- 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:49:55
- 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:57:43
- 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:01:09
発想は嫌いじゃない
- 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:05:30
異次元の戦士は刺さる相手には刺さるからな…
- 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:06:23
異次元の女戦士はワンチャンエルドリッチに勝てそう
- 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:06:56
なんというか遊戯王の本来の楽しさってこういう部分よね
カードプール広いからいろんな発想を形にできる
ガチデッキ同士でのぶつかり合いも勿論楽しいけどたまに俺が考えた最強のデッキ!(謎の発想から組まれたファン寄りデッキ)をぶん回してみたくなる - 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:07:25
- 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:07:56
なんなら当時の異次元の女戦士は六武衆のシエンとBFのシュラを同時に見れるカードとしてちょっと注目されてたからな
- 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:08:06
本来の楽しさとかいうそれ意外は正直邪道と言ってるように聞こえる言い方されるとあまり賛同できない
- 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:08:33
ランク3は守りは強かったけど打点不足だったのが困りものだったな
- 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:08:44
やだイッチ結構年上…!
- 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:09:20
ゼンマインやっぱ強いよな…
- 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:11:41
ゼンマインは当時の環境デッキでもよく使われてたガチカードだからな
- 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:12:53
安いから小学生環境でも蔓延りまくってたな。
- 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:13:41
- 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:14:49
インゼクに結局行かなかったのか…
- 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:16:35
インゼクとジャンドの相性はわからん…
レベルスティーラーが使えるならワンチャンなくはないけど - 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:17:31
エクシーズイベで遊ぶ為に作ったクソデッキをランクマで使ったら普通に勝ちまくれてて困惑してる
まさかLL鉄獣まで倒せるとは - 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:22:36
- 20二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:25:12
せめて
竜星を
軸に
しろ - 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:27:32
- 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:32:29
- 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:37:59
- 24二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:39:30
終わりです。
見返してみると、インゼクジャンドの意味不明さが特に突き抜けてますね
最近は老化からかテンプレデッキしか組めなくて悲しいです
もっと自由な発想で遊戯王を楽しみたいですね~~~ - 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:41:12
構築段階でワンキルできないのにワンキルデッキ名乗ってるの草
- 26二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:41:41
カードプール把握してないとこれを使えば……!って発想に至れなくてかなしい
おじさん新しいカードわからないよ - 27二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:42:39
おつかれさまです
最近はMDで今こんなカードあるのか!昔のこのカードと組み合わせたろ!って感じになってる - 28二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:43:46
めっちゃエンジョイしてんじゃん
- 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:44:53
インゼクジャンド 必死に思い出してるけど、確か
・引退前はインゼクってのが最強だったらしい、制限らしいけど多分強いはず!
・ジャンド前使ってたけど、いろいろ規制されてデッキスペース余ったな~ ダムドもカオスソーサラーもイマイチ活躍しないし
・インゼクター、闇…… これだ!!!!
みたいな流れだった気がする - 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:48:38
まあダンセルとホーネットが制限くらった当時のインゼクも回す手段自体はあるから一概に間違ってるとは言えない
もしシナジーを見出すとしたらトランスターンによる展開ルートをジャンド要素とインゼク要素の両方に搭載するとか - 31二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:51:30
- 32二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:52:19
すごく……クソデッキです……