天才ワイ。思い付く

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:21:08

    もしかしてドラグーンの横に特殊召喚メタモンスターを後から立てたり、通常罠や永続魔法罠でひたすらビートするデッキ作ったりすればコイツ今でも割りと強いんじゃないのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:21:43

    天才キャラ辞めちまえ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:22:05

    「なんか毎年雨降る時期あるよな」ニキくらい天才だろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:22:06

    リ リ ー サ ー ド ラ グ ー ン

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:22:07

    そもそも立てたら今でも強い
    以上

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:22:16

    変態ワイ、ドラグーンの頭のドリルチンチンみたいな帽子って尿道に入れたら気持ちいのでは?と思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:22:48

    この天才が存在しなければ今でもリリーサーは生きていたかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:23:21

    アナコンダ無しだとかなり面倒な出し方になるんや
    真紅眼融合のギチギチ制約のせいで他の手段を使うしかないのだ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:24:14

    >>7


    あれはリリーサーとの組み合わせを思い付いた天才というより、あんな一見複雑そうな手順をアホでも回せるようにできたビルド能力が天才なんで…。


    なのでリリーサー返して?

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:25:12

    真紅眼融合と神宣あたりのカウンター罠と盤面ロックの永続魔法永続罠引いてれば最強だな
    カイザーコロシアムだけはとうの昔にお亡くなりになってるが

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:27:07

    問題なのはコイツの無効化効果には手札コストが居るから言うほど罠型との相性良くないことだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:32:28

    >>11

    神碑ドラグーン…!

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:34:55

    こいつの単体性能だけで戦えるなら似たような耐性と万能無効持ち高打点が簡単に出せる粛声はもっと活躍する
    仮にアナコンダ生きててもゴミ増えるの辛いし同じ枠使って白ビオンでナイトメアやジョウゲン出す方が強そう

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:37:07

    >>12

    永続罠減らされてるしこいつを立てて神碑を回すのは結構強そうだと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:39:01

    ルーンオブレッドアイズ割とありじゃね?
    戦闘せずにバーンすれば良いし手札からルーン速攻魔法吐いて泉で回収できるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:20:54

    ルーンエアプで申し訳ないんだけどフギン出さないでも回せるもんなん? デッキ融合するとフギンが出なくなるから結構キツそうに思えるんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:25:44

    あー確かに粛清とは違ってバーン持ってんのかこいつ
    なんでバーンが出来るんです?

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:27:42

    >>16

    烙印融合なら後からでもフギン出せるくね?

    出せなかったらすまん

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:27:48

    マルチユニバースも来るし、来るかルーンの時代…ッ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:28:13

    >>17

    公式産のオリカだから

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:31:37

    >>3

    雨降る時期があるニキは天候って知識ないのにも関わらず雨期の存在に気がついだ大天才だぞ

    一緒にするな

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:33:31

    神碑で使うなら表裏一体はどうだろう
    マスターケルベロス+キングジャッカルから出す感じで

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:34:10

    しかしメタビはゲーム体験としておもんないと判断され死ぬのです

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:34:24

    わりと強そうだなマジで
    まあ実戦で使ってみないとわからんのだが

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:34:31

    召喚権余るなら魔法罠コスト1で一応ドラグーン立つしありかも?

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:39:55

    かなりポテンシャル感じるしちょっとドラグーンルーン作ってみるか

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:41:11

    ガチの天才だったパターンかこれ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:42:59

    通れば捲り能力エゲツないしな
    安定してこいつ使えるルーンとかなら強そうに感じる

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:43:53

    >>18

    あ、確かに。あっちの制約融合しかEXからしか出せないだからいけるのか。中継地点にしか使わないならEX圧迫しても問題ないし結構いけそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:45:16

    優秀な耐性持ちがタイミング的に不要なルーン魔法を無効のコストにして墓地肥やしつつバーンしてくるデッキかぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:46:35

    俺もちょっと調整してみたくなったよルーンドラグーン

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:47:00

    >>30

    こいつ的が無きゃ打てないってルーンの欠点すら解決してないか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:48:19

    烙印融合と赤眼融合どっちが良いかな?烙印融合はモンスター無効に弱いの厳しいと思うんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:50:02

    >>32

    ほんまやん

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:52:17

    フギンで防げないギャラサイとかをドラグーンで守れるんだよな…
    仮に通っても多元宇宙もあるしな

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:52:18

    ドローゴーならドラグーンが盤面割りながら殴って来やがるの怖すぎ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:54:37

    >>36

    確かに一発ダイレクト決めればバーンも馬鹿にできないしライフカットで勝ちも目指せるか

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:56:03

    天才ネタスレに現れた本物の天才によってもたらされた神碑ドラグーン

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:21:08

    多分普通に思いつくアイディアだろうしちゃんと強いなら結果出すんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:25:43

    >>17

    なけなしのレッドアイズ要素…

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:06:20

    天才おって草
    普通に対面嫌だわルーンドラグーンやりたくねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:06:43

    これって烙印かアルバス君で出せる?

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:10:18

    >>42

    ブラマジは必要だが烙印融合で出せる

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:10:37

    >>42

    出せる

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:11:19

    >>42

    烙印融合だとルベリオン止められたら終わるからレッドアイズフュージョンの方が良さげに感じる

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:12:12

    >>42

    代用+アルバスでアルビオン

    アルビオン効果で代用+アルバスで出せる筈

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:12:25

    除外されたフギンムニン回収できるし烙印入れてもいい気はするけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:13:35

    真紅眼融合も烙印融合もどっちも入れる可能性

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:27:56

    流石にあんまり入れすぎると逆にルーンとしての強みも殺して結局厳しくなりそうではあるが

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:50:07

    白アルビオンとドラグーン並べたら昔みたいな事出来るかな?

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:52:56

    烙印融合一枚、ルベリオンコスト一枚、ドラグーンコストで一枚、ルーン魔法一枚、フギンで一枚
    泉を手札に入れるにしても5枚使うのは苦しくね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:56:53

    >>46

    代用でもいいけどそれだと破壊バーンは使えなくなるからブラマジはあった方がいいんじゃないかな?

    ルベリオン経由になるから手札がキツイけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:11:48

    一つ言っていい?
    烙印融合をどうやって引きこむ気?
    アルバスと融合素材を手札で抱え続けて困るケースの方が多そうなんだけど。

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:15:46

    >>53

    それ考えると真紅眼融合がやりやすいのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:17:48

    >>53

    出た案を形にしていく段階だしそれはこれから考えることだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:19:17

    メタビで出すドラグーン確かに強そうな印象があるけど、その反面安定しなさそうな気がする

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:21:46

    >>54

    真紅眼融合の制約をすり抜けられるテーマ(セット→リバースできる導師ビートとか)はレッドアイズ・インサイトと真紅眼融合を積んで素で撃ってたと聞くけどルーンはどうだろうね

    自分ターンに展開できなくても最悪相手ターンに特殊召喚できるのはいいけど泉貼れないし

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:22:16

    一番最初の手札=強さと言っても過言ではないメタビで出すドラグーンはどうやっても素材素引きが尾を引く感じあるな
    今の遊戯王ならデッキ60枚にして薄くできる反面どうあがいても避けられないリスクだとは思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:26:40

    >>58

    後引きは全部ドラグーンのコストで良いと思う

    インサイト採用ならドラグーン蘇生とかも出来るし割とアリじゃないかな?

    あいつって最初はルーンで戦って中盤に投下しても除去と無効で捲り上げられるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:09:35

    リリクラドラグーンの好きな所
    効果使い終わったアナコンダをクラ闇指定チェーンドラグーンで盤面減らしてキンタマケアする流れ

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:15:43

    年末に来ると噂されているレッドアイズ強化のときに新しいデッキ融合が何かしらくると思うからそれ次第じゃないかな
    流石に強化きてなお真紅眼融合で出してねってことはないだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:00:25

    >>61

    強化の仕方による

    魔法罠で立ち回るならレッドアイズフュージョンを軸にしても動けるだろうし

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 01:09:14

    >>54

    フギンとかを出さないでいいって状況なら消費枚数はそっちの方が少ないね。うららが致命傷なのは変わらないけど


    >>61

    せやろか(黒星竜のテキストに燦然と輝く真紅眼融合の文字)

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 01:11:13

    そういえばリリーサードラグーンってちょうど今のローガーディアン+ジョウゲンみたいなものなのか
    戦闘から守れないし無効効果は手札コスト必要だが

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 01:33:33

    神碑で使うにしても素材素引きが厳しいな
    ドラゴン族効果モンスターで星6以下でボーダーみたいな永続効果の妨害持ってる奴がいれば素引きが多少軽くなるかも...アモルファージノーテスとか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 06:52:00

    序盤の流れでクソスレに見せかけた良いスレだった
    魔導騎士がルーン魔法使うのもイメージ的にぴったりすぎて最高じゃん

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 07:00:14

    どうやって引き込むかって難しいよな、EXからポンと出せて簡単に融合カードの効果をコピーできるような奴がいれば話が早いんだけどなー

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 07:10:30

    なら捕食ドラグーンとか!
    …誘発耐性とか諸々終わってるからダメか

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 07:28:18

    ドロドロゴン+光or闇を用意できるデッキなら
    ドロドロゴンでアルビオンorルベリオンだして出した奴の効果でドロドロゴンと自身素材にドラグーン出せるぞ

    メイン圧迫無しでEx3枚で良いから普通にアリと思ってる

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 08:10:32

    昨日考えて、
    レッドアイズフュージョン&融合セットを中心にムニンと誘発娘でS出来るドロドロゴンを採用、その素材用に軽くビーステッドを採用したサブプランも入れるって考えている

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 13:57:29

    >>69

    白き森辺りがそれ出来ない?

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 14:16:10

    >>69

    ドロドロごんアルビオンドラグーン全部闇だからトレーサーで引っ張るヴァレットレベル2にすればドラグーン立つのか‥

    もう一体必要なのとエクストラカツカツだから厳しそうだが寄せる価値あるかな?

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 15:32:11

    純ルーンってデッキの回転率割と命だし不純物3枚積む余裕ないって言ってる動画もあったな
    1枚で完結するマスPがルーンに入るかも見たいな話題の流れで

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 15:34:24

    >>1

    異界の最終戦士だせばいいんじゃね

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 15:49:25

    >>73

    ドローや肥やしが可能でドラグーンを出すギミックを搭載するのがマストか?

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:14:53

    ルーンだと素材素引きリスクがかなりでかそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています