ほとんどのデッキは十全に回れば環境デッキに勝てる展開はある程度出来る

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:56:44

    問題は
    ・少ない札で展開が出来るか?(空いたスペースに誘発などを積めるから)
    ・リソースの回復や保持はできるか?(使い切ると返された場合勝ち筋が無くなる)
    ・安定性はあるのか?
    ・相手の妨害を受けても乗り越えるルートはあるのか?(うらら一枚で終わるとかではないか)
    等が環境デッキとの違いだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:57:24

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:57:54

    マドルチェとか蟲惑みたいな環境とは言えないテーマもなめてたら完封してくるしね

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:58:58

    >>3

    マドルチェはまあいるんじゃねえか?流石に環境最前線ではねえけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:59:15

    上振れりゃ勝てるのはそりゃそうだとしか言えんしね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:59:47

    1が正論のスレは伸びない

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:00:01

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:00:27

    >>5

    だからある意味で言うなら「どんなデッキでも環境デッキに勝てる可能性はある」と大袈裟だが言える

    ただ「勝ち続ける」となると難しい。

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:00:31

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:00:51

    完全にぶん回ってなお事故った環境に負けるんならそれはもうファンデッキとすら呼べない紙束なんよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:01:30

    シングルの大会でクッソ古いカードしか入ってないデッキが優勝したことあるしシングルってそんなもんよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:01:40

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:01:51

    >>10

    もはや握る意味が無いというかもうそれデッキか?とすら言える

    差別発言に聞こえたらスマン

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:02:43

    >>11

    …?タイムカプセルから出てきたのか…!?

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:02:59

    環境デッキはある程度下振れても負けないってところが重要

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:03:01

    趣味で好きな霊獣使って初手事故で連敗した後にガチ用のカオスサンドラ握ると心底分かる。
    マジでカオスサンドラリソース尽きねえしうららヴェーラーくらいなら貫通してワンショット狙えるし…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:03:18

    >>12

    別にこのスレで話したい内容じゃないし…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:03:38

    >>11

    手札誘発を全て腐らせて相手のデッキのカードをゴミにするという逆転の発想

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:03:40

    >>11

    これの酷いところは相手の手札誘発が腐るから打ち所が分からない

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:04:16

    だからと言って誘発や妨害入れてりゃ勝てるかと言われると違うのが面白い所


    >>17

    触るな。ただただ喚きたいだけだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:04:37

    その理屈だとkozmoとか月光は微妙じゃねえか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:05:20

    >>21

    それらも勝てるだろ。「展開」は出来ないだろうが後攻からワンショットは余裕じゃん

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:06:38

    >>11

    6枚も事故札入ってるってハンデになるのか

    いやこの頃うらら準制限だったかな?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:08:15

    >>23

    実際決勝でもプレミがなかったら勝敗は変わってた

    でもこのデッキと当たってプレミするなはちょっと難しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:11:09

    ほとんどって言うほど強いデッキは多くないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:11:40

    >>25

    正直それ以外はカテゴリではあってもデッキじゃないから…

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:12:42

    >>25

    それはデッキでも何でもない。ただのカードの寄せ集め

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:13:46

    弱い弱い言われてるドレミコードも回れば制圧できるしなぁ
    逆にできないデッキってなんだ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:13:56

    ここまでウォークライなし

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:14:00

    >>27

    遊戯王の悪役がいいそうなセリフだね

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:14:02

    勝ち方の堅固さがデッキの強さの指標なわけで
    勝ち方が無いのはもう紙束なんよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:14:59

    よく安いデッキスレで出てくるこいつも決まると強いタイプよね、スキドレまで貼られると手がつけられない

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:15:10

    ジェネクスとかの謎のテーマは悲しいほどに弱い

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:15:19

    カテゴリとしての動きがあるならデッキでいいと思うんだけどな、お前の好きなカテゴリはまともな勝ち筋ないから紙束ってのはちょっと…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:15:32

    難癖つけたいだけの奴いるね~

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:15:34

    >>29

    上振れ行けば後攻ワンショットも無理ではないし...

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:16:14

    >>34

    でもデュエルできないレベルだともう紙束としか呼べないよね

    最低限勝てる可能性は欲しいところ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:16:16

    仮にも勝負なのに勝ち筋もないのに戦おうとするとかまさにマイオナなのよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:16:21

    昔のデッキって展開より除去に重きを置いてるからマジで噛みあわせによっては強制的に向こうのレベルで戦うことになるからな
    着地点が強くないデッキとか消費を取り戻せないデッキだと苦戦することもある

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:16:51

    >>34

    勝ち筋無いデッキって具体的に何?例を言ってよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:17:05

    >>32

    幻煌帝は正直過小評価されてる感が否めん…あれ使いやすいし強いしめっちゃいいデッキよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:17:24

    ジェネクスジェネクス敗北者、クソ雑魚、紙束wwってのが現実だからねぇ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:18:02

    >>33

    クロキシアンとウンディーネは強いから...

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:18:19

    >>41

    事故率高い以外はコスパ最強だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:18:23

    >>42

    これがここまで過激な発言ではないとはいえ世界王者も認める事実という

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:18:57

    これに加えて回った時に作れる盤面の強固さもあるよね
    ぶんまわっても1妨害しか作れないとかだと本当にどうしようもない

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:19:38

    >>40

    純C(チェーン)とか…?

    どうすれば勝てるのか正直わからん、というかデッキとして成立させられるのかもわからん

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:19:58

    >>46

    妨害作れるのは割と強めだぞ

    いや本当に勝ち筋あるかないかのレベルのデッキの話なら、だけど。

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:20:16

    >>47

    インヴォーガーが生きてた頃はぎりぎりデッキとして成り立ってたよ、今は紙束

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:21:59

    現代遊戯王において、
    どんなに上振れたところで作れる盤面が環境デッキの完全下位互換になるカテゴリーなんて結構あるよ
    せめて展開札か切り札のどちらかに独自性が無いとね

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:22:23

    どんなデッキでも勝ち筋を作れる
    そう、先行スキドレマクロならね

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:23:08

    こうなるとは思ってたけど結局雑魚デッキ自慢スレになったな

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:23:14

    >>51

    それスキドレマクロが強いだけじゃないですか

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:23:52

    盤面、持久力、瞬間火力、特殊勝利
    どれも無いのは流石に辛い
    どれかあれば勝ち得るが

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:23:54

    公式におけるデュエルの手順には「先攻プレイヤーのターンからデュエルを開始し勝敗を決する。」とある
    勝利の可能性がマジでないカード群の場合にはデュエルじゃないしデュエルできないからデッキでもないと言えなくもない
    よって自爆デッキはデッキではない

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:23:56

    >>51

    これやると最終的にエルドリッチにデッキ乗っ取られるからな

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:24:15

    >>50

    それこそイビルツインなんて最終盤面の独自性なんてないに等しいけど安定性とデッキスロットで生きてるようなもんだしね

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:24:28

    >>53

    汎用カードが強いだけなのはいくらでもあるからな。ハリファイバーやエレクトラムが強いだけのデッキめっちゃあるやん

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:25:35

    >>55

    実際問題あれは勝負する気がないからな

    デュエルを目的ではなく手段化している意味で、武器ではなく道具と言える

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:26:03

    相手の弱点をつくメタ、所謂地雷は弱いデッキの最終手段なのだ
    エルドリッチは名もなき敗北者の怨念が生んだ王様なのだ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:26:13

    皆さんはAOJというカテゴリーを覚えていますか?

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:26:54

    >>61

    カタストルと光2枚除外する手札誘発のやつと大型シンクロのやつは覚えてる

    他にいましたっけ……?

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:26:54

    最終的に出てくるものが環境デッキと同じならそっち使えだと?
    そうだな…その通りだな…

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:07

    >>61

    俺はアンリミッターとサイクロンクリエイターで頑張ってたよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:10

    >>61

    カタストルと愉快な仲間たちだろ?

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:30

    >>61

    ああ!カタストルとサイクルリーダーとチェッカーのテーマだろ!

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:40

    >>62

    覚えてるといいつつ2/3名前忘れてて草

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:45

    例えばだけど「漆黒の魔王」デッキを組んでみようって言われて組めるか?
    俺には絶対に組めない

    世の中にはどうやったところでデッキに出来ないテーマも存在すると思うんだ

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:49

    ワームってカテゴリがあってな.......

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:58

    >>61

    DDチェッカー一枚だけでドライトロンほぼ詰むぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:28:12

    マジで1で終わってた
    紙で六武握ってるけど「門ループガー」「先行ロンゴミガー」みたいな見当違いのこと言われるとイラッとくるわ
    これに刺さる誘発すら握ってない時点でどのデッキ相手でも同じだわそんなもん

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:28:34

    >>68

    だからそれはデッキじゃなくて紙束なの

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:28:41

    >>69

    ゼクスヤガンと隕石で何とか頑張ってたデッキ

    リンク実装以降見てねえなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:28:41

    >>69

    隕石は今でも多分強い

    おわり

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:28:46

    デッキはAOJですって言われたら何だこいつ!?ってなる程度にはビビる
    遊戯王世界は広いからどうやって構築すればいいか解らんデッキにもきっと使い手がいるだろう
    何か大体主役別の奴な気がするが

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:28:53

    だいたいの環境デッキって誘発積み込めるだけのスペースがあって実際積み込んでるんだけど、その分手札事故は多いんよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:29:29

    >>68

    前にLVサポート受けられて特殊召喚に縛りのない地属性な悪魔として評価されてるのは見たことある

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:29:49

    紙束なんて品位の無い言葉使ってる時点でお里が知れる

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:29:59

    >>76

    手札事故が起こる=誘発や汎用カードを多く引いてるって事だから環境デッキは強い

    自分が動けなくても相手の動きを消せるわけだから

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:30:03

    >>76

    いんや、環境デッキの条件は

    そんだけ誘発詰め込んでも、初動札の少なさを活かして

    安定して先行も後攻も動けることだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:30:04

    >>68

    そりゃそもそもそれテーマでもカテゴリーでもねーし

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:30:40

    >>76

    正直手札誘発10枚入れてるけど事故はあんまりないよ

    1枚初動にしてサーチ合わせて初動10枚体制とかだと9割近く動ける

    故に環境を名乗れる

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:31:17

    >>68

    それを言ってこのスレとどう関係があるの?

    「どうしようもないデッキありますぅ~」って言いたいだけ?

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:31:32

    >>68

    組めるとは思えないがそれでも何とかデッキにいれる人はいる

    勝ち筋がどうとか言ってるのはそもそも召喚できるモンスターが入ってないとかそういうレベルになるぞ

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:31:58

    完璧な手札ネ……

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:32:52

    >>85

    トップで1枚初動引いて展開するんだろ!騙されんぞ!!

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:33:43

    極端すぎるカードとかカテゴリ言って「これとかどうしようもないだろ!!」とドヤってるのは意味わからん
    「色んなデッキあるけど完全に動いたら確かに強い動きするのは多いよ。でも安定性とか考えると環境デッキと言えるようになるかは微妙だよね、だから環境デッキって言われるんだよな」ってのが趣旨じゃないのか?

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:33:54

    >>80

    失礼、分かりやすく書くなら「動くために必要な初動札の少なさを〜」やな

    或いは初動札2枚以上引かないと動けないけど、サーチ含めてバカみたいに多いから

    デッキのどこ切っても金太郎飴みたいになってて、毎回安定して動けるケースもある


    初動札が多くて、且つ必要枚数が少ない一番わかり易い例としては

    「メタスペース」の概念を広め、現代遊戯王の基礎を築いた十二獣があるな

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:34:01

    どんなクソザコテーマでも汎用カードに助けて貰えば環境にギリギリ勝つとこまではいける
    最大の問題は汎用カードがデッキの中心になって使いたいカードが抜けていくこと

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:34:11

    >>85

    最悪1ターンはなんとかなりそう

    増Gを通せるかがカギ

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:34:39

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:35:53

    漆黒の魔王とか極端すぎる例言い出してる時点でお察し

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:58:28

    >>87

    会話をデュエルか何かと勘違いして、手札誘発と同じようにとりあえず相手の意見を否定するところからコミュニケーションが始まる人たちは一定数いるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:59:37

    >>93

    アイエエエ…なんたるマッポー…ブッダよ寝ているのですか!?

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:57:44

    0か1でしか考えられない人が居て草
    AIか何か?

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:22:49

    >>3

    マドルチェ使ってる身だけど、1の要素のなかで止められた後のリカバリー以外の要素は持ってるからスペック的には準環境位はあると思うのよね

    環境デッキは全要素あるんだけど。ドライトロンとか

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:15:20

    ファンデッキの下位レベルが最高に回っても事故った環境デッキはこっちを崩す手出せるからそうそう勝てないよ
    棒立ち相手に1回勝つだけならそりゃできるデッキの方が多いだろうけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:19:31

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:29:31

    >>98

    そんなもん言い出したらどんなカードゲームだってそうだろ

    他のカードゲームは全てのカテゴリがほぼ一定の力持って拮抗してるのか?

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:33:20

    >>95

    とにかく反論と難癖だけしたいんだろ

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:34:47

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:44:11

    LL鉄獣はデッキを40枚以上にした方が何か回るしいい感じに誘発を握れる

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:55:20

    いやその通りだ>>13アード

    例えば環境適性0のテーマがあったとして完璧に回ってもクソザコなのに純のままならそりゃ紙束だ

    だから初心者でそういう人がいたら、そのテーマやめろじゃなくてまずは改造方法を教えてあげるのが一流のバンデット・キースへの第一歩なのだと俺は思うぜ

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:32:22

    純で弱いなら強いテーマ外で自分のデッキに入れれるカード見つけたり汎用カードを入れるんだそれが環境について行けないデッキが勝つためにしなきゃいけない事なんだ

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:51:27

    だが例え紙束でも思い入れがあって握りたくなることはある
    価値の無いデッキなんて無いとだけは言いたい

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:01:57

    >>105

    そんな事はこのスレの趣旨と全く違う

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:16:05

    インチキ効果やら神がかったシナジーと戦うためには、引き算こそが大事なんだ
    運用できなかったり、足を引っ張ってしまうカードは断腸の思いで抜くしかないんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:19:51

    なんでアクセスコードやらアーゼウスが需要あるかって話なんだよな
    コイツら通せば勝てるってなれば紙束から一気にデッキになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています