- 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:57:40
- 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:04:29
こいつ傑がいなくなったら急に僕になったな・・・
- 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:04:54
いろんなきっかけで結構一人称って変わるけど、弟の一人称が僕→俺になったとき大分ショックだったからそんな感じだったのかなと思ってる
- 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:05:42
たぶん何となくその意味とか分かりながらなんも言わずにそばにいる硝子さんと夜蛾先生はいるんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:06:37
子供の伏黒引き取りに行ったタイミングとほぼ同じなので、まあ小さい子と会うからかな〜って勝手に納得されそう
- 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:11:57
「教師になるから一人称変える」って普通に宣言して
周りはなんとなく察しつつも「そうか」って流す感じ - 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:12:04
- 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:13:16
大人になって社会に出たらある程度使い分けするもんだし
- 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:14:35
ちょっとスレチなんだけど
兄が突然、僕を使いだして
彼女できたなこれ(察し)うわってなりました - 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:15:49
- 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:16:37
一人称が気になるくらいの近さにいるやつはその変化の裏にあるものも分かってるから何も言わなくて、気になんない程度の距離だったりそもそも「俺」時代を知らない人達は気にしないから明確に、でもするっと変わってったのかなと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:18:03
- 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:19:33
- 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:23:48
あけすけに「うっわ似合わねー!」って笑い飛ばして「うっせーな!」って返す硝子さんと悟がいるかもしれないし
普通の会話でふと一人称が変わってて「やっぱコイツら馬鹿だなぁ」ってなるけど何も言わずにちょっとだけ優しく返事する硝子さんがいるかもしれない - 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:37:28
それくらいの距離感で居てくれる硝子さん最高
- 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:45:45
ふざけているのかと思ってるんじゃない
- 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:50:57
- 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:02:49
夏油の指摘に関しては彼のちょっと頑ななまでの厳格さの方の描写な気がする、高校生なんて「私」なんて言ってる方が珍しいし
五条が実際変えたのは以前の信頼していた親友の善悪の尊重と設定した夢に向けての気持ちの切り替えかなと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:04:39
見返したら本当だ。すまない
- 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:24:58
- 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:25:17
まあ一般常識的に変える必要はあるでしょ。
そして夏油の言ってたのは「特に目上の人の前」と「年下にも怖がられない」って理由なので、五条的には教師になるって決意の表れなんじゃないかな?
「年下にも怖がられない」って方に重点がある気がする。
- 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:30:01
0巻だと上層部に対しては私って使ってたな
一番でかいのは一人称改めた芥見の経験由来な気がするが