【超個人的お気持ち・ネタバレ注意】白の物語コンプリートファイル買いまして

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:45:22

    なんという素晴らしいデザイン…!

    素晴らしい設定画…!

    各章毎にエモいイラストの表紙をつけて、それに合わせてカードをファイリングして歴史を感じるようにコレクションできる…!


    凄い…なんて凄いんだ…!

    これで……これで…

    こんな…クオリティで…




    星杯物語が…見たかった…!(遺言)

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:46:14

    その気持ちわかるぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:46:30

    アウラムが具体的に何やったかとか色々流れ煮詰めてから来てもろて

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:47:50

    続編来た臭いしソロモも気合い入ってるしなんらかの動きは期待できそうな気がするけど(希望的観測)

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:47:53

    烙印はアニメシリーズ終わってから展開したOCGストーリーなだけあってなんか気合の入り方が凄い

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:49:28

    OCGモンスターに人気出始めたのが11期以降だからしゃーないみたいなとこある

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:52:11

    >>5

    力入れた分人気が出るっていう商売的には理想の展開してるよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:54:16

    >>7

    遊戯王でも珍しいボーイミーツガールだし、丁寧にやっただけ人気出るのは王道の強みを感じる

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:56:06

    鬱展開寸前でキットさん殴り込みで流れ変わったのは割と今の烙印人気にも拍車かかってるよね
    足向けて寝れねえや

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:04:29

    まあ聖杯終始暗いからな……

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:18:14

    >>10

    序盤からヒロイン死ぬからな

    なんとなく二人の旅路を想像できるアルエクと違ってイヴってどんな口調なのかもよくわからんし

    序盤で死ぬ幼馴染を取り戻すために戦う系はもうちょっと思い出挟んでくれないと共感しづらいのよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:20:11

    イヴについては覚悟ガンギマリ薩摩系女子としかわからん

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:30:06

    星杯はTWと同じような「とにかく闇落ちさせて世界滅ぼして神出そうぜ」を感じる
    烙印は闇落ち癖は変わってないものの最後ハピエンになってるからちょっと違うな?って思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:39:20

    >>5

    コロナでイベント開けなくなって代わりに(?)SNSで設定画公開を始めたタイミングだったってのもあるね

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:54:09

    >>14

    何だったっけ、なんかで3Dモデルが必要になって少し前から描いてたのが活きたな

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 07:12:15

    まあ好きは好きだけど一般ウケはしないよね……

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 07:21:37

    星杯はバトルバトル闇堕ちバトルの印象がね
    スプリガンズとかみたいな役割もいなかったしずっと暗い

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 07:25:35

    書籍化されないのも終始話が暗いのも、もう全部リースのせいにしよう

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 10:12:14

    どちらも大切な人が帰ってきてないという共通点はあるが、烙印の方は「いつか取り戻してみせる!」な希望を見せたGOOD ENDなのに対し
    星杯は「もう戻ってこないけどお空から見守っている」なGOD ENDだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています