コスト踏み倒しとかいうカードゲームの原罪

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:13:25

    どいつもこいつも支払うもん支払わずに代価以上のリターンを掻っ攫っていく模様
    カードゲーム自体がコスト踏み倒して動いて当然みたいなところがあるよね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:14:00

    ソルチャはパワカだけど踏み倒しとは違うだろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:16:09

    そもそもマナとかの概念が遊戯王にはないしな
    しいていえばアドバンス召喚がそうだけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:16:37

    召喚条件を無視するのが一番近い

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:19:19

    ソルチャより早すぎた埋葬のがそれっぽい

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:19:33

    まずルールを定めて、そのルールを無視するテキストを載せることでパワカを生むのがTCGの常套手段だからね仕方ないね
    そりゃもう行き着く先はコストは払ったら負けだと思ってる踏み倒し無双よ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:36:58

    >>6

    遊戯王は逆にルールが緩いからテキストで規制してる感じする(同名1ターンとか)

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:39:21

    確かに本来生贄が必要な上級モンスターを特殊召喚でだすのは他ゲーなら踏み倒しって感じだけど正直違うよなぁ
    召喚条件無視のがそれっぽい

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:39:51

    ソルチャよりも十二獣とか流星輝巧群のがしっくり来る

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:09:55

    デュエマとかマナの概念があるのはインフレ加速させるためにコスト踏み倒しがやたらめったら強い印象
    今のデュエマはもう2、3ターンで大型が並ぶんだって?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:11:11

    創案はもう1マナ多かったらあの時代はまだよかったかもしれない
    4で更にシングルシンボルは安すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:14:20

    >>10

    その分デュエマは踏み倒しメタ自体がクソつよくなってる気がする、

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:16:49

    公式「この墓地蘇生カードでやれられた味方を復活させてね」

    プレイヤー「よし!デッキから墓地送り!蘇生して踏み倒し!」

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:17:33

    メタに対して絶大な威力を誇る超英雄タイムが大人気なくらい、デュエマはメタクリーチャーって分野のカードが強力だと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:24:33

    場の置物を生贄に奉げなくちゃいけない上にサーチ先も生物じゃないから直接勝利につながりません
    通してください

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:26:06

    踏み倒しカードの中でもおい!ってなったカード

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:19

    >>16

    エムラクールが出てくる教育現場

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:46

    創案はせめて出てきたターンは使えない召喚酔いみたいな処理があればまだちょっとマシだった
    4マナで出てきて4マナ踏み倒すな

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:29:23

    >>16

    昔のに詳しくないから初めて見たけど正気を疑うこと書いてある

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:31:18

    >>16

    なんだこのカード

    母なる大地とか転生プログラムが児戯に見えるほどに格が違う

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:39:13

    黎明期に登場したMAX21コスト踏み倒せる最強カードだぜー

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:42:08

    遊戯王だと、古のワンキルでライフコストを踏み倒しまくった魔力倹約術が思い浮かぶ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:47:49

    >>17

    >>20

    こいつが出てくるのひどいよね

    滅殺6(場のカードを相手が6枚生贄に捧げる)

    飛行(飛行能力を同じく持っている生物以外はブロック不可)

    プロテクション有色の呪文(色を持つ呪文には対象にされず、色を持つ生物による戦闘で破壊できない)

    15/15(クリーチャーのパワー、デュエマで例えるならパワー24000ワールドブレイカー遊戯王なら攻撃守備6000くらい?)

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:10:17

    >>23

    強すぎて僕が勧誘したMTG友達も滅殺されたカード

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:13:25

    遊戯王の踏み倒しと言えばこいつとかデビフラとかだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています