隠された効果を教えてあげるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:30:02

    あにまんカードゲーマーは仲間です
    1人はみんなのためにみんなは1人のために情報を交換しましょう
    スレ画は2の効果に気をつけてください 

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:32:30

    センチュリオンはそういうの多いイメージ
    環境にそこそこいるのに

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:33:47

    なんと墓地送りにもできる!

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:34:35

    センチュリオンだと墓穴の指名者食らっても、永続罠状態での効果は使えるとかあるよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:35:18

    プリメラもだが普段アークシーラで守るのもあってスタンドアップセンチュリオンの破壊されない効果も見逃されがち

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:36:50

    破壊耐性ってついでみたいに付いてるから忘れちゃうのかね
    スパノヴァ出した時もよくルーンの破壊するやつとか使って空振りしてる人いるわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:37:32

    プロテクション持ちを対象に取ることはできないが、
    なんでもいいから適当な対象に踏み付けを打ち込むとプロテクションで戦闘ダメージを軽減することはできなくなる

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:37:35

    あとは攻撃力2000以下のセンチュリオンなら戦闘破壊できなくなるレガーティアも

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:37:57

    ユベルやスピユベの破壊時効果は戦闘破壊されても使えるので要注意

    偶に泡でユベル無効化した後、リーサル取るつもりで無効効果並べずに殴りかかってくる人がいる

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:38:23

    エアーマンのサーチじゃない方の効果がたまに使えるときあるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:39:42

    センチュリオンはエンブレーマで持ってきたモンスターがいるとセンチュリオンしかシンクロ出来ないのも忘れられがちだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:40:41

    >>11

    相剣センチュリオン使っててやらかしたことあるわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:41:20

    自分が使われた側なんだがこれの③の効果
    毎ターンサーチだけで十分強いのにそんなのまであったとは…

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:41:52

    効果じゃないがコイツが魔法使い族なのは永遠に擦っていく
    なお特に意味はないがしいて利点を上げれば魔法使い族の里採用型ブラマジとか言う昨今ほぼ見ないデッキに対して多少有利取れる

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:42:10

    ・フルアーマー魔法罠
    ・装備カード化したエクシーズモンスター
    ・装備モンスター自身

    それぞれの効果を全部正確に把握するのは結構しんどいぜ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:42:42

    >>13

    モンスター破壊されたらレモン蘇ってくるん!?

    ②までしか知らなかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:43:09

    ダイヤモンドをリンク召喚!
    そしてお前のターンでダイヤモンドをリリース!

    シーン……

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:45:30

    9割が忘れているであろう素材無しホープの自壊効果

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:46:18

    >>15

    アーマードエクシーズはマジでむずい

    フル使った時とごっちゃになるわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:48:34

    >>13

    しかも自分相手も戦闘効果も問わないゆるゆる条件

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:48:58

    俺は汎用だが実家ではもっと強いんだぞ
    サンボル打つな 破壊されないって書いてあるだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:49:41

    >>16

    こいつ貼ってある状態でスカーレッドデーモン倒すとスカーレッドデーモンの効果でレッドデーモンドラゴンとこいつの効果でスカーレッドデーモンご復活して2体になるよ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:51:28

    壱世壊を揺るがす鼓動のヴィ様が盤面にいる時は2枚バウンスできる効果

    この前ティアラメンツミラーでヴィ様+セット鼓動で止められて相手のペルレイノ戻そうとしたらもう一枚選びますか?って出てきて何のことかわからず一瞬フリーズした

    >>11

    P.U.N.K.センチュリオン使い始めた時に訳も分からず自滅したわ

    魔法罠持ってくる方には制約がないのもあって滅茶苦茶混乱した

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:44:58

    使う側にとっては意外と使用頻度が高い自爆特攻阻止
    オブファイアの墓地効果もあるから転生相手に自爆特攻は基本通らない

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:49:28

    こいつの①の効果、基本すぐに素材にして墓地に送るからフィールドに残ること少ないけどMD初期環境だと鉄獣とかリンクデッキが割と多かったから一時しのぎに稀に使ってた

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:55:58

    墓穴の指名者
    ペンデュラム効果や永続罠化したセンチュリオンの効果など、モンスターカードの効果であっても「モンスター効果」でない効果は止められない。

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:05:00

    隠された効果を知らずに殴りかかってきてはパリンパリンするユベルや御巫とかをたまに見る

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:27:43

    >>1

    今罠カードの効果発動しましたよね?

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:53:10

    基本的にユニゾンビかさ増し用の①しか使われないのに実家ですら使われない②の転生の陣がある時に蘇生枚数を増やせる追加効果

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:35:41

    M∀LICE潰せます
    使って下さい

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 16:53:32

    アルミラージの②とかいう意外と隠れてない方すら地味なせいで把握してる奴絶対少ないやつ

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:11:02

    しらうお型は相手側にフィールド魔法が有ってもパンプアップ&効果破壊耐性が付く

    これのおかげで相手の効果を無駄撃ちさせた試合は幾つも有る

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:15:58

    だいたいエクシーズ素材全部吐き出すし効果の及ぶ範囲がテーマのみの効果破壊に絞られるからあんまり知られにくいけどディンギルスみたいにエクシーズ素材吐き出して破壊身代わりできる

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:18:44

    墓穴の指名者は度々自分も使えなくなる事を忘れる人は居る印象

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:19:56

    そこのお前!

    ネオテンがいる限りバトルフェイズ中に相手が発動するモンスター効果は全て無効化されるぜ!

    たまに自信満々にうららぶつけられると「何か策があるのか…!?」ってビックリするから勘弁して欲しいぜ!(本音)

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:26:24

    みんな発動時の効果しか見ないから殴りかかってきてくれるやつ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:29:35

    セリオンズリングは何なら使ってる側も3の効果忘れがち

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:49:28

    実はレベルを2上げる効果があるんだ
    300戦やれば1~2回は使う

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:55:40

    結構強いこと書いてあるけど忘れがちな2の効果

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 17:58:48

    ほかにR-ACEがいると効果の対象にできないぞ!抱擁とか撃つときに気を付けるんだ!(n敗)

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 18:02:07

    このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、このカードにハイパーヴェノムカウンターを1つ置く。
    このカードにハイパーヴェノムカウンターが3つ乗った時、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
    何回か出したしフィニッシュ決めた事あるけどこの効果で勝った事はない

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 18:12:34

    >>39

    覇王魔術師でリンク伸ばす時に使ってたな

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 18:35:47

    実はイグニスターの盤面のモンスターには自爆プログラムが組み込まれている
    ダメステで発動するので戦闘を一度だけ回避出来る。主に対御巫や、アーゼウス狙いのエクシーズ特攻に有効

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 18:39:02

    攻撃強制効果に気付いてない相手の困惑からしか得られない栄養素がある

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 18:45:09

    実はアルバスくんを名指しでサポートしている

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 18:46:56

    ③:自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、

    フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。


    R-ACEがタービュランスを盤面に残す場合、大抵横にハイドラントも居る=タービュランスが真っ先に狙われる(>>40参照)

    羽箒などでバック除去を試みる場合は大抵メイン開始時なのでフィールドに破壊するカードがない事も多い

    だが実はタービュランスには過剰防衛機能が搭載されていたのだ、何つー機械だ

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:42:20

    >>6

    罠の方も発動後に残ったモンスターに効果無効が付与されるのを忘れてあれこれしようとして硬直するのをよく見かける

    そしてレベル参照が相手モンスターを含むのを忘れて自滅するのも偶にある(n敗)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています