タカラトミー「メラヴォルガル再録したぞ!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:45:48

    タカラトミー「しかも光り物確定だからみんな簡単に手に入るようになったよ!安くしてあげたから褒めて褒めて!」
    タカラトミー「この前もう片方の必須パーツのガリュミーズ再録して1枚5〜600円くらいまで下げたしこれでみんな青魔道具組めるね!」
    タカラトミー「安くて強いデッキがあれば気軽に始めやすいしこれで新規来ないかな……」ワクワク

    ??「これでみんな青魔道具組むからガリュミーズの需要上がるんじゃね?高値付けて売るか」
    ??「『ガリュミーズ高騰!ガリュミーズ高騰!』……と」カタカタ
    youtuber「ガリュミーズが高騰中!今が一番安いから買っておけ!」
    ??「もうかりゅ^〜🤣」
    バカ「タカラトミーわざと高騰させてんだろ😡デュエマついて行けねえわ😥」
    バカ「安いうちに買っとけよw嫌ならデュエマやめろw」

    タカラトミー「どうして……」

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:47:31

    これで責められるのだとしたらタカラトミー可哀想。去年の10月にかなり良パックで出やすく再録したカードがそんな高騰されても

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:47:36

    タカラトミーって王来に入ってからは割と努力してるはずなのに敵が多過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:49:19

    1回目を付けられると死ぬまでしゃぶられるからな
    しかもデュエマは色々と背景について知られまくってるからどうしようもできん

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:49:30

    >>2

    マジで異常な吊り上げが過ぎる

    配りまくって600円くらいまで落としてなんでそっから1600円まで戻ってくるんだよ、需要と供給の曲線とんでもない形してるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:51:02

    こういう高騰させるやつがいるからデュエマ辞めたんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:51:35

    まあ「高騰が起きる前に買えばいいじゃん」って言われると何も言えないんだがな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:51:51

    これが1ヶ月前の価格な
    メラヴォルガル再録決まったらこっちが値上がりするとか読めるかよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:52:54

    モモキングダムとかつい最近出たばっかのプロモが4000円くらいになって早々再録される時点でなんかおかしい

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:53:18

    デッキの必須パーツが2種類ならその合計金額が同じになるように片方が配られて安くなったらもう片方を上げるようにショップが結託してやってるだろこれ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:54:07

    ゴミカリを規制しないと解決はムーリ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:54:07

    >>10

    まあデュエマはショップに握られてるんで進むも地獄、進まぬも地獄なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:54:30

    >>11

    じゃあもう絶対むりっすね…

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:54:32

    DMPはマヌケが多いからいいカモにされるんだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:54:55

    >>11

    メルカリが死んでもまた似たようなのが出てくるだけなんだよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:55:05

    買うバカが多すぎ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:55:11

    >>10

    今価格操作してるのはメルカスの奴らじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:55:41

    ???「希望するプレイヤーに公式が無償で配布するば良いのでは?」

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:55:47

    >>17

    ショップがメルカリ使ってるだけでは

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:56:00

    >>17

    メルカリが死んでもmagiもカーナベルもいるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:56:35

    >>20

    前カーナベル見たけど値段すごくて笑っちゃった

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:56:50

    腹が立つのでパック買って公式に貢献するわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:56:51

    >>18

    それって他のTCGなら価格崩壊!とか言われるだろうけどデュエマの場合その無償配布されたカードと相性のいいカードが高騰するだけだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:57:10

    >>23

    バカかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:57:37

    >>22

    そして部屋の一角を埋め始めるカードの束…

    ショップは買取拒否…

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:57:46

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:58:39

    >>26

    詰んでるよ

    即死はないだろうけれどもうどうしようもない

    ショップが拒否をちらつかせるだけで簡単に死んじゃうんだし

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:59:19

    どうしようもないのでデュエマはいったん衰退まで行くしかないのだ。せっかくの20周年なのにね

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:00:15

    >>23

    因みにこれが発生したのがドギラゴン閃な、デッキの核のパーツがデッキとして収録されて軒並み安くなりまくってほぼ叩き売り状態になった

    そしたらそのデッキに出張して入ってくるカードが軒並み高騰し始めたというね、もうバカかと

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:00:24

    DM知らなくてごめんだけどこれってガリュミーズっての再録された時も似たようなこと起きたの?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:00:26

    光らないコモンアンコモンで過去のSR再録してくれ〜

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:00:56

    >>30

    ガリュミーズ再録された時はメラヴォルガル高騰してた記憶あるな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:01:03

    >>30

    今回採録されたメラヴォガルが俺の使ってた通販サイトだと1枚2000円弱まで値上がりしたよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:01:24

    中古屋が何で命握ってんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:01:48

    >>25

    最近のノーマルはいつか化けそうな奴らばっかだから部屋が埋まるくらいは必要経費よ。むしろ安いうちに集めるべき

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:01:55

    >>34

    中古屋って基本的に新品も売ってるんだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:02:35

    >>34

    これ、何様だよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:02:54

    そもそも青魔導具って新規向けなのか?新規にオススメするもんじゃねえだろってお気持ちスレ立ってたような

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:03:03

    >>35

    いつか化けるっていつまでカードゲームする気なんだよ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:03:09

    >>34

    デュエマは遊戯王みたいにキャラクター商売が出来ない(正確には弱すぎる)からカードそのもので利益をあげるしかないんだけど、そうなるとこのように中古屋のおもちゃになるんですね

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:03:20

    >>34

    これはカードゲームエアプ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:03:33

    >>38

    動かし方簡単だから初心者向けではあるぞ

    主要パーツもコモンとか多いし

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:04:01

    青魔道具はとりあえず新世壊張って唱えまくって踏み倒すっていう豪快ムーヴできるからまあおすすめなんだ
    一番のおすすめはデュエマやらないことなんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:04:15

    >>38

    他と比較すると安かった

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:04:23

    >>32 >>33

    思ったんだけどもしかしたら世の中に出回るガリュミーズとメラヴォルガルの総量って一定なんじゃないか?

    パックからメラヴォルガルが出た時この世の中のどこかからガリュミーズが、ガリュミーズが出た時メラヴォルガルが1枚また1枚と神隠しにあってるんじゃないか?

    そうでもなきゃこの需要と供給曲線の崩壊に説明がつかない

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:05:00

    だれかこれ卒論とかのテーマにしてくれ

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:05:43

    >>39

    そこまで長期的に考えてるわけではなく、極楽鳥とか一年以内には値段跳ね上がるやつでしょ?コラボ枠だから再録もしづらいぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:05:45

    今のデュエマの一番の問題は「対戦相手がいない」だからな…
    大会に出れば当然だがガチの嵐だし、付き合ってくれる友人がいないとコロナの状況下じゃフリーもキツイ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:05:56

    >>46

    デュエル・マスターズから読み解く経済における需要と供給の例外

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:06:32

    >>46

    DMPの経済学部生とかに取り扱って欲しいテーマだわ

    ショップの価格への介入の影響度を数値化出来る人いたら神になれるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:07:02
  • 52二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:07:10

    TUEEEがクソほど叩かれてたけど、動画で煽ってないだけでどこも同じ様なもんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:07:29

    >>49

    需要と供給という概念が「供給が増えると需要が増す」という事象を組み込んでないからな

    割と面白いテーマなんじゃね?これ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:08:40

    商標で闇水魔道具と火水覇道ってデッキが発売されるの分かってるのに今買うのはちょっと短絡的すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:09:15

    >>54

    それで万が一ガリュミーズが採録されないとさらに値段が上がるだけだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:10:05

    もうこれデッキが売られる時にそこに組み合わせると強い収録外カードを買い集めるゲームだろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:14:22

    デュエキンMAXからそんな経ってないだろ……箱買った時のハズレ枠やぞガリュミーズ

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:15:14

    >>57

    半年近く経ってる…

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:26:12

    >>58

    で、でもデュエキンMAXの箱は売ってるし……

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:39:23

    それでいてショップ側は「もっとショップのこと考えろ!」とかいうお気持ち動画あげてるからな
    ドン引きしたわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:46:37

    これマジでは?ってなったわ
    いやガリュミーズ500円ぐらいまで下がってたやんけって本気で目を疑った

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:54:22

    実は言う程買う馬鹿もいないんだけど、組織的にやってる転売ヤーにはユーザーが折れるのを待つ懐の余裕があるし
    情報商材とかに踊らされて個人でやってる転売ヤーは小遣い稼ぎで損出す訳にはいかないから意地でも値段下げない

    供給が多いことも需要が少ないことも値下げの理由にならないんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:56:33

    >>62

    需要が少ないと値段が下がるという市場の原理に真っ向から逆らってるのほんと草生える

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:56:57

    ショップとメルカスとタカラトミーが良く槍玉にあげられてるけどぶっちゃけフラゲ厨が一番の問題だと思うんスよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:58:23

    >>39

    無論 死ぬまで

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:58:54

    >>64

    潰しても似たようなアプリが代理温床になるであろうメルカリよりフラゲ勢をどうこうした方が早そうではある

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:59:05

    >>62

    カードっていう100枚ぐらい抱えても大した負担にならない物なのも一役買ってるんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:00:16

    >>66

    でもフラゲ勢の中にはショップ限定大会の賞品まで出せるような奴がいるんだよな…一体誰がやってるんだろうなぁ…

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:00:47

    >>67

    ショップと違って管理が雑でも買う側は文句言えないからね ほんとにそのへんに置いとくだけで良い

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:02:24

    >>69

    これほんまクソ 美品の手に入りづらさがやべえ

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:09:01

    そりゃ神の見えざる手によって需要と供給から適正な価格が算出されるのは「各個人が合理的に利益を追求している」場合のみだもん 良く分からないまま「なんか儲かるらしいぞ!」と転売屋やってるような奴等が出てきた時点でもう合理が通用する状況じゃなくなってんだよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:11:58

    >>71

    これ見ると個人同士が簡単に取引できるようにしたメルカリ等のネットショップが一番の原因な気がしてくるな

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:34:51

    >>72

    主な原因なのは間違いない

    脱税の温床だし国は早く規制しろよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:40:39

    >>60

    これ

    ショップのお気持ち動画マジでドン引きした

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:21:05

    でも実際メラヴォルガルとゾメンザン再録したらみんな魔道具組みたくなるしそりゃ必須カードのガリュミーズも値段上がるの当然では?

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:23:50

    ショップのせいにしがちだけどそもそも青魔道具って環境に安定して常にいるデッキでメラヴォルガルの高さで組むハードルがわりと高かったけど再録されたらそりゃみんな組みたくもなるしガリュミーズも複数積むカードだから上がるでしょ

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:26:14

    はるか昔YouTuberなんていない時代からクリスティゲートがアルカクラウン効果で謎の高騰したり
    実用性皆無のアミダナスカコンボでヴァリアブルポーカー高騰したりわりと昔からだよね…

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:27:12

    遊戯王みたいに再録パックなりストラクチャーなりでの再録を習慣にするのは無理なん?

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:31:18

    青魔って環境デッキ内だと安い方だからメラヴォルガル再録か!なら組むか!みたいな人増えるのは当然というか

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:35:19

    やっぱりメルカリが悪いと思う

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:40:42

    >>80 メルカリとか無くなったらショップは値段を安くしてくれるの?

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:00:23

    >>80

    なんでそうなる?

    そもそもメラヴォルガル再録で必須パーツのガリュミーズが上がるのは当然では

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:02:37

    >>81

    値段が高いのはメルカリのせいなんだから安くなるやろ

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:04:30

    >>83 え、そうなの?普通お店の方が安くなるんじゃ?(経済についてよく分かってない)

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:05:23

    >>82

    元から1500円くらいした需要あるカードをデュエキングで大量に配って値段落ち着いたんだぞ

    過去より遥かに需要が高まってて尚且つ握るユーザーが増えてないとここまで値上がりするのは市場原理的におかしいやろ

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:07:19

    >>84

    例えばだけど価値が800円のカードががあります

    これをカードショップは1400円、メルカリは1200円で売っています

    カードショップで買う人はいるでしょうか?

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:09:00

    >>86 居ない…であってるよね?

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:11:15

    >>87

    そう。じゃあなんでショップは1400円で売らないといけないか?

    それはショップがお店だから、従業員とかのお金とかを出さないといけない一方、メルカリは個人で売買するから余計なお金がかからずに利益が出せる

    じゃあ、『ショップ』が『メルカリ』を使ったらどうなるか?

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:12:39

    >>88 んあー…なるべく高くする?

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:14:30

    >>89

    そういうこと

    価値が300円しかなくても市場で50000円が最低価格ならみんなそれで買うしかないからね

    メルカリで値段が吊り上がって、各ショップは当然値段を吊り上げる

    仮に利益が少なくてもいいからいきわたらせたい!という善良(?)なショップがあっても、転売ヤーが買い占めればそこで終わり

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:15:46

    メルカリは個人が値を付ける通常の相場より上げることができてしまう
    ショップもメルカリ基準にしてるところが多いから値上げする

    まあ通常より高いものを脳死で買うdmpがいることで成り立つんですけどね

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:16:30

    >>91

    コロナのせいであまり多くのお店に回れないっていうのとお店自体がジャンジャンつぶれてるっていうのもある

    特に田舎だとね

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:17:31

    >>85

    だからメラヴォルガル再録で握るユーザー増えたんでしょうが

    ゾメンザンまで再録されてんだし組むなら今がチャンス!と思う人が増えてもおかしく無いだろ

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:18:55

    ショップ陰謀論唱えすぎて頭おかしくなってる

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:19:32

    青魔道具は安くて強いの代名詞だったしガリュミーズの件はそれほど変だとは思わないけど値段吊り上げるカスとそれを買うバカをなんとかしないといけないのは事実

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:20:03

    >>93

    そして「あー、値段上がってるな、じゃあいいか…」となってパック買い控えられるまでがセット

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:23:17

    はーなるほどなぁ。個人がメルカリみたいなの利用してんならショップも利用するかぁ。気づかんかったわ。

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:24:01

    値段釣り上げるもクソも環境の変化やCS入賞、新カードや再録でカードの値段って目まぐるしく変わるだろ
    それを誰かが仕組んでる!陰謀に違いない!って考えるのがナンセンスだわ

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:26:08

    >>78

    今回はそもそもかなり直近のパックで再録したカードだからどうにもならん

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:26:42

    CS入賞報告でみんなが注目してとりあえずみんながカード確保するから必然的に値段が上がるのは昔からそうだよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:27:03

    >>98

    でそれが他のTCGでこのレベルの高騰起きてるんですか?

    Twitterとか見ててもフェアリーライフアイコンの転売ヤーが高騰情報まとめてデュエマでせどりで儲けるための方法とか言いながらチーム組んでるの見るけどそれも俺の幻覚だったか

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:27:33

    >>98

    でもいくらなんでもまだ簡単に手にはいる付録カードを4000円で売るとかバカみたいじゃないですか

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:28:09

    >>101

    カード1枚5000円近いのは他TCGでもなかなかないからな…

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:31:09

    >>103

    ドラグナーあたりから値段感覚ぶっ飛んだ、5000円超えてもバカは買うんだって壁壊れた感ある

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:33:16

    そんなんあるの!?って思ってエゴサしたけどブルースガーとモルトアイコンのやつしかなかった

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:34:00

    まずデュエマはCSで勝てば実質賞金が手に入るというのがあるわけで

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:36:31

    デュエマで転売って王来一弾で一瞬出たけど死ぬほど儲からなすぎて転売屋が即撤退した気がする

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:37:16

    >>106 CSカード中々カッコいいんだよねぇ。

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:37:18

    もう再録だけじゃどうしようもない気がする
    完全にカモにされてるよこれ

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:37:33

    青魔導具は環境にめっちゃ左右されるから高いときは買わないほうがいいよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:38:20

    >>109

    デュエマはショップに強気に出れんからな…

    売り上げの順位自体も落ちてるしショップにそこまで逆らえない

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:38:22

    そもそも青魔道具って総合でいくらのデッキなのか分からん
    ガリュミーズは一枚1000円くらいだけど何枚入れんだろ
    メラヴォルガルは今いくらなんだ?

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:39:15

    >>111

    ただこれもソース無しの妄想だから当てにならない

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:39:56

    >>112

    ガリュミーズは最低でも3投、4投が普通

    メラヴォルガルはだいたい400円くらいかな?

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:40:21

    デュエマで転売って死ぬほどうま味ないよ…
    パックもいちおうキンマス確定とはいえ箱以上になるのはよほど20th上振れしないと無理だし
    じゃあ環境カードを事前に買って高騰待ち!も環境が死ぬほど変わるから難しいし…

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:41:38

    >>111

    ショップに配慮するようにしたのが曲解されて伝わったから実際そういうソースは無いんだ

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:43:23

    >>111

    タカラトミーの株主向け資料見たけど名指しで今年は好調って言われてんぞ

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:44:02

    >>117

    でも3位でしょ?

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:44:19

    皆好きなカードで戦えたらいいんすかねぇ。

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:45:43

    >>118

    3位でもショップからしたら十分デカイ存在なんよ

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:47:17

    >>118

    正確な順位って今わかるのか?

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:48:18

    >>119

    それができる場所が今は少ないからねぇ

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:48:30

    >>101

    このレベルでおきてるよ。

    例えば、バトスピは世界系が上がったりしてる。


    他だと、ポケカがこれ以上にやばいことになってたことがあった。

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:51:10

    ポケカってバブルはすごかったけど今もなの

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:53:25

    >>122 んー大会優勝デッキは大会で4ヶ月使用…とか?やったら荒れるだろうけど。

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:55:39

    そんなことしなくても環境は混沌としてる気がする

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:58:36

    というか環境に関しては毎週変わりすぎて一強的なものが無いのは良いと思う

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:04:20

    デュエマに関してもだけど周りの情報より自分のチンチンを信じることが何よりも大事だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:14:00

    >>123

    全てカツキングの前ではゴミやぞ

    それとも前評判だけで吊り上げられて今なおなんのデッキにも採用されてないのに未だに1700円するラフルルラブの話でもするか?

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:15:55

    >>128 デュエマもこれくらいシンプルだったらなぁ。

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:17:04

    遊戯王は自分のちんこに従えばいいけどデュエマはデッキ一つ組むにしてもなんらかしらのパーツが高くて買えないからな
    エンジョイ勢とか一つのデッキを延々組み替えて使ってる人が大半でしょ

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:18:18

    というかむしろみんなそんな高額カードをふんだんに使うタイプのデッキ組んでんのか?

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:19:05

    青魔道具がいかにも高額デッキ!ガリュミーズ高すぎて組めないよ〜〜!!みたいな言い方されてんのが違和感しかない

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:19:41

    >>132

    俺の持ってるのはGR含めて2万くらいやな

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:20:06

    >>131 何!?カードとは入れ換えて使う物では無かったのか!?

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:21:06

    >>133

    格安デッキのはずの青魔道具でさえ1万近くかかるのがおかしいって話では🤔

    アルセウスの方が安いしマスターデュエルならただで出来るぞ

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:22:16

    >>136

    青魔道具一万円って買い物下手すぎないか?

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:22:23

    良く考えたら1枚250円のカードだけでデッキ組んでも10000円かかるのっておかしくないか?

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:23:34

    >>138

    カードゲーマーの金銭感覚はガバガバ

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:24:29

    >>136

    …TCGってそういうもんでは?

    他TCGもこのデッキ組むのにゲーム買えるとか普通にあるし

    そう考えちゃうと向いてないと思う

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:25:11

    >>137

    ガリュミーズとメガヴォルガルとグランドゼーロ除いた28枚+GRを4000円で揃えるのキツいだろ

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:25:17

    ストレージ漁り部にならない?安くすむよ?

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:25:44

    友達とやりたい!とか店舗大会に出たい!ならまだしも環境で戦いたいなら実質賞金制のデュエマだと覚悟はいると思うよ

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:25:55

    他のゲームはわからんけどデュエマはCSで絶対勝ちたいってわけでもないのに環境デッキを一切の妥協無しで組んでレートも上げるって層が多い気がする

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:26:34

    >>141

    オリジナルで組めば?

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:27:02

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:27:09

    むしろ青魔道具ってガリュミーズが一番高くてメラヴォルガルは安くなり他はストレージにあるレベルじゃね

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:28:37

    >>145

    ざっと計算したけどガルラガンザーク入れるにしても合計8000は超えるだろ

    それで1万円より全然安い!は無理があるわ

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:29:39

    一応ガリュミーズも再録したばっかなのに...

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:30:25

    というか青魔安い安い言ってる奴どんな高額デッキ使ってるのか気になるわ
    この前の殿堂以前に割と使われてた気軽に始めれるスターターレベルの赤白閃が5000円レベルだったの忘れてない?

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:30:39

    俺が使ってるストラク3箱改造した遊戯王のデッキも金謙3枚(2300×3)やらうらら3枚(1100×3)やらアーゼウス1枚(2500×1)やらで総額15000くらいになってたことあったし、デュエマに限らずTCGのデッキってそんぐらいかかるもんじゃないかなぁ
    悪質な転売ヤーに目をつけられてるのはそうだと思うけど、それはそれとして1デッキ10000越えはそう高くも安くもないと思う

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:31:42

    >>151

    汎用は使い回せるじゃん

    デュエマに汎用という概念はゼンノー以外ないぞ

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:32:06

    高額で辛い!はわかるんだけど環境で戦いたいのに高くて組めない!は甘えたこと言ってんじゃねえよとしか言えない
    どのTCGも環境レベルは修羅の道だろ

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:32:34

    >>129

    少し前ポケカのウッウロボの買い取り1万超えてたの知ってるか?

    ラフルルラブはモルト系やドラグナーや覇道に採用されてるけど本当にカードやってるか?

    エアプで騒いでるだけだろ

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:32:38

    デュエマ叩きたいが先行しすぎ

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:33:00

    >>62

    >>71

    割とこれが全てだと思う

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:34:35

    >>154

    ウッウロボはそんな行ってたのは知らんかったわ、まあそれでもカツキングとたいして変わらんやんけ


    ちょっと採用される形跡があるレベルで使われてるっていうなら何でも言えるわ、youtuberに毒され過ぎだろ

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:34:52
  • 159二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:36:22

    デッキ一本でゲームが買えると嘆くのは流石にTCG向いてなさすぎ

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:36:42

    デュエマ叩きたいじゃなくてデュエマを取り巻く全肯定儲とせどらー(釣り上げ屋)とyoutuberを叩きたいんだがな
    このギミック気になって組んでみたい!ってなった人が手を出さなきゃ人減るだろ、嫌ならやめろって軽率に言いまくった結果が今じゃないんですかねw

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:36:54

    >>152

    うららはともかく金謙とアーゼウスはそこまで使いまわし効かないのよな

    デュエマで言えば「色が合ったら入れとけ」レベルのパワカではあるけど色が合わないデッキに無理して入れる程でもないと言うか ベン以上デドダム未満みたいな立ち位置

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:39:27

    >>157

    環境トップクラスのデッキに採用されてるのにちょっと…?

    エアプで騒ぐのも大概にしとこうね

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:39:59

    墓地退化組めばええやん

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:39:59

    カードは触ってるだけでも楽しいから、高過ぎるカードなら諦めちゃうっすね。スタートデッキにスリーブ入れるだけでも楽しかったっす。

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:40:39

    今の環境移り変わり激しすぎるし無理に環境デッキ組まなくてもいいんじゃねえかな…

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:41:27

    ぶっちゃけ遊戯王やポケカなど他TCGにも厄介なの転売ヤーさんは結構いるんだけど、あんまり問題になってないのはとにかくデッキごとにまるで採用されるカードが違うからなのが大きい
    デュエマみたいに「色ごとの基本戦術」みたいなものがないから、ごく限られた汎用カード以外はイラストやサイン、ハイレアリティバージョン等の特殊な要素が無い限り高騰しても限度がある

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:43:45

    >>162

    覇道が環境トップならダーツデリートでも環境トップだわ草

    モルトに採用して運用してる人がちょっといるくらいだろ、まともに見たことないから参考レシピ持って来てくれ

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:44:21

    YouTuberのせいで高騰する!とか言われんのも違和感ある
    オモシロだけど実用性皆無コンボってYouTuberがまったくいないはるか昔からTwitterでバズって謎の高騰したりしたし

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:44:28

    >>166

    まず遊戯王とポケカは元が強いから再録も結構するしな

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:44:44

    >>166

    組みたいテーマの必須カードが転売ヤーに高騰させられてたとしても「ほーん、じゃあちょっとデッキパワーは落ちるけど/イラストの好みからはズレるけど/使ったことないタイプの動きだけど、似た要素のあるこっちのテーマで組んでみるか……」ができるくらいテーマの数が多いのも一因かな

    デュエマのデザイナーズテーマってそれこそ青魔くらいしかないし そこの自由度の高さが魅力だけど

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:45:13

    遊戯王やポケカで問題になってないのは高騰するのがレアリティの高いカードだけで遊ぶだけならそうでも無いからでしょ

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:45:41

    バイク仙人がまとめたCSヒストリーを改めて見てみよう!

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:46:08

    >>166

    ここの青魔は遊戯王で言うテーマ系に近いからそれとは違うんだ

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:46:17

    >>170

    サバキもあるし十王篇で大量にコンセプトデッキは増えたはずなんや

    全部GRがぶっ壊したけどな

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:46:33

    >>167

    > なんのデッキにも採用されてないのに

    > モルトに採用して運用してる人がちょっといるくらいだろ

    サイレント修整してて草

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:47:00

    >>157

    メルカリで調べたけど、カツキング一枚、だいたい7千円ぐらいでした。

    一万のカードと比べて、3千円も差があるのに大した差がないとは言えないと思います。

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:48:16

    >>131

    チンチンに従うとデドダムとか入んない色になるからむしろ安くなるよ

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:48:39

    >>175

    デッキに入れるだけなら俺が赤白バイクにチューザ採用して「チューザは環境トップデッキ採用実績ある」って言うのも簡単やぞ

  • 179二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:49:45

    >>178 これ似たようなことしてた人いましたね…。

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:49:58

    >>176

    1枚8000円やな、1000円は大した差やわ

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:50:10
  • 182二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:50:12

    >>176

    まずカードの相場をメルカリで見てる時点でアホちゃうか

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:50:15

    >>172

    これわりと何握っても勝てるのでは

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:50:32

    >>178

    自分で「なんのデッキにも」とビッグマウス吐いといて「ちょっといる」に日和ってるのがダサいって嘲笑されてるのでは?ボ訝

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:51:02

    >>181

    これアドバンスじゃないと思うけど

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:51:45

    >>183

    割とそういう面はある

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:51:51

    >>181

    アドバンスとオリジナル間違えてて草

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:52:15

    >>174

    がチャレンジは十王の前だけどなにいってんの?

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:52:35

    こうやってエアプが大量発生するから値段の記事は建てない方がいいんですね
    ここテストに出ます

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:52:46

    このクソ環境なら好きなデッキ握って大会出たらええ!終わり!

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:52:47

    >>178

    それで入賞したらな

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:53:08

    >>181

    そのドラグナーのどこにメインの採用実績があるんだよ

    5cモルトのcs入賞レシピ適当に10件見たけど合計でラフルルラブ2枚やぞ

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:53:11

    エアプしかいねーじゃねーか!

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:53:23

    デュエマの高騰問題の原因の一つとして高額でも買っちゃう人がそれなりにいるから適正価格から上がり続けるってのがある
    個人的にはこの背景として、デュエマは小学生や中学生プレイヤーがそれなりにいて、その子たちがシングルカードを買う時お金を払う人(親)がカードの価値を知らないことがあると思ってるんだけど、みんなはどう思う?

  • 195二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:53:30

    >>185

    >>187

    両方貼ったけど目ついてる?

  • 196二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:53:41

    >>190

    むしろ良環境では……と思ったけどメタゲーマーにとっては群雄割拠状態より一強環境のが良環境なんだっけ?

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:53:47

    >>188

    マジのエアプじゃねえか消えろ

  • 198二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:54:20

    >>194

    >>62だと思う

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:54:28

    >>188

    GR無規制のせいで縦横がまともに活躍出来なかった事くらい理解しろよばーか

  • 200二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:54:40

    DMPはアホ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています