51になった理由を考えよう

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:17:35

    装甲に使われたタレスとゼノンのコストと合わせると51+13+5=69で6を引っくり返せばドキンダムのコストになるぞ!
    だからなんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:18:45

    まぁ普通に考えたら盤面制限だよなあ
    それ以外の理由を探す感じか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:21:14

    桁が変わる100の半分を僅かに越えている数値

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:23:10

    元の71って何か理由あるんだっけ
    デュエランドと同じ7体要求みたいな話じゃなくて

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:23:47

    >>1

    そりゃもう大谷翔平よ

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:24:14

    >>4

    海の面積が71%から来てる説が有力

    海底研究室的に

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:25:48

    >>5

    ギュウジン丸の正体は大谷だった…!?

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:25:49

    >>6

    デュエプレ世界の海が51%の可能性か…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:26:45

    背景の再現でドキンダムXを場に出しててもギュウジン丸を1コストで出せるようにする為

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:27:45

    なんか君履歴書と顔違くない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:28:33

    >>4

    判明してる範囲だと

    天才→10ずつ軽減するシンパシー→66にする(ドキンダムの反対?)→軽減が余るのが気持ち悪いから71にって流れなはず

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:29:16

    >>10

    それはパワードスーツを着てるからだよ

    オフの日の私は↓なのさ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:29:56

    51。つまり恋 
    即ちギュウジンマルは誰かに恋をしたんだよ!
    重いのは嫌われると思ったから恋の成就のためにダイエットしたんだよ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:30:46
  • 15二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 22:26:13

    >>5

    明日あたりには関係なくなってそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 22:38:28

    ギュカウツから王の座を奪ったボルバル8にパワー負けまでしちゃったの面白い

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 22:58:17

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:18:41

    元々コスト66だったのを軽減のきりを良くするために71にしたらしいから、変わったのも同じような理由な気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:58:44

    コスト下がっただけかと思ったらコスト下がった分パワーも落ちてるのか…
    えっなにそこ連動してたの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:03:45

    ギュウジン丸のフレーバーとして重要なのは71コストじゃなくて天(10)才シンパシーの方だからね

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 04:49:15

    フレーバーとして深い意味がありそうで意外と無いことあるよなクソデカコスト
    ボルシャックバルガの謎の19とか

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 07:32:49

    コスト51でパワー51000とAOTWのコスト50パワー50000を足すとギリドキンダム超えるんよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています