- 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:37:26
- 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:38:28
あっ、そっかぁ!って俺もなった
- 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:39:27
魔法使い族(重要)
- 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:40:04
そういうのがあるから面白いよね
一見噛み合わなそうなものでもベストマッチだったり - 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:40:31
問題はMDでテーマに囚われずデッキを組むと高くなりがちなこと
- 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:42:57
- 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:50:13
フフフ…また一歩成長したな(後方師匠面
- 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:51:11
光属性(重要)
- 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:52:23
魔法使い族はいつもテーマじゃなくて種族で徒党を組みやがる!
大変助かりますはい - 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:53:33
でもそれが行き過ぎると出張なのに規制されたりするんだ…例えば今純LL使いはプルプルビビってるんだ…
- 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:53:46
スレ画はたまたま魔法使い族中心のカテゴリー2種(召喚獣、シャドール)が両方光属性との融合体が強いデザインだったことで
効果も名前もリンクマーカーも攻撃力も無視して、召喚条件と属性だけで採用されてるんだから相当なレアケースよな - 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:54:27
- 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:54:56
ループやワンキルなんかは良い例だぞ
イグナイトDDBワンキルってデッキは「炎属性戦士族」と「機械族」を活かしてサーチやリクルートを行ってる - 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:56:32
- 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:57:25
- 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:58:11
ハリファイバーをちゃんとリンクじゃなくてシンクロに活用している由緒正しいコンボだぞ(遠い目)
- 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:59:59
藤田和日郎の漫画のキャラみたいな喋り方してんなお前……
- 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:56:40
関係ねぇよ!鉄獣と一緒に地獄に逝け!
- 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:58:15
馬鹿だな、世界を獲ったグラディアルビーストがいるだろ?
- 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:59:01
鉄獣とかいうカテゴリ縛りにしときゃよかったのになぜか種族指定にした理性のないカテゴリに文句を言ってくれ
- 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:32:52
ネフィリムの素材になった後、墓地でメルカバーの素材にもなるの余りにも無駄がない
- 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:36:02
幻獣機って昔からドラゴサックが汎用ランク7単独出張してたし幻獣機はずっとこんな感じなんだな・・・と復帰してハリラドンを見たとき思った
- 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:51:55
(今更だけど固定概念じゃなくて固定観念じゃね…?)