マスターデュエル AI電脳戦 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:03:42

    30日で遊戯王のAIを開発するのがどれだけ難しいか

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:08:36

    25年積み重ねてきた効果、チェーン処理その他諸々を落とし込んで勝利する事の難しさたるや
    比較的簡易にされてるリンクスのAIでも「いやその手札ならこのターンで勝ってるだろ!」ってのやってくれるからなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:12:10

    今回は実質カード100種類未満に限定した対戦でも判断ミスとか結構やってるし、それ考えたらマスターデュエルの今実装されてるAIってかなり完成度高いんだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:14:33

    これが鴻上博士ってやつか

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:16:30

    あまりにも凄すぎるデュエルだった
    将来将棋みたいにAIが人間のデュエルを上回るのもそう遠くないと思った

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:22:03

    召喚方法とかテーマの動きとかコンボとかを排除したかなりシンプルなデッキ同士で、相手のデッキも候補が絞られてる状態でここまで難航するんだから、
    10000種類以上のカード全部を候補に入れて、コンボとかも考え出すとどれだけ時間がかかるのか

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:43:42

    ピロピロ音を鳴らす意味あんの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:57:26

    モンスターボックスが強い

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:57:37

    >>3

    準備期間一ヶ月しかなかったのもあるしな

    wiz側も3ヶ月あれば放任主義でやってたって言ってたし

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:58:44

    >>7

    完全な研究じゃなくエンタメでもあるからな

    見てる人向けの演出よ

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:59:11

    出た!aiさんの大嵐ダイナマイトゾンバイアコンボだ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:59:56

    開発までのプロジェクトXだけでも滅茶苦茶面白いわ
    おそらくどちらのチームも鴻上博士にも匹敵するほどの頭脳の持ち主…

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:00:01

    手札見えてる戦士族デッキ側除去結構多い感じ(鎖付きダイナマイトに異次元の戦士にならず者傭兵部隊)だったしデッキの相性もありそう?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:00:42

    >>10

    横のバーとか結構いい感じの演出よね

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:02:57

    コマンド・ナイトとならず者傭兵部隊?かなんかで人間とAIでぜんぜん違う判断してたのが地味に面白い

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:03:11

    準備期間とかメンバー数の違いとか色々理由あって今回は結果的に人の手でガッツリ調整したAIと自力で学習させまくったAIの対戦になってたと思うけど、
    両方のやり方を併用して作ったAIだとかなり強くなりそうだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:04:29

    >>15

    攻撃力重視するのは戦闘によって得られるアドバンテージを重く見てるんかな

    戦闘破壊ってようは0:1交換だし

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:06:34

    リンクスのオート君みたいでやんした

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:08:26

    高打点を目指すブルーアイズのほうがAIが動かす分にはやりやすそう
    ギアフリ側はコンボを活用していくまでは難しいんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:12:58

    今のaiレベルだとミラフォサンボルに星4バニラみたいな方が逆に強いんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:15:57

    >>3

    あれAIというかBotだからね

    リストが完全に固定されてればそうおうの動きはできる

    よく言うでしょ、TFCPU戦は1VS3だって

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:25:45

    これからは皆もコイントスは裏を選ぼう!

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:31:34

    ◇7:07~
    「"場合"と、"時"ってのが有るんですよね~」
    わかる、そこ悩むよね

    ◇11:48~
    「対AIを想定してギャンブルカードを積極的に使わせる戦術」
    が出てきてて草

    ◇28:58~
    まさかのローガーディアン登場

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:40:09

    WIZくん「コイントスは裏が一番出やすい」
    まぁたまたま裏を選ぶAIが強くてそれが遺伝し続けたんだろうけどそれでもちょっと70%の確率で裏を選んだ方がお得だぜ!はギャグ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:45:24

    ミラフォケアはやはり難しいか

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:47:55

    >>25

    人間ですら伏せカードケア難しいからな

    開発者も言ってたけど「どこまでケアして、どこまで割り切るか」の判断は中々ね

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:50:30

    ユベルや炎スネ使わせたらどうなるんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:57:15

    デュエルロワイヤルデッキ使わせてて1万枚のカードプールは単純に嘘だろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:59:43

    >>27

    炎スネは炎王単体なら割といける気がするんだよな

    火力といい割と悪くはなさそうな気がする

    ユベルはリーサルの取り方といい攻撃力が0なのもあって理解するためには時間かかりそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:05:44

    入力型と学習型で分かれてたけど、30日って限られた期間なら入力型のほうが強いけど望まれてるAIは学習型だよね
    学習内容増やせば新カードや初見のカードにもある程度対応してくれそうだし
    入力型は普通のカードプールは現実的に無理

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:30:01

    >>25

    最初は自分もミラフォケアできないかーと思ったけどよくよく考えるとあの盤面でミラフォケアしてる余裕なんてないから全部突撃させるのも全く間違っちゃいないなと思ったわ

    最上は返り討ちだけどそれも相手依存すぎるしな

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:13:18

    もし使えたらaiからの評価値高そう

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:14:05

    さり気なくならず者の破壊対象の上位にコマンド・ナイト入ってるの笑った

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:14:43

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:17:07

    aiが禁じられたシリーズガン積みデッキを使いこなす日は来るのか

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:24:34

    うららみたいな誘発系があったらどんな動きするんだろうな...

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:30:55

    リンクスの名も無き決闘者って普通にプレイヤーが使ったデッキを回してくるけど
    あれなんなんだろうな
    オート君はこのAiよりはまだ動けるが名も無きよりバカだし……

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:30:58

    WIZが二勝という感じになったけどNICE側も一戦目の大嵐とかちゃんと動き出来てたから
    結果としてWIZ側がドロー運で勝ったって感じで本当に人間レベルのデュエルが出来ててすごい見ごたえがあった

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:32:51

    どちらかと言えばAI畑の方々が1ヶ月って短期間である程度形にはなってるならロジック部分にカードゲーマー側の人間による監修入れて期間かけて莫大な試行回数かけたら人間と遜色ないレベルにはなりそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:35:23

    もっと開発期間を増やして神のカードみたいなピーキーなカードを増やしたりした
    第二回とかやってみてほしいな

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 22:08:10

    「wizの中でモンスターBOXの評価爆上がり!」

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 22:23:04

    増援引いたらノータイムで100%使うように教えてぇ〜
    破壊効果で相手を対象に取れるときは必ず相手を対象に取るように教えてぇ〜

    でもそうするように設計したらAIとは言わないのかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 23:00:44

    エンジニアの人たちがAIを応援してるのが好き

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 23:22:03

    >>42

    無理矢理ハードコーディングすると

    増援使いました!……魔法カードを手札コストを要求するカードが使えません!

    相手を破壊ですね!了解です!相手の承影を破壊します!

    ってなりかねないからな

    例外処理を書き連ねていけば良くなるはずだけど10000を超える遊戯王カードの組み合わせでそれをやるにはいくらメモリがあっても足りないし何より絶対バグる

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 23:40:11

    企画の趣旨ちゃんと知らんかったんだけどちゃんとお金と時間掛けて作るんじゃなくて限定的な状況でどこまでのものを作るかって話だったのね…うーん…
    めっちゃ頑張ってたし成果も理解できるけどゲームとしてはリンクスのオート合戦で見たような流れでそんな新鮮味感じんかったな

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:42:44

    デュエル自体は若干の物足りなさを感じたけど遊戯王AI開発の黎明期って感じでドキュメンタリーとして面白かった
    もっと長い期間かけて開発して第2回第3回とやってほしいね

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 11:10:02

    勝ったのはWIZ側だけど賢さで言えばNICEの方が勝ってたように見えた
    こういうの見ると自分が普段デュエルしてる時に考えてることをプログラムで表すとどうなるんだろうとか思っちゃう

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:40:52

    ロワイヤル環境だとハイランダーに近い構成で展開ルートとかないから再現性が低いけど
    むしろ自分も相手も再現性が高い現代遊戯王で「特定の環境で環境デッキ同士で戦うための人工知能」の方が簡単に作れるんだろうな
    どちらかというとAIというよりbotになっちゃうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています