- 1二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:21:46
- 2二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:22:13
最後の憐憫はガチで効いたんだろうな
- 3二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:22:19
折れたというか視野を広げたというか
- 4二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:22:58
メンタル面でも虎杖は宿儺特攻だったのな
- 5二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:23:23
- 6二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:23:26
お母さんもこれにはビックリよ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:24:23
折れたっていうか虎杖の岩手旅行はじめ最後まで共に生きるのを諦めずにいた姿勢が考え方変えたんじゃないかと思った
宿儺自身何も感じられない自己の精神が異常なのは理解してただろうし - 8二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:25:33
ちょっと落ち着いて考えたらアイツの言うこと一理あるか…って賢者タイムになったんだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:25:48
折れたってより元から自分で理解してたけど暇つぶしとか言って誤魔化し続けてたんよ
- 10二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:26:07
負けから学べる男宿儺
- 11二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:26:27
万の時も負けたら死体と同じって言ってたからな
- 12二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:26:33
宿儺にとって敗北というのはそれだけでかい出来事だったんだろう
だからずっと負けないよう頑張ってたけど負けちゃったからにはもう…ネ - 13二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:26:51
負けたの認めてるの意外だった
その姿勢は認めてやるよ虎杖とか言ってたからそれ以外は認めてないもんかと… - 14二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:26:56
もしかして夢の終わりは宿儺にとっての悪夢の終わりだったのでは?って気持ちになった
- 15二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:27:00
愛って大事なんだろうなー…でもよくわかんねーよなあ…よくよく考えてみたら理解できる機会あったな…しかも二回も…向き合ってみるか…
的なサムシング - 16二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:27:18
まあ俺に勝った男の言うことだしな……ってなったのか
- 17二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:27:36
無惨様ポジは真人だったんだな
- 18二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:27:42
宿儺の生き方って宿儺の強さがあって初めて立脚してるから負けたのが相当でかいんだろうな
万にも負けたら価値ないから全部やるみたいなこと言ってたし宿儺も自覚してるんだろうな - 19二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:27:43
- 20二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:28:00
今までは絶対的な力で願いは全て叶えてきたけど虎杖に負けて初めて自分の思い通りにならないこともあるって知れたのかな
- 21二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:28:04
同じ身体にいたから虎杖の言ってることがガチで言ってると確信を持てる→岩手旅行からの決着後の語りのダブルパンチ
これで持ってかれたんやろうな - 22二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:28:24
別の道があるのはとっくに知ってたけど負けるまでは貫くって感じだろうか
やりきって負けたからある意味スッキリしたというのもあるんだろうけど - 23二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:28:43
何だかんだ虎杖との問答と敗北が宿儺に届いたの感じられてよかった
真人がその分変わらなかったのも悪役として魅力になってる - 24二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:29:15
宿儺は学べる男だからな
- 25二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:29:23
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:30:18
宿儺自身客観的にもの考えて自己分析することは作中でも描写してるし経験を糧に変化するの人間らしくていいと思うんだよね
- 27二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:30:25
- 28二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:30:26
最期まで負け惜しみは言わなかったのめっちゃかっこいい
- 29二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:30:45
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:30:59
俺は呪いだって叫んで死んでったの好きだったんだけどな
- 31二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:31:15
強さだけの人生にも付いてくる奴がいるから負けて死ぬまでは続けるしかなかった
途中で裏梅がそういう生き方をやめる選択肢を出したらやめてもよかった
的な - 32二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:31:25
負けたら全部差し出すってのはちゃんと前に言ってる
そこはちゃんと有言実行したみたいだね - 33二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:31:55
宿儺おじさん…しゅき…
- 34二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:32:30
漏瑚相手に語ってたように周り全てを敵に回してでも生きてやるっていうガッツだけが宿儺の生きる原動力だったんだろうな
これからは他者から奪うだけの生き方から自ら他者(裏梅)に分け与える、寄り添うような生き方を目指して北を選んだと解釈した - 35二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:33:36
あんな好き勝手した挙句惨めな死に方した宿儺の最後がこんな奇麗な結末になるとは思ってなかったから今回はいい意味で予想を裏切られたよ
- 36二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:33:39
- 37二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:34:14
呪いとして生きると決めた以上呪いとして消えるのが宿儺なりのケジメで自分に課した呪いだったのかなと思った
- 38二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:34:35
指自体は残ってるけど宿儺の魂はもうそこにはなさそう
- 39二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:34:37
共振で伏黒の中にあった19本と即身仏と一緒に死んでるから無いよ
- 40二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:34:57
宿儺は呪霊ではなくいつからでも変われる人間でしたというオチ
- 41二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:35:20
岩手観光まんざらでもなかった説
- 42二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:35:37
もうただの叔父さんじゃん
- 43二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:36:00
読者からよく言われてた宿儺は空っぽなキャラだってのもけっこう的を得てたね
この終わり方だと宿儺の物語はきっとこれから始まるんだろうなって気がする - 44二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:36:35
小僧の言う事は理解できるしそれも有りだって思っても
小僧と一緒に生きるのは無しだったってことでは - 45二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:36:51
1000年前なら負けてなかったみたい事一切言わなかったし負けたらそこで終わりってのは一貫してたな
- 46二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:37:11
でもまぁ、あの時は死ななきゃならん境地だったから
まずは死ぬ事が大事だったんだよ宿儺には
それからのこのコメントだもの - 47二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:37:35
エンデ・ニルだったのか…宿儺…
- 48二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:38:55
死してようやく呪いから解放されたってことだ
本人もそう言ってる - 49二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:40:01
復讐とか恨みに縛られて呪いとして生きてきて
虎杖に俺だけはお前と生きていける言われたけどそう生きるにはもう遅すぎたから呪いとして生きて呪いとして消えたのが今生の宿儺だと思ってる - 50二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:40:05
今まで一貫して呪いとして生きて来たから今生では生き方を変えてみる気になる位には響かなかったけども
一回死んで生まれ変わる分には違う生き方してもいいかもって位には響いてた
宿儺のこの変な柔軟性ある所好きだわ - 51二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:41:51
死後空間はキャラ掘り下げには重要やね
人によっては興醒めするかもだが - 52二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:43:11
今まで挫折したことなかったから初めての挫折で心変わりしたんだろ
強い奴は強い分大体何とかできるから数少ない挫折の機会が滅茶苦茶影響与えるのは五条でも描かれてるし - 53二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:43:15
宿儺って完全に悪役なのに自己分析完璧で、最後に別の生き方あったかもなって去ってくの結構好きだよ
- 54二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:44:45
未練は残さず次に進む
終わり方としては結構すきだけどやっぱ過去編とかも欲しいなとか思った - 55二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:45:49
次復活したらやれやれ言って助けてくれるんか?
- 56二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:47:48
- 57二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:48:14
ちょっと前は裏梅が速攻でこっち来たらキッショ呼ばわりするとか言われてたけど、実際は全然違ったな
- 58二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:49:42
少なくとも人間らしい振る舞いをするんだろうな。転生の自覚とかありそうだし
- 59二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 03:24:50
正直すごい綺麗なラストだと思う
- 60二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 03:28:18
- 61二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 03:46:23
思うところはあれど強さこそ全てでまわりを蹂躙して生きて来たんだもん、より強いものに敗北したらそこでやっと方針変更できるよね!
- 62二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 04:07:16
- 63二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 04:08:57
宿儺戦始まってからいくらなんでもこいつブレブレ過ぎるだろってずっと思ってたけどここまで貫かれると逆にそれが宿儺の性格なのかもなって思えた
ただひたすらその場の感情に従って生きる滅茶苦茶強い人
小僧がムカつくことに気付いたから術師皆殺しにしてやりたかったし小僧に憐憫掛けられて滅茶苦茶腹立ったけど死んで冷静になってみたら一理あるかもなぁと考える
真人と違うのは自分がアリだと思ったら根幹すら曲げられること - 64二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 04:10:45
芯がないのが芯そのものみたいな奴だったな
- 65二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 05:33:46
負けたのがデカイ分岐点だったな
負けて視野が広がるとか主人公かお前は - 66二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 05:52:08
結局どこかでボッコボコに負かさないと考え変えるタイプでは無かったんやなって
- 67二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 05:57:12
もし少年院編で打ち切られるコースだったら、最後の伏黒の起死回生で敗北して
この結論に至ってたのかな? - 68二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 05:58:42
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 06:01:19
なんというかこう考えると最後の百葉箱のシーンが余計に響いてくるな
元は呪いをひきつけ存在するだけで周りを傷つけてしまうような呪物だった
今は中身の魂も消えてただの指の屍蝋であり魔除け程度の効果しかない
「存在しても誰も傷つけず誰も呪わずただ静かにそこに佇んでいる」
宿儺が死んだことで「そういったあり方」になることができたのが綺麗に収まってると思う - 70二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 06:05:16
- 71二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 06:10:24
>>70それでも勝ったろ?
だからそこじゃ駄目なんだよ
- 72二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 07:01:17
宿儺は生きてる限り自分が変わることを許さなかったし、負ける事と死ぬ事を経てやっと変わる選択肢を選べた
強かったから負けられなかったし、本来1000年前に自然にあったはずの死も呪物化って選択肢のせいで先延ばしにできちゃったからな…
やっと呪いでなく人間として道を選べたのは良かったなって思うよ - 73二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 07:01:22
他の方法で倒してたら宿儺はまた呪いとしての生き方を選びそうだから
長い目で見たらこれがベストな勝ち方だったのかもな - 74二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 07:23:19
アニメ二期で裏梅と再会した時めっちゃ嬉しそうな声だったの、そういうことだったんか……
- 75二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 07:37:17
自分の力で受肉方法を会得して自分で二つの術式を自在に操って受肉復活一回分の余裕を持って勝利した五条悟は良くも悪くも遊び相手に過ぎなかったんだよ
宿儺が五条の夏油になれなかったように五条は宿儺に敗北を教える者にはなれなかったんだろ
宿儺の勝利が伏黒やその術式のおかげとか考えてるの五条ファン以外作中人物含めても誰もいないだろ伏黒はただの被害者なんだし
- 76二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:44:52
宿儺はゴリゴリに生き汚くて恥が無いタイプだからそこらへんで負けとか考えるメンタルじゃないと思う
多分たまたま同じ時代に受肉できる奴が二人いて片方が超有利な特性持ってたこと含めて自分の強さだと思ってるタイプ