術式ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:22:03

    ポケモンみたいにあらかじめ何種類かある中から選ばれてるのかな
    このシーンは伏黒が分析して特定したってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:30:31

    呪霊操術とか相伝の術式みたいにそういうパターン化してる術式は結構あるんだろうが
    スレ画のシーンは違うだろうがよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:35:25

    相伝以外は日々新しくなってる感じなのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:56:57

    >>3

    一応相伝も投射呪法みたいに時代が進むことによる技術の進歩でブラッシュアップされてメチャクチャ性能変わることもあるみたい

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:57:22

    一応どういう術式があるかは系統で分かるんじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:00:15

    >>3

    秤の術式とかモロに現代文化の影響受けまくりのだし

    時代が進むにつれその時代にあるものが術式として組み込まれて新たな術式体系は生まれてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:45:16

    >>1のは伏黒が解説してただろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:47:00

    新しく術式が生まれるみたいなのは秤とかの例見るにあるんだろうなと思う
    それこそ顕在化しないだけで超人も埋まってる世界だしな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 02:30:53

    確かにある程度の分布がないと相手の術式とか考えるの無理だな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 02:33:15

    逆に昔からありそうな呪霊操術とかも微妙に個々人で仕様違うのかもね
    呪霊がおいしい呪霊操術もあるのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 02:49:00

    呪霊玉は潜在的な夏油の非呪術師嫌いが味に出ていたんじゃなかろうか
    つまりは米が好き人が好きの奴なら?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています