新しいレベル分けが考えられてるらしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:52:32
  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:53:34

    ブラケット1でのcとか出てきそう(小並感)

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:54:08

    >>2

    それはもうしょうがないわ

    競技やりたい人はどんな形でもやる

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:55:29

    「このデッキ、ブラケット4のカードが何枚か入ってるけどそれ抜けばブラケット1なんだ。このブラケット1卓座っても構わないだろ?」

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:55:35

    ようはパワーカードに頼らないと生きていけなかったデッキは死んでねってことか

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:00:37

    今のショーケースやらコラボやらで色んな絵柄を用意してるのと相性悪くない?
    このイラスト好き!で入れたら上のブラケット推奨とかになっちゃうんじゃ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:01:47

    >>4

    さすがにキツそう

    卓メンバー最初の1回は黙せても後に絶対入れてくれない

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:03:02

    >>6

    そこはこのデッキはこうだからこのブラケットでもいいかなって言うことはできるよって書いてあるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:04:54

    >>4

    口プロレスでこれを通すゲームになるのね

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:05:27

    >>9

    今と一緒だな

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:06:10

    >>10

    ならこのレベル分けは無意味だな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:12:03

    個人的にはブラケット4といえど今回禁止したカードたちを解禁してほしくない
    今回の禁止に対し殺予告などを行った連中に成功体験を与えて「ゴネ得やん!」って思ってほしくはないので

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:16:20

    いつ撃たれるか分からない恐怖よりルール歪める方が楽だからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:37:45

    むしろ過去の禁止カード含めて一旦ウィザーズで全部見直した方がいいわ
    旧チームだけでは仕事が回ってなかったことは示唆されてるしこれを機に釈放とかもあった方が盛り上がるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:01:16

    twitter@chainersaito@1840801707611340979


    難しい問題だの

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:18:59

    そもそもゲーム0という話し合いである程度卓の方向性決めてね段階あるんだけどそこ抜きになってるよね
    上みたいに口プロレスとか言って馬鹿にするの良くないよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:29:31

    事前話し合いもっとやっていくの大切だな

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:33:40

    >>16

    そうなんだよな

    現状明らかにルール0が軽視されすぎてるわ

    統率者委員会も日本の統率者コミュニティでもまずそれを徹底してくれれば絶対マシになる

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:42:08

    3-4,5-6,7-8の区分けがいまいち分かりにくいのよね、統率者と相性のいいカードってどこから5-6になるの?みたいな悩ましさがある
    というか安い・弱いなりにシナジーのあるカードを入れて作ったデッキも5-6になるの?みたいな悩ましさ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:54:51

    >>12

    解禁したら今後も禁止撤回を狙った脅迫、襲撃が起こりそうだし今回の声明的にも解禁したくても出来ない状態だと思う

    ライン越えの発言をした奴を何人か訴えて有罪にしたら解禁出来そう

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:06:48

    流石にブラケット4段階までやられるとデッキの管理が大変過ぎるんだよなあ
    ブラケット4にあたるカードやコンボ、統率者をカジュアルのゲームには適さないって位置付けに置くのがいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:25:35

    >>19

    この表も大きく変わるのかね

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:33:59

    身内ならゲーム0で話し合えって理屈は通るけどショップとかでやってたらそんなん無理でしょ
    卓成立しました参加メンバーで毎回話し合ってデッキ内のバランス取りましょうってやるのか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:35:25

    >>23

    店員にデッキ見せたりするけどな近所の店は

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:46:31

    >>23

    はい

    それも含めたテーブルゲームでしょ統率者って

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:21:42

    統率者戦ってカードゲームじゃなくて政治なんだから根回ししてでも意見を通せば良い

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:30:36

    ブラケットはルールと言うよりツールに近い
    「俺のデッキにはパワー高いこのカード入ってるけどバランス的にok?」と聞くためにある

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:35:56

    開き直ってブラケット4は全カード使えるようにしよう
    mox,blacklotusからの合同勝利

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:39:38

    >>28

    流石にねぇよ!


    てかブラケットって機械の繋ぎの金具のことなのね

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:00:44

    >>23

    むしろなんも話さず始めることにビックリする

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:04:52

    レベル分けはまあ仕方ないかなーくらいなんだけど毎回の禁止改定でもうちょいカジュアル感出していいんじゃねえかなって思った
    定期的な禁止改定文で一緒に毎回変則ハウスルールとそれに対応した禁止リスト、ついでに4つくらいそれ用のデッキの紹介を載せてみるとか
    ルール一つだとどうしても大多数が競技志向になるから起きてる問題なかんじするし

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:06

    >>30

    がっつりデッキ内容公開とかはしないにしてもレベル擦り合わせはしてはじめるよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:14:55

    >>32

    レベルどのくらいですか

    〜コンボ入ってるけど大丈夫ですかくらいまでは言うよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:36:41

    パック買って当たったレアカードをデッキに入れたい。
    →ブラケット違うから君のデッキに入れられないので、新しくブラケットの高いデッキ作ろう。

    みたいになるから、正直ブラケット制は反対。

    他にも仕分けの指標も気になる。
    吸血の教示者がブラケット4だったけど、デッキの強弱なんてそれで持ってくるカード次第じゃない?
    せっかく使えるカードプール広いのが売りなのに、弱いデッキは強いカード使っちゃダメって言って狭めている。

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:38:54

    デッキレシピ入力したら自動的にブラケット判定してくれるアプリとかほしいね

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 14:01:14

    >>35

    アリーナのお仕置部屋チェックシステムみたいな感じか

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:51:56

    >>35

    これを公式でサポートして逐一更新してくれるなら本当に神神神神神

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:31:59

    >>37

    いくら公式ルールになったからと言ってもそんな手間かけれるわけない定期

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています