- 1二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:12:00
- 2二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:13:02
MtGもずっと品質悪いぜ〜
- 3二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:14:14
- 4二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:15:41
親会社がね……
- 5二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:15:49
前になんか人減らしてなかったっけ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:15:50
一度は隠居するはずだったマローをまた引っ張り出してるからなあ
親会社があかん - 7二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:15:55
なんか親会社がヤバいってよく聞くけど実際のところどうなの?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:16:30
MTGもデュエマも販売ペース早すぎな気がする
元からこんなもんだっけ? - 9二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:17:07
WotCは例年通り増益しました!これで親会社との収益合わせると昨年度よりも減益です!みたいなのがずっと続いてる
- 10二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:17:11
- 11二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:21:47
- 12二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:22:32
- 13二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:44:33
せやで
- 14二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:45:42
冗談抜きでWotCに支えられてるってイメージしかない
- 15二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:47:19
経済エアプだけど親会社から独立って難しいんだろうなやっぱり
- 16二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:48:39
株を握られてるからねえ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:54:36
親会社ってハズブロだっけか
日本では去年公開した新映画の一番人気なトランスフォーマーがいまだに発売してないとかいうクソ対応されててファン全員キレてるんだよな(海外ではとっくに売られてる) - 18二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:57:30
もしかしてアメリカだと親会社が腐ってる場合って子会社は詰みなの?
- 19二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:02:40
社員がやめて別会社を立ち上げることはできる
- 20二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:15:19
子会社の扱いは向こうの方が資本主義的に合理的というかお金で売り買いするものだから
金出してウィザーズ買うところが出てくれば分離はできるだろう
ハズブロが今より本格的に傾く必要はあるからその状況が望ましいかと言うと… - 21二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:23:06
ハズブロ本体も大量解雇されてるが、収益上げてるウィザーズからも解雇してるハズブロが上にいる限り良くなる未来は見えなさそう
- 22二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:40:33
mtgは新弾のペース早すぎてあきらかに調整できてないの丸わかりだしなぁ
パックもできるだけ剥いてやりたいけどペース早すぎてスタンのパックは剥きたくない - 23二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:41:37
いっそタカトミがウィザーズ買い取ってくんないかなー無理だよなー
- 24二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:43:51
現状金の卵を産んでいる部署の人員を減らすとか正直意味不明
- 25二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:45:14
MTGのブランドはあるから身売りされたら手を上げる所はあるとは思うけど
ハズブロがギリギリまで手放さないと思うわ - 26二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:54:16
昨年出したロードマップを突然打ち切って既に制作、先行公開されていた映像がキャンセルした事例もある
早くハズブロから離れた方がいい - 27二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:54:28
- 28二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:55:16
手放したら死ぬからな
- 29二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:56:59
ウィザーズの値段はハズブロが決められるから「5000兆ドルよこせ」とかもできるんだよねぇ
だからってウィザーズから一斉退社して別会社立ち上げても会社名変わったらゲームに影響出そうだし
あれこれ詰んだ?
- 30二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:14:09
火災起きててバケツリレーの人員増やす為に唯一好調に推移してる部門から人員引き抜いて充てるけど殆ど変わらず引き抜かれた所は人員減ってミスは起きて評判が落ち結果全体業績も良くはならない
今やるべきは好調に推移してる所により力入れる事であるとは思うんだが…みたいな事を本当に大分前から言われてる感
- 31二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:17:22
- 32二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:18:21
ケチャップと玉ねぎとピクルスしか残らなのか…
- 33二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:19:26
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:19:48
- 35二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:34:27
人手の問題なん?
- 36二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:41:11
- 37二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:05:47
親が借金してそれを子供が返してるような状態だからマジで酷い
- 38二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:17:58
過去の事例なら一提携先に過ぎなかったセブンイレブン・ジャパンが順調に収益伸ばして本家のセブンイレブンを買い取ったみたいな話もあるけど、単純な親会社子会社の関係だとそういうのも難しいというか最悪法に触れそうだしなあ…。
ハズブロが奇跡の大復活を遂げるか、さもなくばウィザーズの言いなりになってくれるくらい死に体になるのを待つしかないのは辛い - 39二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:21:00
MTGはまじで人足りてないぞ
少し前に禁止になって話題になってたナドゥなんて開発段階で文句出たからテキスト修正して出したけどテキスト修正した後はテストプレイしてなかった、すまんwみたいな声明出すくらい人がいない - 40二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:35:03
ハズプロ事買い取ってから、不採算部門(ハズプロ)を切り捨てるとか……それにしたってもっとハズプロが傾かなきゃキツいか
- 41二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:36:18
デュエマでもカードのデザインに失敗してて草
売ってからやっぱ違うわって良くまかり通るな - 42二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:49:28
誤植ってカード作成には携わってない日本側だけの話じゃないか?
- 43二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:52:14
ドギラゴンの書の初期リストとかパックのSRの種類減らしたのに元に戻して高額カード当たり辛くしたりとかこれは日本側の運営問題なんかな
それともこっちの親会社から集金をせっつかれてるんかな
ドギラゴンの書〈β版〉とかいう|あにまん掲示板これなら躊躇わず5000円出したし絶賛されてそうなカードリストhttps://x.com/syaba3/status/1822052743000863009bbs.animanch.com - 44二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:54:19
切り捨てるにはトランスフォーマーとかがアメリカの人にとって大きいのがね…
- 45二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 13:42:43
ウィザーズをハズブロから買い取るよりもハズブロに敵対的買収かけた方が早い説
- 46二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:14:08
なんかこのニュース見るとやるせなくなるよね…
もっと社員の待遇良くしていいものを伸び伸びと作って欲しい - 47二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:48:16
ウィザーズって去年のゲームオブザイヤー作ってるんですよ
親会社の人員整理で作ったスタッフ消えたんですけどね - 48二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:38:43
- 49二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:06:29
ポインターの話は明確にナーフだから置いておいて定期的にテキストミスが起きて公式HPで修正して扱ってくださいって記載されてるのって翻訳が上手く引き継げない日本側が悪いの?それとも海外のウィザーズ側が悪いの?
- 50二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:08:21
仮に日本の不手際だったとしてもそれをいつまでも是正できないならWotC本体の責任も発生するんじゃないでしょうか