめちゃ有能だよね
- 5二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:25:16
敵味方問わず多数の視点と思惑が同時進行で描かれてるのもいいけど、パパ黒やマコラなど半ばイレギュラーの存在もスパイスとなってて良い
- 6二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:26:49
宿儺戦は一か月余裕があったせいで何でそこまで作戦詰めてるのにガバだらけなん?って部分が多すぎてな…
- 7二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:28:01
遡って記事見ても真人戦後くらいまでは
負の御都合展開とかスッキリしないって書き込みはあるけど
突っ込みはほどんど無いしね
長期のスクナ戦が始まってからは圧倒的になんでだよって書き込みが多い - 8二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:33:34
前までは羂索にいいようにされすぎてて高専側は振り回されてるだけって不満も多かったけど
ああいう黒幕に引っ掻き回されて混沌とスピード感で息つく暇もないのは呪術の魅力だったんだなと今では思うわ - 9二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:38:18
一億呪霊、米軍、死滅回遊、これはこの後の話だからなあなあで流せるけど
一か月だけは流せないから一番突っ込まれる要素になっちゃってるんだよね - 10二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:48:00
一ヶ月の命日合わせエモいとかやらなければなぁ
- 11二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:52:31
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:54:15
渋谷事変めっちゃすこ
現実舞台で起こったイレギュラーの解決に向けて奔走するという絶妙なリアリティやあちこちでバトル→また次のバトルと展開することで疲弊していく感じとか
個人的にはここがこの作品の頂点だった - 13二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:24:42
直毘人とかメカ丸とかの唐突に掘り下げられたり焦点当てられたりしたサブキャラたちも魅力的でよかった
- 14二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:29:05
やっぱある程度敵幹部の数用意しといてバトル分散させる方式が1番なんだなって
- 15二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:31:16
民間人にもネームドキャラにも犠牲が多すぎて読んでてしんどいという点を除けば…
まぁそれも魅力の一つではあるんだが - 16二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:35:11
でも渋谷も当時叩かれてたから
時間が経ってから本当の意見が出てくるのかね - 17二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:44:16
- 18二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 16:22:21
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 16:27:01
変に作戦立ててましたよりは突発的に起こった事件への対処の方が保管効くしな
- 20二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 16:35:52
あちこちで色んなことが起こってるあたり本当に"事変"って感じがしてタイトルも秀逸だった
渋谷事変っていう語呂が良すぎる - 21二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 16:48:13
・突発的に起こったテロなので準備間に合ってない
・肝心要の五条が封印されてる
・上層部の保身で妨害が起きてる
・生徒の経験値が圧倒的に足りてない
・敵の方が作戦も戦力も完璧
これだけあるから味方側のガバは相当でない限りは理屈付くのもある
もう何度も言われてるけど何もかも1ヶ月の準備期間が悪い…