最近のTCGラッシュ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:08:01

    どう思う?
    ついにガンダムもまたTCGやるみたいだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:08:48

    マジで!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:09:31

    嬉しいと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:12:23

    ガンダムTCG出したらバトスピの今後のガンダムコラボどうするの

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:12:59

    増えるのと同時に消えていく
    ドリームオーダーとコナンは取扱いやめちゃったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:17:12

    時代とはいえ既存IPものばっかなのはそれはそれで寂しい……。

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:22:22

    >>5

    悲しみ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:22:57

    版権ごちゃ混ぜじゃなくて単体でTCG出まくる感じ懐かしさがある

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:28:49

    ガンダムのカード関係はアーセナルベースが好調だったしアーケード方面に力入れると思ってたけどこっちにもくるかぁ……。

    新時代のガンダムウォーになれるかネグザの二の舞いかクロスウォーなんてのもあったな。

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:29:53

    >>4

    デジモンよろしくフェードアウトかなぁ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:31:28

    正直コナンとかtcgできるほどキャラいないだろって思ってる9割モブじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:32:34

    そのうち1個2個残して全部死ぬ未来が…いや、意外と生き残るのか…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:17:43
  • 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:18:46

    ここまで氾濫するとどっかで決壊してサ終ラッシュはありそうなのよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:21:40

    >>14

    昔のTCGブームみたいなもんだしな

    稼げるだけ稼いで清算取れなくなる前にやめるんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:32:42

    五等分の花嫁は一応終了時期決めてるんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:36:20

    でもほぼ毎年新TCG出しているバンナムの打率高いだろ
    ドラゴンボールはバランス怪しいが

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:08:38

    コナンはどうなんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:13:28

    >>18

    今は変装持ちの白が強すぎてバランスがヤベェ

    いい具合に是正できればいいけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:15:33

    バトスピ、デジモン、ワンピース、ユニアリ、新規ガンダム

    こうしてみるとバンダイ色々出してるんだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:21:43

    そいや忍殺ってどうなってんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:22:22

    黒船の来航も決まったわけだけどどうなるか
    客が競合するのはポケカとヴァイスのブラウくらいだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:24:02

    >>20

    カードダスとかの販路作ったりそれこそキャラ物いっぱい作ったりバンダイってカードゲームメーカーとしてもかなりの老舗よね

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:27:12

    >>21

    小規模だけどイベントとかは盛り上がってるみたい

    パックも再販決まるくらいうれたらしい

    忍殺公式も積極的にイベント告知したりサプライ作る会社を探したりしてる

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:35:27

    >>23

    遊べるトレーディングカードと言う点ではmtgよりバンダイのカードダスの方が古参だしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:39:42

    プレイする気は無いけど推しキャラのイラストカードを手元に置きたい派だから既存IPでも助かる

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:40:29

    >>24

    結構成功?してるのね

    まあ発売前から無料でプロモ配ったり力入れてたっぽいからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:45:00

    >>25

    なお誰も遊び方知らない

    (作品によって違うし)

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:45:49

    こういう新作TCGって10年後20年後にどれだけ生き残ってるんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:20:10

    >>29

    tcg自体がまだ30年ちょいの歴史しかないからサンプル少なくて何とも言えんなぁ。

    元祖のMTGはもちろん遊戯王、デュエマ何かのメジャーどころが二十年超えなせいで感覚バグるけどコロコロホビーの移り変わりの早さを考えると個人的には3年も供給が続けば大健闘だと思うわ。

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:23:42

    ここ20年ぐらいカードゲームと言えばポケカ、遊戯王、デュエマ、MtGっていう牙城が崩れてないのが異常なんだよな
    ワンピやらが10年この勢い維持してくれればいいんだが

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:41:03

    >>17

    一応昔の失敗ラッシュに思うところあったのと

    バトスピとか経験した人がデジモンやワンピース立ち上げに関わったりとか

    ノウハウが増えたとこはあるみたいね

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:42:52

    >>30

    遊戯王やデュエマもルール複雑化もあってか

    子供向けアニメ終わったよね


    別に悪いことじゃなくてそれぐらい続いてるのがすごいんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:37:34

    俺の好きな、展開が終わったTCG
    復活しないかなぁ…?
    無理かな?
     
    せめて買い切りのビデオゲームが欲しいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:44:14

    >>33

    遊戯王はラッシュに子供向けをぶん投げて

    デュエマは逆に子供向けメディア以外での展開が広がった感あるな

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:09:52

    ユニアリの学マスが出荷数少なすぎて発売前にプレミアついたり、
    バトスピ公式のブードラ大会に必要な分の箱を用意できなかったりとあんまり上手くいってないんだよね

    新たな商品展開も良いけど既存の作品も大事にしてほしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:37:52

    >>29

    ワンピースやドラゴンボールでも一度カード化してたけど廃れて数十年後ミラバト出したけどそれでもダメだったけど数年後ようやく形になるカードゲーム出たって感じだからなぁ(アーケードのOPは数年で終わりDBは今も続いてる)

    今のワンピやDBなら十年後生きてるとは思うけど

    遊戯王やデュエマ、ヴァンガード、ウィクロス、ヴァイス達並みに五等分の花嫁達が続くのは至難の業だろ…

    見てみろよNARUTO、BLEACH、テニプリ、アイシールド、Dグレ、REBORN、ガッシュ、ハヤテのごとく!等が出てた2005〜10年迄のカードラッシュで誰も生き残ってないんだぜ?

    ホロライブとかは規模が段違いだから10年後生き残ってるかもしれないけど大半はサービス終了してそうだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:44:00

    野球のTCGは結構売り切れてる場面を見かけるのにプレイヤーを全然見ない
    上手く野球っぽさを出したルールだと思うけどあまりにもとっつきづらい複雑さなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:46:54

    ガンダムはむしろサプライのスリーブ待ってるわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 07:25:31

    昔と今ではYouTubeの存在が一番の違いだろうな
     
    YouTubeがあればルールの解説動画が見れるし
    対戦動画や開封動画も楽しめるし
    この差は大きいよな
     
    俺、ニコニコ動画のアカウントを持ってるから
    対戦動画や開封動画を上げてたら、あのTCGはもう少し長く続いてたのかな…?

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:20:40

    新デジカは色んなデジモンやキャラクターを良質なイラストで供給してくれる貴重なデジモンコンテンツだから末永く続いて欲しい

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:45:32

    >>34

    リセみたいに復活する可能性は無くはないんだけどね。

    後はMOZ、ラストクロニクルとかアンジュヴィエルジュ(ユナイト)みたいにLCG化だけどこれはこれで賛否あるし難しい……。

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:47:35

    ガッシュTCGは最大風速だけなら当時の遊戯王ぐらいに風速があった
    めちゃくちゃ広い規模で全国予選やって全国大会やれてたし
    まぁルール改定で自分から死ににいったTCGでもあるが

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:58:53

    今のところ上手くいってるのコンテンツが強いワンピ、DBとカード化ブームより少し前に始めたからギリ食い合わなかったデジモン、シャドバくらい?

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:01:58

    完全にワンピースの後追い狙ってる感あるけど、爆死するパターンしか見えないんだよな

    五等分は書き方的に短期で売り抜くこと前提のやり方を想定してそうだけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:04:08

    どのTCGもラッシュデュエルと比べると滑り出しは好調だけど
    ラッシュより先にサ終しそうなこの雰囲気はなんなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:08:34

    >>46

    大半がバンダイだからってのは雰囲気に出る


    あそこは売れてようが売れてまいがノウハウがあろうが一種の悪癖だけは一貫してるとこあるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:16:02

    >>46

    ラッシュは遊戯王の看板の強さとコロナ直撃に耐えた地力があるってのは大きな強みだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:17:24

    ユニアリじゃダメっスか?って思ったけど描き下ろしは魅力的だな

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:41:41

    バンダイって今もしかしてTCG強いのか?
    オリジナルのバトスピ生きててワンピデジモンユニアリドラゴンボールがいて

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:24:02

    やっぱワンピースウケたのでかいよな。
    正直発売前「これ絶対売れないだろ…」って思ってました。

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:35:20

    >>47

    >>50

    >>51

    実際あそこは良くもバンダイ、悪くもバンダイな感じ

    ブシの方はもっとアレだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 19:38:33

    >>50

    バトスピ→デジモン→ワンピース経由のスタッフとかいるので

    書き下ろしイラストがライト層に喜ばれるとかゲームシステムとかの蓄積はある


    勿論インフレとか壊れの問題は時々あるけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 20:34:15

    コラボやユニアリ・ヴァイスのようなIPごちゃ混ぜ系TCGと違う明確な長所は全シリーズ出演がほぼ約束されてること
    バトスピのデジモンは人気所のテイマーズで打ち止めになっちゃったけど、デジカではその後のアニメシリーズから外伝ゲーム作品など出演作品は豊富
    ガンダムもバトスピで目立ってるタイトルは極一部だけど、ガンダムオンリーのTCGならSDやビルドシリーズ、クロボンなどの漫画作品も時間を掛けつつもガッツリ触れてくれるという安心感がある

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 03:16:08

    デジモンとかと同じく海外視野に入れてるのねガンダム

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:23:18

    もう数年のビルディバイドもなんかリニューアルしつつ色んなコラボしてるのか

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:44:57

    再現度高いとプレイヤーが喜ぶからそこは外して欲しくないね
    ガンダムなら話の展開のための要素多いからそこを活かすとかで

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:19:01

    >>13

    詳細は木曜か



オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています