【自分語りスレ】イッチが今まで組んだクソデッキを振り返るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:49:55

    【メビウスブレイカー心鎮壺剣闘獣】
    組んだ時期:シンクロ出たばっかの頃
    イッチ:中1

    サテライト中学にて突然起こった遊戯王ブームを見て、イッチが人生初の箱買いをして組んだデッキ
    サテライトガキ環境では取り敢えず罠をガン伏せする戦術がトップメタであり、そのメタを読んだ魔法罠ガンメタ戦術、そして戦車を手に入れて魔法罠モンスター全てを見る多彩な戦術によりイッチはサテライト中学最強デュエリストとなったのだ

    ちなみにサイクロンも大嵐も入ってなかった(持ってなかった)

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:57:43

    【植物次元斬】
    組んだ時期:エクシーズ出たばっかの頃
    イッチ:高1

    リヴァイエールを見た瞬間『これは強い!』と思い、組み合わせるカードを考え、まずはスポーアが決定 そして次に何故か異次元の女戦士が出てきてしまったデッキ
    しまいには異次元の戦士まで入れてしまったらしい

    サテライトカドショ大会にて、マシンガジェと当たって相手のフォートレスを全て除外して勝つ謎の輝きを見せた

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:01:09

    >>2

    発想は嫌いじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:05:30

    異次元の戦士は刺さる相手には刺さるからな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:06:23

    異次元の女戦士はワンチャンエルドリッチに勝てそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:06:56

    なんというか遊戯王の本来の楽しさってこういう部分よね
    カードプール広いからいろんな発想を形にできる
    ガチデッキ同士でのぶつかり合いも勿論楽しいけどたまに俺が考えた最強のデッキ!(謎の発想から組まれたファン寄りデッキ)をぶん回してみたくなる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:07:25

    【ランク3(2012ver)】
    組んだ時期:インゼク出る手前くらい
    イッチ:高校生(よく覚えていない)

    シンクロ大量規制、またサテライト高校では遊戯王が流行って居なかったため意気消沈したイッチが組んだ謎のデッキ
    切り込み隊長3積みという男らしすぎるスタイルにより何が何でもゼンマインを立てるのがコンセプト(???)
    激流葬とゼンマインのコンボにより謎の強さを見せたが、イッチの資金力不足によりゼンマイン3枚、ムズムズ、メロメロ以外のランク3がなかったこと、何より当時対戦相手が居なかったことから強さの割に目立った結果を残さなかった悲劇のデッキ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:07:56

    なんなら当時の異次元の女戦士は六武衆のシエンとBFのシュラを同時に見れるカードとしてちょっと注目されてたからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:08:06

    >>6

    本来の楽しさとかいうそれ意外は正直邪道と言ってるように聞こえる言い方されるとあまり賛同できない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:08:33

    ランク3は守りは強かったけど打点不足だったのが困りものだったな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:08:44

    やだイッチ結構年上…!

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:09:20

    >>7

    ゼンマインやっぱ強いよな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:11:41

    ゼンマインは当時の環境デッキでもよく使われてたガチカードだからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:12:53

    安いから小学生環境でも蔓延りまくってたな。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:13:41

    【インゼクジャンド】
    組んだ時期:征竜出た直後
    イッチ:高3

    イッチは受験勉強のために遊戯王を一旦封印し、そこそこのシティ大学に受かった後、気が狂って作ってしまった至上最高のクソデッキ
    当時の自分に聞きたい、インゼクとジャンドに何のシナジーがあったんだ?
    当然のようにトモのマーメイルにボコボコにされ(もしかしてインゼクターってあんまり強くないのか……?)と気付く、弱いのはイッチの頭だ

    その後、普通の白黒ジャンドを組み、レベル4を並べるギミックとジャンドの相性の良さに気付いたイッチは【4軸炎星ジャンド】というクソデッキを再び手にしたのであった……

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:14:49

    インゼクに結局行かなかったのか…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:16:35

    インゼクとジャンドの相性はわからん…
    レベルスティーラーが使えるならワンチャンなくはないけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:17:31

    エクシーズイベで遊ぶ為に作ったクソデッキをランクマで使ったら普通に勝ちまくれてて困惑してる
    まさかLL鉄獣まで倒せるとは

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:22:36

    【幻竜ドラゴンメタビート】
    組んだ時期:プトレノヴァインフィニティしてた頃
    イッチ:大学生

    シティ大学に進学したことで、資金力とヒマを手に入れたイッチはこれまでと違うクソさを手に入れる
    竜胆ブルームとナイトドラゴリッチを見て『幻竜すげぇ! こいつらでプトレもインフィニティもワンパンしてやるぜ!』とイキり立ち、何故かこいつらをメインにデッキを組んでしまう

    そしてドラゴン族要素だが、何故かデブリドラゴンと霊廟の守護者が入っていた 何故?
    そして穴を埋める防御カードはスケープゴートだった は?
    ちなみにイッチは同時期にEMEmを組んでいた あまりにもデッキパワーが極端過ぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:25:12

    せめて
    竜星を
    軸に
    しろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:27:32

    【ガガガインフェルノイド】
    組んだ時期:インフェルノイドが出た直後
    イッチ:大学生

    インフェルノイド 見た瞬間(こいつはクソデッキビルダーの血が騒ぐぜ!)的な感想を覚え組んだデッキ
    名推理、モンスターゲートが相性いいことはわかったが、何を組み合わせたものか…… と考えたところ、ガガガマジシャンで高ランクエクシーズを作ることを思い付く
    当時のイッチの切り札 フェルグラントが大活躍する予定のデッキだったが、ぶっちゃけアドラメレクでゴリ押して勝ってた毎回

    その後、インフェルノイドは環境入りし、イッチの資金源となったのであった

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:32:29

    【ファーニマルワンキル(できない)】
    組んだ時期:シェキナーガ出た頃
    イッチ:大学生

    ファーニマルの可愛さを見て何かデッキ組みたいな~ と考えていたところ、当時組んでいたジェムナイトから謎のインスパイアを受け、融合⇒融合回収で連続融合、シェキナーガ2枚を並べ、メイン2でグスタフマックスを出すワンキルデッキ(足りません)を思い付く

    この恐怖のワンキルデッキ、何が怖いって1ヶ月くらい使って一回としてコンボ成功しなかったのが恐ろしかった

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:37:59

    【十二魔術師】
    組んだ時期:十二獣全盛期
    イッチ:大学生

    イッチが紙でほぼ最後に組んだデッキ
    一見ガチデッキで、実際イッチが組んだデッキの中では最強クラスのデッキパワーがあった
    しかしそこはイッチ、何故かブルホーンをエクシーズして黒羊、EMキングベアーをサーチしてボルテックスを立てるクソギミックを搭載してしまう

    まぁ普通に強かったのだが、果たしてあれはボルテックスが強かったのか、全盛期の十二獣がおかしかったのか

    十二獣かな……

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:39:30

    終わりです。

    見返してみると、インゼクジャンドの意味不明さが特に突き抜けてますね

    最近は老化からかテンプレデッキしか組めなくて悲しいです
    もっと自由な発想で遊戯王を楽しみたいですね~~~

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:41:12

    >>22

    構築段階でワンキルできないのにワンキルデッキ名乗ってるの草

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:41:41

    カードプール把握してないとこれを使えば……!って発想に至れなくてかなしい
    おじさん新しいカードわからないよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:42:39

    おつかれさまです
    最近はMDで今こんなカードあるのか!昔のこのカードと組み合わせたろ!って感じになってる

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:43:46

    めっちゃエンジョイしてんじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:44:53

    インゼクジャンド 必死に思い出してるけど、確か
    ・引退前はインゼクってのが最強だったらしい、制限らしいけど多分強いはず!
    ・ジャンド前使ってたけど、いろいろ規制されてデッキスペース余ったな~ ダムドもカオスソーサラーもイマイチ活躍しないし
    ・インゼクター、闇…… これだ!!!!

    みたいな流れだった気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:48:38

    まあダンセルとホーネットが制限くらった当時のインゼクも回す手段自体はあるから一概に間違ってるとは言えない
    もしシナジーを見出すとしたらトランスターンによる展開ルートをジャンド要素とインゼク要素の両方に搭載するとか

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:51:30

    >>30

    確かインゼク要素 ダンホネ1ずつ、センチピ3だった気がする

    グルフとかレベル上げるだけかよザッコー! とか思ってた


    もちろんトランスターンとか孵化とかそういう文明的なカードの存在なんて思いつきもしなかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:52:19

    >>31

    すごく……クソデッキです……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています