- 1二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:27:36
- 2二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:31:49
初出はラヴニカ初代だぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:47:18
- 4二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:49:05
- 5二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:49:24
- 6二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:49:44
- 7二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:50:36
使いづらすぎたのか最近見ないな
- 8二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:51:12
- 9二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:54:03
- 10二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:55:02
これのある無しでテーロスブロックの信心の使い勝手にかなり差が出たっけな
- 11二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:09:10
- 12二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:21:45
- 13二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:28:38
本来カードパワーは多色>混成>単色なんだろうけど明らかに勢いで「本当は多色相当の効果だけど混成にして見た」みたいなガバデザインあるよね
- 14二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:32:27
枠の色も混色になってるのすき
旧枠の混色も慣れないけどまぁ好き - 15二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:35:47
- 16二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:38:20
- 17二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:41:28
- 18二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:47:09
発明自体は優秀だけど新システムは使ってもらわないと意味がないの精神で初収録時は査定がガバガバだったりするよね
別に混成マナに限った話じゃないし強めにする理由も一理あるけども - 19二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:55:53
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:59:31
- 21二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:03:48
混色でるのは多色推しのエキスパンションだから出しやすくて強い混色は意図して出してるとこもあるんじゃない?死儀礼レベルのパワーはやりすぎだけど
多色だけだと事故った時に出せない、つまんないって場面もあるだろうし - 22二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:04:06
ノリで護法や到達つけるみたいな感じで多色呪文をアッパー調整して混成にしてそう
- 23二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:11:15
- 24二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:13:21
色に引っ掛かり易いと言うデメリットも今じゃプロテクションほぼ無いからなあ
- 25二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 14:07:45
- 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:01:16
こいつは斬新だったわ
- 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:05:23
- 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:25:52
- 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:17:51
この辺は普通にミスな気もするね
- 30二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:08:22
ホールで出しやすくなってるだけだもんね
- 31二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:42:15
マナに置くこともないから本当にただ強か
- 32二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:21:03
デュエマの通常の多色はやたらと渋るよね
- 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 07:38:19
そうかΦマナ混成もあったな
- 34二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 07:51:10
- 35二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:14:53
当時としては破格だったんだろうね
- 36二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:20:03
色対策に引っかかりやすいところで評価ズレてるとか?
- 37二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:21:25
ドラフトで取るカード困った時助かる助かる…
- 38二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:48:13
普通の多色よりデッキに入れやすいから便利よね