- 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:59:59
- 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:03:51
- 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:04:35
テーマあんのかな
- 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:05:56
愛
- 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:06:11
絶対的な強者
それ故の孤独
あなたに愛を教えるのは - 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:06:56
俺と宇佐美以外の何か
- 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:08:16
どちらもありうるという、あらゆる可能性の肯定
- 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:08:29
価値観は人それぞれ
- 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:09:09
絶対的に正しいなんてない
- 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:09:42
テーマとか特にないと思う
ディスではなくテーマって必ずしも必要なものでもないと思うし
ドラゴンボールもテーマとかないと思うけど面白いし - 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:10:25
愛と勇気
- 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:10:32
この世の中は生き残った人間で出来ている
前に進むしかない - 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:12:03
愛と呪い
- 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:12:43
虎杖の生死観がどんどん変化していったんだし
あれがテーマでしょ
生き様で後悔したくないってのとも合致する - 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:13:08
愛ほど歪んだ呪いはない…
- 16二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:13:58
テーマとはちょっと違うけど作中キャラにとって大切な位置にある席はそこからその人がいなくなってもその位置を他の誰にも埋められないってのは一貫してあると思う
そしてその上で生きていこうと思えば生きていけるけど寂しくはなるよってのもそんな感じがする - 17二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:14:33
愛よ、愛
死者から生者に手向ける愛がたくさん散りばめられてた - 18二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:15:08
肉体最高!!肉体最高!!
- 19二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:22:02
人と正しい死については虎杖のメインテーマとしてある気がするな
- 20二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:23:40
お前がいないと寂しいよ
- 21二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:42:29
初期
生き様で後悔したくない
後期
どんなやつでも生きていていい - 22二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 02:17:11
虎杖の最初はじいちゃんの遺言や秘匿死刑の「どうやって死ぬか」と
幼魚と逆罰編の「正しい死とはなにか」だった
そんなもん分からんし知らんとなったし
学長が引き出した「死ぬ時は分からないけど、生き様で後悔したくない」ってのが答えだろう
そこから渋谷までは「どうやって生きて死んだか(生き様)」を描いてる
それは後悔でもあるが、彼らは最期に虎杖たちに託していった
東堂の「死に意味や理由を見出してはいけないが、託されたものは何なのか、答えを出すまで足を止めてはいけない」と言うのがここでの答え
真人との戦いのあとは「どうやって生きるか」だ
これは羂索も散々口にしてたな
虎杖のそれははじめは報いの歯車だったけど
最終的には役割とか何かをなしたりとか何かを残したりするよりも
ずっと小さなことですら生きている、命の価値だと肯定した
- 23二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 02:37:14
複数個あるだろうけど最終話読まんと判断できんな
- 24二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 03:06:27
想い
- 25二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 03:11:36
ジャンプっていう夢の舞台で作者が遊び倒す
- 26二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 08:23:22
- 27二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 08:48:51
虎杖のテーマは一貫してるけどそれが呪術全体のテーマになってるかって言われると首を傾げる
正直この漫画が何を伝えたいのか?って聞かれると答えられないもん
正しいやつも間違ってるやつもいないっていうの身も蓋もない感じで個人的にはしっくりこない - 28二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 08:58:14
愛
- 29二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 09:07:54
- 30二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 09:21:08
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 09:34:03
虎杖のテーマも大分ブレているように思える
虎杖がずっとそれを考えていたなら解るがそうでもなくたまにモノローグを入れてみていい感じにまとまったなぁと思ったら次のモノローグでは違う事を言っている
しかも心境が変化するきっかけを書いてないから唐突に心変わりをしているキャラという印象が強い
芥見先生技の説明的なモノローグではなく心のモノローグをちゃんと書かないと分かりづらいですよ - 32二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 09:44:26
これのせいでだいぶテーマぼやけてるよな
- 33二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:08:29
それこそワンピースだって自分の気に入らない奴を倒していっているだけだし少年漫画の根底は敵サイドも味方サイドも我を通せるかで同じものでは?
自分が気に入らないからイチャモン付けているように見えるぞ
- 34二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:10:24
一貫してのテーマなら友愛だとか色々含めて愛だったり愛が呪いになることじゃね
- 35二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:20:05
- 36二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:51:32
呪いに起因する人の多面的で繊細な感情とか愛憎やってるのかなとは思ったりする
- 37二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:45:54
虎杖がいう命はそれだけで価値があるという肯定は普遍的な「愛」だし
「呪い」である宿儺や呪霊は理解はできても命に価値を見つけられない
虎杖と真人と戦いは戦争といったように「愛」と「呪い」の生存競争として描かれたわけだが
宿儺戦では最後に「愛」は「呪い」にすら慈悲をかけられると見せた
「愛」が「呪い」を完全に超越しているわけだね - 38二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:01:53
・愛
・それでも生きていく - 39二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:29:50
死滅からそういうテーマ性が見えなくなった
- 40二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:32:58
というか最初の目的からしてフワッとしている感じで軸となるテーマが全くないって印象がある
- 41二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:48:46
- 42二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:49:09
これそのものは少しテーマというかメッセージから逸れるけどそれに関連する孤独と寄り合い(1人ではない状態)は間違いなく大きなテーマだろうな
- 43二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:49:44
- 44二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:51:02
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:52:53
- 46二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:02:24
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:03:17
空港以外のキャラの死が記憶になさそう
- 48二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:08:27
- 49二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:09:37
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:13:40
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:15:34
善人も悪人も無いだと見も蓋も無さすぎるというか
テーマというより作品を納得する為の理由付けに近くね?って感覚 - 52二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:20:47
人気取りが大前提の週間少年漫画、ましてや現実の競技でもない架空の異能ゴリラバトルにテーマなんてなくて
続けるうちに作者の価値観が自然と滲み出てくるからそれ引用していい感じに収めるしかないと思う - 53二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:23:08
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:30:14
>呪術のメインテーマってなんだと思う?
あと数日で最終回だし最後まで読んでから振り返った方がわかりやすそう
- 55二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:36:48
愛でもいいけど唐突感は否めないのと、万が微妙に挟まってくるのがキモイ
- 56二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:40:04
作品を通して伝えたいことみたいな意味なら虎杖が岩手観光で言ってたどんな奴でも生きてていいって台詞じゃないかな
- 57二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:45:34
作者の思想はあれど啓蒙用でも何でもない娯楽作品にかっちりしたメインテーマがあるとは思えんが
1は他のジャンプ作品みんなメインテーマがあってそれに沿って作者は描き切ったと思ってるの? - 58二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:49:15
圧倒的な自己、他を顧みない災いが宿儺であり「呪い」
つまり他人を尊重しないのが「呪い」だといえる
一億呪霊も他人が存在しなくなる→尊重すべきものもなくなるってことね
その逆の概念として他人を尊重する、他人に尊重されるという生き方が「愛」であり命の肯定なんだ
だから宿儺に愛を教えるのは、とか言ってたのは「呪い」と「愛」の戦い、他人の存在を認めさせるということ
そして最後には「愛」は「呪い」すらも肯定できると示したわけだな
- 59二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:12:05