個人的に一番評価とか好感度が変わったキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:50:02

    最初は五条が気になって読んだ
    最終回読んだ今は五条と同率一位で一番好きなキャラ
    虎杖の台詞とか読んでて元気が出るんだわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:51:56

    真面目に真人
    -999999999999999999999999点から450点とかにカチ上がった最推し
    呪術廻戦がカレーライスならこいつは俺にとってはカレー部分だなって

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:02:16

    味方キャラは元々大好き
    宿儺が最終話で滅茶苦茶好きなキャラになった

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:03:23

    五条
    周りからの評判の顔はいいけど中身は、うん……みたいな先入観があった
    実際読んでみたらまあ確かに顔はいいけど周りが言うほど中身クズではなくね?ってなり
    渋谷でこいつ背負わされまくってんな??しんどくね?となり
    玉折でいやコイツよくそれでちゃんと先生への道を10年以上やったなって評価爆上がりした
    そこから復活の黒ピチTでヘキのど真ん中を打ち抜かれ空港〜ラストでああ生ききったんだなって思ったらもうなんかダメだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:10:12

    羂索かなあ
    脳パカや津美紀あんなにしたりとかお兄ちゃん九十九戦まではてめえこの野郎許さんが勝ってたけど
    なんかどんどん面白さが勝ってきた

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:13:37

    お兄ちゃんは最初ただの厄介な呪霊チームだったのが頼れすぎる最高のお兄ちゃんに進化していった

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:14:52

    虎杖は最初から最後までずっと好きだったから脹相かな
    敵→第二の東堂!?→あれすごい親身になってくれる…→お兄ちゃんッ!→お兄ちゃん大好きだ😭😭😭
    って感じ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:15:47

    カッシーかな
    術式しょぼいとか言われてたけど考え方といい生きざまといい骨の髄までバトルジャンキーすぎて最高だった
    戦闘シーンも普通にかっこいいし

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 05:18:01

    乙骨先輩
    チッヘタレ系主人公かよ…と思って見始めたらだんだんあれ?ってなって渋谷再登場で度肝を抜かれた
    やるべきことを淡々とこなせる迫力のある人 好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 05:46:08

    羂索
    呪術1番の大悪党みたいな感じでずっとヘイト感情向けてたんだけど髙羽との戦いや北へ向かう姿勢にもうめちゃくちゃ好きになってしまった
    そのせいで呪術で嫌いなキャラいなくなった

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 06:05:44

    乙骨
    羂索の術式コピーして師の死体を使ってまで戦うとは思っていなかった、そこまでやれる人間だと思ってなかったし正直乙骨の覚悟を舐めてたんだと思う
    お前は呪術師だったよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 06:08:47

    東堂
    もう初登場時は厄介者でしか無かったぞ
    評価ひっくり返るのは早いけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:09:49

    宿儺かな
    どこまで行っても呪いだと思ってたから最終的には人だったと思った
    宿儺が人間らしくなってしまうこと嫌だと思ってたんだが最終話見るとこれ以外の最後は無いってくらいかなり好きだわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:35:26

    脹相
    理由は他の人とほぼ一緒だろうから割愛

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:29:05

    裏梅
    忠誠心は間違いなくあるんだろうけど、そのきっかけとか分からなかったし、宿儺側からも有能さを重宝してるけど、個人としてどこまで認識してるのかが分からなかったから最終回のあの描写で一気にお互い信頼関係とかがあったんだなぁ と感じて一気にキャラとしての肉厚が増した気がするし、親しみやすくなった

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:39:42

    脹相(割愛)

    あと評価が変わったというか味わい深かったのが伏黒パパだったな
    最初は高専側の目線に立ってたから厄介なで強い敵(五条も夏油も一度殺されたようなもんだし)って感じで読んでたけど渋谷事変での降霊再登場で弱さとか不器用な愛情とかを節々から感じ取れて咀嚼しがいのあるキャラになった

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:29:26

    虎杖だな
    話進むにつれ好きなキャラどんどん増える中で
    唯一自分にとって紙一枚挟んで見てるような、なんか捉え所なくて感情移入出来ず遠巻きで観察してるような感覚付き纏うキャラだったけど
    最後に宿儺を受け入れた所で訳わからん!?が最高潮になり本気でこのキャラ理解したい!となって
    色んな人の解釈見て回ったら漸くストンと心情と行動とかに合点がいって
    いや本当にここまでよく頑張ったなあ…幸せそうで嬉しいと心底思える様になった

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:39:42

    真希
    批判も多いけど渋谷以降に評価と好感度がめちゃめちゃ上がった
    それまで乱暴者な姉御って感じで苦手だった
    ビジュアルも渋谷後の方が大好き!

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:36:31

    ナナミン
    最初見た時は虎杖と相性悪そうな堅物のおっさんって感じだったけど虎杖のナナミン命名シーンで推しになって人戦終わった後の「虎杖くんはもう呪術師なんですから」のくだりで好感度爆上がりした
    渋谷事変での最期はショックだったけどアニメの虎杖フィルターかかった「後は頼みます」で泣いた
    265話でも爺ちゃん順平と並んで思い出されてたし「虎杖の恩師」はもうこの人しかいないなってくらいこの人は虎杖に慕われてたんだなって思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています