- 1二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:15:44
- 2二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:16:56
- 3二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:18:35
占星術の類いなんかねぇ
正直ここの戦闘自体があってもなくてもだから気にしたこと無かった - 4二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:19:29
要はスタンプラリーってことだもんな
特に難しいこと言ってない - 5二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:20:12
一度自分で頭から湯気が出るほど考えてたり図式化したりしたら全然難しい術式じゃない…というのは難しい術式なんだよ
- 6二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:22:50
スタンプラリーなのはいいとして
同じ星はくっつくとは - 7二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:24:54
別々の者に同じ星を割り振ると呪力の多い方へ引力が生じるって特性の話だと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:28:11
星の名前が似たり寄ったりすぎて術式で一番大事な順番を感覚的に覚えられない
- 9二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:29:26
・5つの星座のマーキングができる
・マーキングがつけられた場合隣接する星座にのみ移動可能
・呪力に対してマーキングするため式神等は同一の星座になる
・異なる呪力に対しても同一の星座を割り振れる
・同じ星座は呪力の多い方に引き寄せられ、離れられない
単純にルールが多いのと星座の名前がどれがどれかわかんないし隣接する星座もわかんないからややこしくなってる
星座がアルファベットとかなら多分段違いに理解しやすいはず - 10二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:30:57
覚えきれない南十字星の各名称 覚えきれない順番 各個人の呪力事に一つのマーキングだったり引き寄せの法則だったり諸々存在する備考
が星間飛行のわかりにくさを醸し出す…ある意味困惑だ - 11二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:32:10
読解力無いと難しいよね
自分も最初混乱したけど物体を特殊な磁石にすると考えたら簡単だった - 12二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:32:51
- 13二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:33:57
ほぼ役割のないキャラにこんな複雑な術式を持たせる意味よ
絵面が華やかになるくらいやで - 14二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:34:29
自分的に星の付け替えが良くわからん
相手を1にして2と3と4を自分と何かにして入れ替え続けたら無限に近づかれないとかできないの?って思う - 15二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:36:15
スレ画の説明があっても一番下見ないと
Ginan、Imai、Gacrux、Mimosa、Acrux
の順番がぱっと見でわからないから並べ替えができなくて詰む
伏黒賢いな - 16二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:39:58
能力自体は単純だけど星座の名前を普通は覚えてないから混乱するんだと思う
これでマーキングが1234の数字だったらわかりやすいけど術式としては弱くなりすぎるんだろうな - 17二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:03:48
これを戦闘でどう活かすかを考えるの面倒臭くてそりゃ出番無くなるわな……
- 18二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:06:03
相手側からの分かりづらさも含めて術式として成立してるんだろうなと
- 19二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:27:29
その後何度も戦闘あるタイプじゃないのに概要説明にこれだけ文章量いる時点で失敗だよ
- 20二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:36:37
ややこしく感じないと思うって個人的な見解なのになんで作者がどうとか光の読者とかの話してんの?
- 21二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:37:16
光の読者とかいう本家アンチ御用達の言葉まで使ってそこまでそこまで言うとかどうしたんや
- 22二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:44:05
- 23二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:50:16
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:58:19
玉犬を介して伏黒にも星がついて
星がついた伏黒が呼んだ脱兎にも星がつくんだから
式神は全部伏黒に近づくんじゃないのか?って疑問 - 25二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:43:28
作中で脱兎放出して星探すシーンで星が「そんなに出したら自分の兎に圧死されるよ」的なこと言ってたしその認識で合ってると思うよ
- 26二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:52:35
- 27二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:00:43
めちゃくちゃ踏ん張ってたとか
- 28二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:02:38
パンダにぶつけた車と車止めのミモザの二つには誰の呪力篭められてたんだろうな
- 29二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:04:06
作者が使いにくそうな術式だなと思うだけで構造自体は単純だよね
- 30二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:09:09
宿儺にマーキングしたら斬撃放つと宿儺に戻って勝手に刻まれてくれるのかな
- 31二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:17:57
星の名前が全く頭に入らず理解を早々に諦めた術式
これもきららが生まれたときから南十字星が心に刻まれてたんかな - 32二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:09:09
- 33二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:29:16
まるで呪術カテが肥溜めじゃないみたいな言い方
- 34二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:30:16
その瓦礫にアルックス付けるには呪力付与が必要で、わざわざ自分のギナン解除したってことは自分の呪力にアルックスを付けて瓦礫に付与したってことじゃないの?
- 35二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:30:41
ややこしいというよりこんな設定して何の意味が?のほうが
- 36二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:35:54
- 37二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:37:50
- 38二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:38:15
術式名に星座の指定がないんだし
やろうと思えばカシオペア座だのオリオン座だの別の星座を対象にすることもできそう
やる意味があるかは知らんが - 39二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:51:43
それに関しては伏黒が影潜りしても酸欠にならなかったり領域中沈まなかったり他作品だけどヴァニラアイスがクリームに飲み込まれても消滅しないのと同じで能力者本人限定の特典なんじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:19:37
これに関しては作者がジョジョみたいな複雑な能力やろうとしてややこしくしすぎたって反省してたような…
- 41二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:10:03
ジョジョのハメ殺し系の敵キャラみたいな能力してるから味方になったら活躍ないだろうなぁって思ってた
案の定だった - 42二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:17:28
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:18:45
まあ簡単とは言えないと思うのよね。