- 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:40:25
- 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:41:47
ガネーシャ<星の怒りってだけやね
- 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:44:27
そうだと思うけど「こりゃ他の呪霊も使えんわっ」て感じだったのがややこしい
無下限とかごく一部のやつ以外はだいたい上限ありってことかね - 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:45:43
- 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:46:06
超人無下限レベルになると無効化できますみたいな感じはしないしな
- 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:47:11
- 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:48:08
まあ「あらゆる球体を自由に操る能力」に「じゃあ地球動かしてみろよ」ってぶつけるような話やな
作品によっちゃ出来るやつも居るだろうが - 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:52:41
概念におさまらないとか大袈裟なこと書いてるけど、単純にガネーシャの術式がドラゴンボールよろしくある程度格上にはガン無視される程度の強度ってだけなんだよなこれ…
- 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:54:49
- 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:03:53
- 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:08:49
- 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:10:27
この傷は無下限防御使う前のやつだぞ
- 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:10:34
- 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:10:44
まあ単に許容量の問題なのよね。
- 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:13:20
ガネーシャ頭吹っ飛ばされてたしな。羂索も腕簡単にへし折られてたし反転なしならボロ雑巾よ
- 16二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:16:49
- 17二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:20:15
力は速さと重さ!の重さ担当
- 18二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:20:40
- 19二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:22:27
蹴ったガルダがマッハ数十で飛んでくるとかでもないからマジで「物質と接触した際に+で大量の質量を持っていることにする」でしかないっぽい
- 20二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:26:16
本人が影響を受けないってことは盛った質量分の反作用とかがないんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:02:22
えっ!?内包や外延の話が出てくるから普通に概念の話だと思ってたけど違うの!?
ガネーシャの"あらゆる障害を取り除く"でいえば、呪力攻撃、物理攻撃、刃物、毒とかの膨大な具体例が外延
内包は、例えば攻撃とか、殺傷力アリとか、ダメージになるものとか
その内包にも外延に収まらないってのは「障害ではない」というものになるはず
九十九の仮想重量攻撃はキャパ超えではなく
「消し飛ばすほどのパワーなのに、障害ではないと判定される」
という概念無視のバグった状態だったんじゃないのか
文字通り仮想
普通の質量とは処理のされ方が違っている
九十九自身もブラックホール以外はそういう節があったよね - 22二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:03:34
反作用のないからこそ”仮想の質量”なんやろな
- 23二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:16:14
それでも元のガルダ分の質量はあるはずだからやっぱガネーシャが排除し切れるキャパを超えたんじゃないかなと思うな
- 24二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:24:59
無駄におおげさ表現したただのキャパオーバー
- 25二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:10:53
あらゆる種類の障害に対応して止められるけどその上限値もあるってだけなんだろうな
万能だけど無敵ではない - 26二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:14:15
ガネーシャのキャパがたとえば100万程として、これが常識的に無敵レベルとしたら
ガルダに一億ぶち込まれたようなもの - 27二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:52:41
- 28二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:11:11
- 29二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:14:31
結局のところ最後のブラックホール以外はただの"喰らえば大怪我する程度には威力のあるパンチ"だったんだよな…
- 30二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:15:41
- 31二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:16:58
謎の即席縛り+たまたまストックしてた術式のおかげで耐えたけど普通にブラックホールに巻き込まれて終わってた可能性もあるんだよな…
- 32二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:52:26
本当に概念とか全部無視できるんだったら重力とかもかき消せそうだもんな
- 33二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:54:44
仮想の質量だから茈と同じで五条にも通るんじゃないかとは言われてたな
- 34二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:21:04
展延でガードしてたかもだし…
- 35二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:19:20
やっぱりただのデ…
- 36二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:24:30
無限の質量を付与して五条に向けて落下し続けるみたいな状況を作れば無下限vsボンバイエのどっちが術式として格上か対決になるんじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:50:19
ガネーシャと無下限じゃ無効化のやり方が違うからなんとも言えん
ガネーシャの場合は重いの無理ってなったからいけたけど無下限は一定範囲を無限距離にして速度低下させる方向の無効化だから質量は関係ないんじゃないか?
仮に無下限に上限があるなら質量じゃなくて速度の方だと思うし
- 38二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:17:34
- 39二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:50:13
ぶっちゃけ無下限が抜かれるのが嫌な層が言ってるだけでしょ