はたき落としジャッジキルってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:20:36

    やってた奴らがテクニックって言い張ってるの凄い納得できないんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:21:10

    どういうの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:21:45

    純粋な難癖だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:22:33

    >>2

    手札シャッフルしたら今ドローしたカードがどれかわからなくなる

    だから原則シャッフルはしないものとしてルールは考えられてる

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:22:41

    もしかして「そのまま捨てないといけない」のに「手札に一旦加えた!」とかそういう難癖?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:22:55

    ジャッジ呼ぶような問題をテクニックと呼んじゃダメでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:23:03

    ・相手がカードをドローした後確認せずに直ぐに手札に加える
    ・それを見てはたき落としを使ってカードを捨てさせる
    ・「それ本当にさっきドローしたカードですか?ジャッジー」
    ・そのままジャッジキル

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:23:36

    はたき落とし使います 
    それドローしたカードって証明できます?
    ジャッジー!
    だっけか

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:23:37

    テクニックとか言ってるやつ見たことないんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:23:48

    >>2

    ドローフェイズ宣言とか飛ばしてドローして手札に加えてからメインフェイズ入ろうとする→自分がはたき落とし使いたかったと言う→相手がじゃあ捨てますってやったら、それがドローしたカードって証明できませんよね?でジャッジキル

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:24:10

    ドロー、スタンバイ、メイン入ります
    て言うようになった切っ掛けだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:24:14

    一応ドロー、スタンバイ、メインの経過をちゃんと確認してないのが悪いって言えばそうなんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:24:24

    …ただの難癖にしか見えないんだが?
    てかこれでキルできるジャッジにも問題があるのでは?ショップの話だったらただのグルでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:24:50

    >>2

    カードゲームの基本として手札にカードが加わったときはどのカードが加わったか相手にわからないようにシャッフルするって前提があるのね

    でこのカードは基本それをやられる前のドローするときに発動するカードなんだけどわざと遅らせて手札をシャッフルした後に発動することで「どれがドローしたカードか証明できないからわざと自分の都合のいいカードを捨てた!」って難癖付けて反則負けにするって行為

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:24:58

    >>9

    名前出さないけど当時はテクニックだった!って言い張ってるゆっくり系ユーチューバーいたぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:25:06

    >>13

    実際証明不可能だしフェイズごとに確認しない方にも非があるのは確かだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:25:48

    似たようなのだと後出しマイクラとかか
    フェイズ確認せずに召喚や発動したカードをスタンバイで宣言する気だったっていうやつ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:25:56

    非が無いとは言わんがそれはそれとして品性下劣もいいとこだわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:26:14

    フェイズ確認しないといきなり攻撃宣言して「メインフェイズ終わってますけどー?」みたいなことにもなりかねない

    とはいえスレ画のは悪質

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:26:36

    >>16

    あぁ、意味分からないと思ってたがフェイズ確認しないままメインフェイズ入ったらって話なのね

    マイクラみたいなやつか

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:26:50

    >>17

    スタンバイで発動するつもりだったんですー、って言って出したモンスター宣言する奴か

    これはこれでクソなんだよな、実際に会った事無いのが幸いだわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:26:53

    じゃけんGoProつけてデュエルしましょうねー

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:27:07

    実際今と違って優先権とかフェイズの移行がガバガバで巻き戻しとかが少なからずあった時代の話だしなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:27:17

    >>14

    発動確認を怠っているから一応やられる側に非があるのがめんどくさい

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:27:44

    相手の嫌がる戦術をとるのはカードゲームの基本だけどこれは戦術と呼ぶべきものではないと思うの

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:27:55

    難癖だし難癖を喜々としてテクニック!と言い張るやつに友達や横の繋がりができるかと言ったらまぁ…

    ていうかジャッジキル? 警告レベルでしょ。


    大会罰則規定

    大会罰則規定 | イベント・大会 | 遊戯王OCGデュエルモンスターズランキングデュエルの大会規定www.yugioh-card.com
  • 27二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:27:58

    こういうのあるからルール整える必要あるのよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:27:59

    >>20

    厳密にはちょっと違うんだけどね

    フェイズ確認してもドローしたカードを確認なしに手札に加えてシャッフルしたらはたき落としジャッジキルを食らう

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:28:10

    こういうの見ると多少テンポ悪くてもシステムが処理してくれるDCGって便利だなって

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:28:30

    大会で「早くして下さいは言い得」って奴もいる

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:29:12

    気になったんだが
    マイクラでカード名を宣言
    相手が手札公開を拒否・宣言されたカードはないと発言
    正々堂々発動・宣言したカードが手札にあった
    とかになったらジャッジキルできるん?

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:30:01

    ジャッジキル って言葉がネタにされ過ぎたせいで真に受けた奴がどんどんジャッジ呼んで悪循環みたいな
    基本的に故意にやった反則以外ならだいたいお咎めなしだよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:30:04

    トイレワンキルとかいう普通そこまでしねえよみたいな戦法

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:30:34

    >>28

    ドローしたカードを確認しないで手札に加えてシャッフルってのが意味分からないんだが…アロマタクティクスでもやってるんか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:30:46

    >>29

    と言うかDCGになってできなくなってるから少なくとも公的に認められたテクニックではないんよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:31:03

    「フェイズ確認したよ、聞き逃しただけでしょ」って言っとけばいいのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:31:04

    マジレスするとやられた側に非がなくもないけどこれでジャッジーしても勝てない

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:31:16

    >>34

    「カードをドローしました、何かありますか?」と相手にカード発動の確認をするのがルール

    正式にはね

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:32:04

    >>36

    フェイズ確認するのは相手に優先権の確認が必要だから

    相手が優先権を放棄する宣言をちゃんと確認しないとダメ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:32:10

    というか加えたカードやドローしたカードの確認をするのがルールで確認しないで勝手にフェイズ進めたりシャッフルするのがルール違反なんやで

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:32:16

    直接関係ないけど巻き戻しマイクラを砂塵でカウンター決めた話めっちゃ好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:32:39

    カード名の宣言で噛んだりして言い間違えたのに許容しないみたいなやつ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:32:41

    >>38

    あぁドローしたカードを確認しないで

    じゃなくて

    相手に発動するカードがあるかないか確認しないで手札に加えてシャッフルしたって意味か

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:33:10

    >>34

    ドローしたカードをそのまま流れで手札に加えたらアウトってこと

    本来はDCGばりに確認取りまくるのが正しいけどリアルなら流しがちな行為なんだよ

    そういう人間の部分を突いたジャッジキル

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:34:53

    >>31

    ジャッジキルまではいかないかな…行為を咎められてから正しい処理にし直すと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:35:09

    まあリンクモンスターが出る前は普通にカードの位置を動かしたりしても大して問題なかったわけで
    「カード動かした!不正だ!」て言ってたやつは普通におかしいやつだったんじゃよ...

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:35:39

    身内やフリーのローカルなら妨害あります?ないっすみたいにさっさって流してもいいだろうけど大会とかでもそのノリでドロー発動サーチとかちゃかちゃかやるわけにはいかんのよ
    あらゆるタイミングで発動できるカードがある以上はね

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:35:48

    >>37

    >>26の規定での

    4.ルールに関する違反『故意ではなく、ルールを誤解したプレイをした』の注意になると思うわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:35:50

    難癖つけてきた人に逆にこれがドローしたカードじゃないことの証明をしてくださいとかは通らないのかね

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:36:04

    >>31

    故意に虚偽の申告をしてるから重く見られればジャッジキルになる

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:37:24

    >>46

    いや普通に問題あったよ

    あんまり気にする人いなかっただけで

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:37:37

    >>31

    マイクラはカードの効果で確認しなきゃならない

    連鎖破壊とかはデッキの確認は必要なくなったので嘘でデッキにはないと通せる

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:38:08

    >>46

    その人爆導索仕込んでたかもしれんし

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:39:13

    >>31

    遊戯王ってカード名指定しても公開とかしなくてもいいんか

    なんというか人の善性に頼ってるんだな

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:39:52

    ちなみに墓地の順番を入れ替えるのもダメだよね
    確かだけどトリケライナー工藤が世界大会で警告くらってたはず
    間違ってたらすまん

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:39:53

    >>49

    多分ドローした人しか真偽がつけられないからある程度成立するというか、正誤はともかく難癖つける側は嘘ついてるわけじゃないってのが面倒な点だったんだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:39:56

    >>51

    >>53

    残念ながら爆導索使いとしては勝手にデッキ側に寄せてくれる昔のほうが嬉しかったんよ...

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:40:22

    >>54

    昔は出来たんだが今はテキストに書いてないから出来ないってルールになった

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:41:25

    >>7

    はたき落とし使う側が良識のある人なら、その場では指定されたカードをドローしたカードだとみなして続行しつつ次回以降の使用時に揉めないようにドロー後発動確認を促すなり一度何処かに置いてから手札に加えるように指摘するなりその場のルールを提案するだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:41:44

    >>54

    昔は公開していた

    でもルールが変わってジャッチがいるときはジャッチに、それ以外は確認しなくてもいいよになった

    厳密にやるとなるとスリーブとかの問題もあるしある程度緩さを出してんのよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:42:10

    >>49

    発動確認をせずにフェイズ移行を行ってる時点で相手に非があるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:42:23

    >>31

    正々堂々しないほうが正直デメリットデカいからなぁ

    引いてもコストや公開したらジャッジキルになるリスクがね

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:42:25

    >>54

    これ使ってデッキ確認とか出来ちゃうからね

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:42:44

    ガイザレスイカサマとかあったな

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:43:26

    別に通せるけど、それで後から出てきた場合困るのはシラを切った方だからね。

    ジャッジは呼ばれるでしょうね。

    その上で「採用したのは2枚か3枚かどうかわからなかった」と言い張るのはいいけど、今度は事前に申請したデッキと違うのでは?という3.デッキに関する違反で責められるよ。


    >>52

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:43:56

    >>52

    マイクラに相手の手札を確認するなんて効果はないが

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:44:15

    >>64

    IF流イカサマとかもあったよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:45:50

    ビュートで破壊されるクリフォート…は違うな

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:46:39

    >>68

    あれクリフォート側のミスだからなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:47:30

    最近で言うと最強キマイラとか?

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:48:39

    まぁドローしてそのまま手札に加えるんじゃなくて
    ドロー→1枚であることを確認させる→手札に
    みたいなのをめんどくさくてもやるべきではあるんだが…

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:48:52

    >>68

    実はあれはそこまで問題じゃないんだ…

    当人同士が納得したらその通りに処理できるってルールがあるし...

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:49:52

    >>70

    あれ生放送大荒れだったな、まあルールミスされた側が勝ったからいいけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:59:24

    この二つが一番分かりやすいが魔法の方は手札確認がテキストにあるがマイクラは無いのでマイクラは手札確認ができず嘘の判断がプレイヤー同士で行えないのでジャッジを呼ぶか良心に委ねる感じになってる


  • 75二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:03:38

    >>64

    どんな方法かと思ったら裏守備で出す事でどんなカードでもベストロウリィ扱いにするって、滅茶苦茶だな

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:14:35

    フェイズ移行って宣言必要だったっけ
    それなら難癖とは言えないけど、テクニックではないよな

    てかルールに乗っ取るんならそれこそ「デュエル中にケンカしてはいけません」ってルールは無いからリアルファイトできるよな

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:15:37

    ちなみにこれ、フェイズ確認せず手札に混ぜちゃって警告で済ませるとして
    デュエル続行するとしたら、相手がこれがドローカードでしたって言い張るやつを捨てさせるのかな?
    そうだったとしたらそれはそれで不満出そうだな

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:15:38

    >>76

    ジャッジ(警察)ー!

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:16:26

    >>76

    遊戯王のルールの前に社会のルールに反しているのでダメです

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:17:08

    >>76

    人殺しちゃいけないってルールが明記されてないカードゲームは世紀末待ったなしだな…

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:18:33

    >>76

    デュエル中に手を出したらデュエルの進行が止まるから普通にルール違反だぞ、まぁどっちにしろ店のルールで追い出されるか警察呼ばれるけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:18:43

    >>79

    決闘のルールには反してないからパトカーの中で決闘続行だな

    相手が着いてこないなら放棄と見なしてこっちの勝ちだ

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:19:31

    >>82

    ラ…ライディングデュエル…

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:22:12

    近所のカードショップでこの事件おきたとき
    両者注意だったよ
    使った側も揉めるカードだと解って使うのだからドロー時に注意しなさい と

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:22:44

    >>84

    妥当オブ妥当だな

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:29:36

    デッキと墓地を左側に置くプレイヤーってまだ存在してるの?

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:31:16

    >>83

    車道を併走してのデュエルは危ないから、2人ともパトカーに乗ってデュエルしよう

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:34:27
  • 89二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:35:48

    >>88

    特殊勝利やめろ

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:38:26

    >>88

    公式ルールでも現状謎のテキスト

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:43:00

    >>88

    これ、相手のからだのパーツを壊すみたいなかんじ?

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:44:35

    優先権の移行及び確認を行った側が悪い
    ただ、やってる側も意地悪
    だけど、シャカパチうざい相手にはやりたくなるんだよな…(やったことは無いけど)

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:45:01

    破壊できるのはプレインズウォーカーみたいな奴だとは思うが……

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:30:26

    遊戯王って優先権の移行とかあるのに公式大会でもチェスクロックとかじゃなくて口頭で確認なの?
    「ターン開始から終了までこんな流れでカードが使用されました。チェスクロックは何回押されたでしょう」みたいな問題どこかで見た気がするんだが、あれ遊戯王のジャッジ認定試験とか関係なかったんか

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:52:22

    >>80

    むしろ対戦相手が死んだら不戦勝扱いじゃなかったかなルール上で

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:55:50

    >>94

    頻繁に行き来するし、MDの手札誘発抱えてるときみたいに打つか打たないか迷ってるときの時間とかは記録できないという問題もある

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:47:42

    元々はシャカパチするやつに対するカウンターとして主に採用されてたんじゃなかったっけ

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:58:00

    >>97

    それであってるよ

    マナーとかルール守らない奴にはこっちもマナー捨てて良いだろって感じ

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:01:47

    5枚揃って特殊勝利出来るエクゾディア
    1枚でジャッジキル出来るはたき落とし

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:09:27

    どんなゲームも結局人の善性頼らざるを得ないからな……
    とはいえ決勝とかレベルになるとそんなコスい事やってられないだろうし友達は減るだろうし、難癖つけて突破するのその場はよくても将来的なデメリットが多すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています