- 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:52:28
- 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:54:42
商業的な観点はなしでok?
- 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:55:03
色のバランスがいいこと
長いこと付き合うなら明らかに歪んだバランスは嫌 - 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:55:35
商業的な観点も入れて大丈夫です
- 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:55:54
- 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:56:56
- 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:57:39
あんまりやり過ぎるとエルドレインの森の時のように他のカードに見向きもされなくなってしまう可能性がありますね
- 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:58:58
使いやすい土地やマナ生成効果持ち欲しい
- 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:02:58
- 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:05:24
個人的には単色推しであって欲しい
- 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:07:51
値段の事も考えるとレア以上は初心者には強そうに見えるカードや見た目はいい伝説のクリーチャーなんかを中心、アンコモンやコモンに強いけど散々再録がかかってて値段は上がらないカードを詰め込むのがいいかな
- 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:09:02
- 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:09:41
- 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:18:25
- 15二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:22:06
コモンアンコモンは初心者に優しく解読量の少ないカードを中心にしてほしい、新規メカニズムはなしで能力語についても使うとしても絞る感じで
2色の枠にはその色の基本的な戦略でデッキが組めるようになるカードを置いておいてほしい、それこそラヴニカの2色カードみたいな1つの戦略に集中したものを(カードパワー的にアンコモン以上に)3〜4種以上頼む、例えばイゼットでスペル構築が組めないような2色の楽しみを味わえない時期をなくしてもらいたい
弾けるドレイク|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com - 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:39:20
基本セット全体の話?ファウンデーション限定の話?
- 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:46:19
- 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:21:00
- 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:28:00
最近は初心者だからテキスト少なくってのは言ってる側の自己満、みたいな話もあるしどうなんだろうね
- 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:31:30
限度はあるにしても単調なゲームなんて今時続けたい人少数だろうからね
統率者が入門になってることも考えるとこじんまりさせるより派手な方向に向けた方がいいのかもしれない - 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:35:20
テキスト量と単調さや派手さってそこまで関係してないような
- 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:42:21
派手さを求めるわけでなく、基盤として重要だと思う
とはいえアーキタイプになるデッキをたくさん出せるように調整するべきだろうか
例えばスライやクロックパーミッションみたいな戦略面からのデッキだけでなく、個性的な1枚のカードを活かすためのデッキになるようにさせるみたいな - 23二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:42:52
- 24二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:43:18
最近はゲームに慣れてる人が多くて効果の理解力が上がってる的な話はあったな
昔からやってるプレイヤーの想像してる初心者と実際の初心者が一致しないってのも
初心者だからこそ強いデッキを握るべきみたいな意見もあるしいろいろ難しいよね - 25二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:45:06
動画とかでデッキ構築やプレイングは簡単に学べるようになったからね
- 26二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:47:16
1セットの枚数は270~300種類前後が理想かな
これでアーキタイプが30程度生まれるようにできるだろうか - 27二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:51:14
- 28二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:56:12
むしろ稲妻あったらフルバーン組みたくなるからショックも普通にほしい
- 29二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:11:00
ウィザーズが想定してる初心者ってゲームする時にwiki筆頭にネットで知識漁る習慣がないとか
メンターがいっさい居ないとか本当に何もない人間っぽいんだよな
はっきり言って日本だと天然記念物級の初心者なんだけど海外だとどうなんだろうな - 30二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:54:25
テキスト量とか注釈に関係なく相互作用が読み解きづらいものはあるんだよなー
果敢算に役割トークンが絡んだり底なしの落魄と証拠収集が同時に手札に来たりそういうやつ - 31二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 01:42:07
個人的な要望としては次元に縛られないパックだから再録イラストとかで再訪予定が立ってない次元とかの近況が分かるものとかになってて欲しいな
- 32二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:47:23
5年間持つことを考えるとそれはなさそう
- 33二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:41:49
- 34二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:33:52
何がフューチャーされるかわからない種族や出来事みたいな新しいサブタイプは難しそう
複数フューチャーされている次元向けのカードはあっても良いと思う
例えば、ゼンディガーの上陸に対しての土地出しサポートとか
- 35二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:53:13
ギルランをアンコモンにしようぜ!
- 36二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:57:50
ショップがキれるわ
- 37二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 18:11:19
- 38二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 18:49:02
- 39二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 19:07:30
- 40二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 19:09:52
デュアルランド(アンシーなど)をアンコモンで再録
大暴落 - 41二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 19:11:53
- 42二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:08:31
- 43二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 22:12:15
スポイラー待ちだね
- 44二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 06:40:27
盾カウンターや麻痺カウンターも入れても大丈夫だと思う
- 45二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:29:38
ショックランド入れようぜ
- 46二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:36:47
インフレ進ませようぜ
- 47二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:47:52
- 48二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:55:55
海外のショップがダメって言うから無理なんだよね……
- 49二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:46:42
マナレシオのそれなりにいいフレンチバニラとか昔のシンプルに強いインスタントやソーサリーがコモンアンコモンに多いと嬉しいなぁ
最近はリミテしようにもテキストの長いコモンやアンコモンが多くて腰が重くなる
壊れと産廃の中間になるカードパワーを作って調整したい意図はわかるんだけどね、そういうのはトーナメント環境で使われるレアでやって欲しい - 50二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:29:58
でもいなくなったらシングルカードの入手先がね…さすがに剥いて当てるか個人間取引やる時代に戻るのもアレだし
- 51二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:27:45
ショップ無視して展開してるポケカと遊戯王が国内TOP1、2な時点で日本でMTG流行らせるの無理だよな
今時TCGなんて腐るほどあるんだし高いTCGやるくらいなら安くすむメジャー所を掛け持ちした方が楽しいしな - 52二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:10:50
アンコモンの伝説のクリーチャーには有名め゙な再登場キャラクターを登用してほしい
初心者にもキャラクター推しをやりやすくするんだ - 53二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:58:47
やっぱり、他環境に影響を与えないアンコモンのアンタップイン二色土地が必要だね
- 54二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:53:10
- 55二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 06:52:39
当たり前だけど、ラノエルとかは来てほしいね
- 56二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 12:37:23
ショック系の互換はどこまでなら許されるだろうか
- 57二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 17:32:12
- 58二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:01:07
その上でプラスアルファの基本セットが欲しいな
- 59二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 06:35:09
アーキタイプのことを考えると二色だけでなく三色の指標アンコモンもいるな
- 60二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:40:53
やって欲しいわ
- 61二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:10:07
基本セットでバニラとか入れるのやめてほきい
- 62二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:34:00
- 63二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:07:59
ブルームバロウの可愛さに惹かれて、始めてみたいなと思ったんだけど
このファウンデーション?ってのはブルームバロウと時期被る(ブルームバロウがスタン落ち後に発売とかにならない)?
スタン落ちとか初めてだから全くわからんくて… - 64二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:21:40
ファウンデーションはブルームバロウと時期が被るから大丈夫ですよ
ちなみにブルームバロウのカードは2027年第3四半期頃までスタンダードのカードです
スタンダード世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com実はここはファウンデーションのスレとは、あんまり関係ないスレです
- 65二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:32:54
- 66二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:36:48
お気になさらず
- 67二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:30:15
- 68二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:47:15
- 69二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:29:54
- 70二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 06:44:27
代わりに来るのは橋の大魔術師や聖句札の死者辺りはどうだろう
- 71二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 06:58:06
お国柄というよりプレイヤーとメーカーの視点の差じゃね?
プレイヤーはマジで何すりゃいいかわからんレベルの人は切り捨てることもある(この閾値にお国柄が関与する可能性はある)がメーカーはそういう人にもプレイヤーになってもらってパイを大きくしたいっていう