- 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:50:12
- 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:50:42
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:52:47
- 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:56:13
多少の粗とかは仕方ないと思ってるが、
それ以上に素晴らしい終わり方だったと思う
人を好きにさせるのが上手過ぎる - 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:56:46
未回収の話やもっと見たかった会話もバトルたくさんある
それはそれとして終わりまで見れて満足
一番好きな漫画 - 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:57:53
とにかく平安編をやって欲しかった 物語の核心が見えないまま終わるのマジでモヤモヤする
- 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:57:57
いわゆる神漫画っていうのかな・・・
そういう作品を最後まで見届けることが出来て本当に良かった - 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:00:20
うまく言えないけど
語られなかったエピソードがあること自体は丁寧に語られたうえでの今があるって感じがした
だから自分は最終話で十分満足かな - 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:07:22
渋谷事変までの出来をなかったことにはできないからこそ70点
- 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:15:27
総評としては良かったよ
ラスト数話はもうちょいなんとかならんかったんかと思うのは正直ある
もう一度言うが総評としては呪術廻戦面白かったよ - 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:21:55
物語はあまり完璧に終わらせない方が余白を考えてしまうからいつまでも心に残ると思うんだ
完璧に風呂敷を畳む物語もあるけれど呪術がこれで終わったのならこれはこれでいいと思う - 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:25:03
きっと10年後も20年後も語られる作品になるだろう
リアルタイムで読めたことに感謝 - 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:26:04
面白かったよ
これに尽きる - 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:27:16
毎週真っ先に読む楽しみな作品だったけど意外と本誌派じゃなくて単行本派だったらもっと伏線だとかあれこれ考えすぎず楽しめたような気がしないでもない、
アクション絵はずっとカッコいいし特に五条の過去編や日車の話はとても面白かったので単行本は大事にします - 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:27:33
粗は多かったし最終決戦で特大の粗が出てきたのは確実なマイナスだけど
総評としては面白かったよ - 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:30:09
いや、正直あの結末以外の終わりは想像できん。
虎杖悠仁の物語としてならこれ以上ないって終わりだよ。
強いて言うなら、宿儺のバックボーンというか生い立ちというか、虎杖が垣間見る形で見せても良かった気がするけど。
まあ、多分そこは久保先生リスペクトなんだろうな。
全部見せずに読者に考えさせることを粋だと思っているっていうか。 - 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:30:20
すげ〜一周まわって殺しにかかってる誉め殺し
- 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:37:02
粗は多いけど週刊漫画ってことを考えると許容範囲内
宿儺の過去を初め重要な部分削ったり飛ばしたりが多いからもう少しじっくり見せてほしかったけどね
感情の流れを描くのやっぱり上手いなーと思う - 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:38:18
あの状態の伏黒を立ち上がらせるのに「お前がいないと寂しいよ」というなんでもない言葉を投げかけた時点でそれまでの疑問やら何やらは全部些末なことになった
虎杖と宿儺でしか導き出せないエンディングだったのもポイント高い
個人的な総評としては多分これ以上好きな漫画は一生出会わないだろうなってくらい神作 - 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:39:16
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:40:34
- 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:42:24
120点の回があるから85点の回はギャップで辛かったってとこかな
休載もあったけど6年間の連載の総評としては満点 - 23二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:47:12
個人的には「ラスト5話!」って煽りのせいで実情以上に「なんかグダグダで終わったな」という印象を残してしまったように思う
反省会をやらなければ最終話を普通に数年後のファイナルファンタジーに出来て「え?これで終わり?」感を持たれずに済んだと言われ続けるんじゃないかな
まぁ続編かスピンオフが決まってるから描けない事が多かったのかもしれないけど - 24二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:48:39
たくさんの設定やら伏線だけをばら撒いて終わるな
不満はそれだけ - 25二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:49:29
虎杖覚醒回は軒並み高評価
- 26二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:49:40
- 27二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:50:23
- 28二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:50:44
敵が少なすぎて話の都合上宿儺が異常なほどタフだったのはどうにかならなかったのか
- 29二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:51:25
キャラが良すぎた
キャラが高いレベルで普通だったら確実に脱落してた - 30二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:51:55
- 31二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:53:51
どうあっても少年漫画のノリ自体は好きな作風だと思ってたからバッドエンドとか考えもしなかったな
- 32二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:55:02
五条の過去編とか読んだらこの作者バッドエンドやりそうだなって思う
- 33二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:55:16
東京喰種の作者みたいな状態に陥ったらわからなかったけどまあ呪術でバッドエンドの可能性はなかった
- 34二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:56:18
結末に不満な人より荒さやこれ結局なんなの?ってはっきりしないとこに不満な人が多いんだよ
それはそう - 35二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:56:44
メタに虎杖が倒すんだろうとは考えてたけどいやどうやって倒すねんこれ感が強くてワンチャン宿儺が勝つのか…?ってのはなくもなかった
- 36二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:58:22
この着地点ならいいでしょっていう無難なところへ着地したからなんというかその
もっと凄まじい終わりを見せてくれるんじゃ無いかと期待してた
なんか普通だった - 37二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:58:54
週間連載のライブ感はあったけど楽しめなくなるような粗は感じなかった
- 38二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:59:32
アクション描写そこまで上手くないよなって
- 39二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:00:10
先が読めないって点ではずば抜けてた
引きが上手いっていうのかな
あとキャラが魅力的
いそうでいない独特な味をしたキャラが多いね - 40二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:00:40
- 41二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:02:10
- 42二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:03:53
キャラの真意がだいぶ後になって判明することがあるから結論を急ぐと危険だなと思った
最後まで読まないとキャラの評価が固まらないね - 43二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:07:51
展開は王道じゃないのにラストだけ王道されてもなぁ
王道好きだからあの結末は普通に好き - 44二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:09:45
この考え方なのにあの言動してたの!?が頻発する原因でもある
- 45二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:10:05
初期から羂索が獄門疆での五条封印の話をしてるから
渋谷事変までのプロットは連載前からかなり出来てたんだろうなと - 46二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:14:09
全体的に面白かったけど五条VS宿儺以降はライブ感がつよいと思った
でも終盤の中でもあらかじめ考えてたっぽい場面はよかった
宿儺と虎杖の対話とか伏黒復活の決め手になった虎杖の言葉とかよかったなぁ - 47二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:18:06
日常に溶け込むみたいにフワッと終わった
まだ問題は山積みだし虎杖たちの物語はこれからも続いていくけど読者がついていけるのはここまでなんだと思うと寂しくなった - 48二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:24:49
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:30:09
直近の富樫掲載分よろしくナレーションじゃなく絵で説明しろという場面が多い
- 50二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:32:13
ジャンプ範囲ではランクAはあると思う
- 51二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:33:57
宿儺戦の日車回りとかクライマックスなのにここまで来て本気で読むのやめようかと思うレベルの時もあったけど
面白い所はちゃんと面白かった
宿儺の領域破りとかフーガとか虎杖領域とか
総じてあらかじめ練ってたんだろう部分と後付けで誤魔化しきれなかった部分の差が激しすぎた
でもまあ読む価値は大いにあった
最後は虎杖と宿儺の対話とスタンスの違いがしっかりしていて結末に納得できたからな - 52二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:34:56
ラストまでの道筋はまぁこういう事したかったんやろなってのが伝わってそれも納得行くモノだったからまぁ
それまでの経過が…うん - 53二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:36:19
たぶん秤の能力と豪運だけはこれ猫の欲しいものとかそういうのだろって疑念が消えない
- 54二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:36:26
ラストバトルはまさしく圧巻
なんか批判もあるみたいだけど全員を満足させるのは不可能だからね - 55二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:41:55
流れは好みもあるから置いとくとしてもくど過ぎてもうちょっとスマートに描けただろというのはある
- 56二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:42:24
間違いなく名作だと思うけど他の名作漫画みたいに一本繋がってる筋が無くて面白いとことつまんないとこの落差が激しいからこんなに賛否両論になるんじゃないかな
- 57二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:44:28
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:44:47
正しい死というテーマから始まって綺麗に着地したなという感想
週間でここまでまとめられたら総評として満点クラスじゃない? - 59二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:46:03
満点は採点甘すぎでしょ流石に。面白かったのは間違いないからいいとこ90/100くらいだわ
- 60二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:46:44
満足はしてるけどそれはそれとして1億呪霊が見たかった
- 61二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:56:24
プロットをしっかり練って描いたら渋谷事変みたいなストーリーもかけるんだから次は月刊で描いて欲しい
バトル自体は死滅回遊以降の方が好きだからいいとこ取りして欲しい - 62二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:44:15
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:45:17
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:45:54
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:46:11
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:53:07
- 67二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 04:02:29
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 04:20:54
有り余る加点と大事なとこでの減点を総合して満点には足りないイメージ
- 69二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 05:05:36
過去編やんのかよ…って漫画に対してあった負のイメージを変えてくれた作品
それほど五条過去編は伝えたい事をスパッと描いてて面白かった - 70二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 05:09:49
もっと見たい部分とかは色々あるけど宿儺との因縁の決着と虎杖の物語の締め方で120点だったな自分は
終わり良ければ全て良し - 71二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 05:15:14
内面描写、キャラ作り、台詞のキレ、能力バトルは抜群でプロットが弱点
まぁ上の項目全て満たしてる作品に出会った事ないから完璧なんて不可能なんだと思う - 72二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 06:03:32
個人的には米軍と反省会は絶対要らんかった
平安過去話とツミキ関連はもっとちゃんと入れて欲しかった
不満点もあるけどなんだかんだ毎週楽しませて貰ったので面白い漫画だったと思う - 73二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 06:23:55
格闘技とお笑いとパチンコが好きなことはよく分かったよ
- 74二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 06:27:03
そのまま放り投げてる設定が多すぎる
虎杖と伏黒の領域展開は情報が少なくて不完全燃焼
日本の現状は?の描写もない
あとは読者の想像に任せるってことなのだろうが飽きたからギリギリの許容範囲まで描いてやめたって感じ - 75二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:04:05
簡易領域の設定が終盤で変わったのと五条の死に方が戦闘描写の長さの割にショボ過ぎた事と宿儺戦後の反省会
他にも細かい不満は有るけどこの三つは本当に嫌だったなそれ以外は大体好き - 76二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:07:52
日本だけに呪術師じゃなく世界中にいる設定じゃ駄目だったんかな
- 77二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:10:04
好きなところも不満もあるけどアニメで原作エピソードの補完や取捨選択やって完全版呪術廻戦やってくれればそれでいいや
米軍は別にストーリーに絡まなかったし海外に呪術バレしたことの掘り下げもなかったからアニメじゃ存在ごとカットして欲しい - 78二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:13:15
ツッコミどころだらけのクソみたいなラスボス戦
- 79二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:22:09
- 80二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:26:30
なんつーかある種”新人漫画家さんの漫画”ではあったのかな、と。面白かったのは間違いないし、粗もそこまで気にしてないが、終盤や設定面での「???」に関しては(相対的な)経験値の低さがあったのかもしれん、という気持ちで受け止めてる
- 81二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:27:29
つまりミゲル……?
- 82二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:33:44
- 83二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:34:18
好きなところは部分的に200点とか150点あるけど なんでそうなる? なんでそうする? ってマイナスと総合すると総評80点くらいかな でも楽しかったよ
- 84二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:39:24
舞台とキャラがそれなりに立ってれば少々雑でも終わらせられるという典型
これだけ注目を集める中でまぁ普通に終われたんだから成功でしょ - 85二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:41:34
加点評価なら高いけど減点評価ならマイナスぶっちぎる作品だった
- 86二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:43:15
途中まではバトルを交えてドラマがやりたいだって感じでそれが素晴らしかった
途中からはバトルが描きたいのであってドラマはオマケって感じになって残念だった
そのバトルもあまりロジカルじゃなかった
嫌いになれないけど、もし自分がプロのレビュアーだったら高い点は付けられない - 87二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:43:55
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:44:18
キャラに対する真摯さが低いのが一番受け入れ難いポイントだった
キャラが良いだけに - 89二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:45:59
まぁ毎話話が繋がってない違う世界の話しをツギハギしてる作品と気付いたらある意味楽しめる作品だった
- 90二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:48:43
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:49:30
終わり方自体はまぁ悪くないと思うが
宿儺戦はどうにかならんかったのか流石にダラダラやりすぎだろ
あそこ削って平安編とかやればいいのに - 92二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:49:41
虎杖宿儺は成長して変わったからともかくとして五条って主張や主義変わってたっけ?
- 93二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:49:46
- 94二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:50:03
- 95二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:50:26
正直点数問題みたいなミス除けば明確な粗ってあったっけ?レベルの認識だから俺は好きだな
考察するのも楽しかったしね - 96二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:51:28
桜島カットはまあ分からんでもないが米軍カットは無理でしょ
- 97二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:52:12
人によって諸々足りないと思うであろうこともあるのはその通り。だけどテーマは割と明確で、作中キャラの心理描写とか描写のエモさに秀でたイメージ。バトルはもうちょい分かりやすくなってくれてたらありがたい。でも領域展開とか五条・東堂・直哉を産み出したのはスンゴイ
初めての週刊で(じゃなくてもだが)このレベルを連載して決着つけたのはヤバすぎ。 - 98二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:52:26
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:53:08
この漫画で一番面白くないバトル宿儺戦だと思う
虎杖が最後決めるって構図はいいけど
そこ以外にいいところがない - 100二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:53:43
推し活ツールとしては100点満点
読み物としては50点なので総合75点 - 101二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:53:44
- 102二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:54:06
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:54:50
ちゃんとやってる他作品も多い中そっちの方がフェアじゃなくないですか
- 104二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:05:57
締め切りは無い方が珍しいだろ
- 105二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:07:47
これちゃんと描いとこうよがあるだけじゃなくてこれいる?が多いのがモヤモヤした
作者が0に思い入れあるのは分かる
渋谷までは文句なしに面白かったから70点 - 106二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:11:34
カシモ真希ミゲル天使乙骨辺り全員いらなかったんじゃね
宿儺戦に必要だったキャラの方が少ない - 107二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:14:39
きれいにはまとめられてないと思う
あらゆるものをぶん投げて逃げた感じ
まぁこのだましだましなエンドやるなら余計に反省会はいらなかったと思うしストーリーラインがずっと破綻し続けていた作品だった - 108二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:25:05
回遊からの新キャラはほぼ要らなかったし0組とか新キャラ活躍させるならもっと敵の人数を増やすべきだった
主人公の虎杖が割を食ってたし - 109二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:28:35
ストーリーがないから物語として評価するのは厳しい
各々好きな部分を眺めるカタログ的作品 - 110二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:28:50
色んな意味で今の時代に流行る漫画だなって思った
- 111二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:35:48
実際にやってる事と残した成果みると羂索に協力したり宿儺守って復活に尽力したり日本売ったりしてるのはむしろ今の高専側だったんだよね…
こんな感じで話と実態が乖離している所がマジで多かった
主人公側と敵対している人間が完結後から見ても自動的に正義になってしまうんで作劇としてダメな部分が多い
死滅は話やバトル単体では面白い所は多いけど全体で見るとずっとおかしいし、最終決戦に至っては単話でもおかしい上にバトルもつまらない - 112二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:39:00
蛇足が多くて必要描写が圧倒的に足りてない漫画って感じ
心情描写が疎かになっているからキャラが掴みにくくいつそんな考えに至ったんだ?となるキャラが多すぎる
特に虎杖はそれが顕著に表れている
そういった印象のする漫画だった - 113二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:45:33
面白いかつまらないかだったら間違いなく面白い
だけどもっと面白くなれたでしょって感じる - 114二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:47:13
- 115二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:47:25
途中から編集が機能してないって説は当たってそう
玉犬の模様や高専の年数とか初歩ミスが多くしっかり作品読んでないのがバレバレ
客観的に作品見て矛盾やわかりにくさバランスなどを指摘する人は必要だと思う - 116二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:47:40
少年ジャンプでなければもっと描きたいもの自由に描けたのかなと思う漫画だった
ただ渋谷まではジャンプだったからこそ描けたし売れたとも思うので難しいね - 117二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:47:43
- 118二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:49:06
民度終わってるここで手放しに絶賛する声も上がってるのなら間違いなく名作ではあるんじゃねえのかな
そうでないなら今頃1000万すら売れてないわ - 119二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:50:47
エッシャーの騙し絵みたいな作品
その場その場で奥行きがあるように見えて俯瞰するとちぐはぐで悪趣味
最終回をもっと分かりやすくぶん投げる人もいるし一応最終回らしくまとめたのは偉いと思ってる - 120二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:52:41
ザ・竜頭蛇尾みたいな漫画だった
- 121二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:53:40
- 122二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:54:07
そこの弱点は作者も理解していたので次回作か単行本オマケで入るかもね
- 123二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:56:13
最後はいいエンディングを迎えると信じて頑張って擁護してたけど、振り返るとビブラスラップ以降はあはっ…こんなになっちゃった…という印象
それ以前は文句ないので呪術サイコ〜!に変わりはない - 124二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:56:48
- 125二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:58:11
そう?虎杖乙骨vs宿儺で王手まで追い詰めたり虎杖の覚醒、カミノ発動、脹相の最期、東堂参戦とか面白かったけど
- 126二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:58:46
渋谷以降も前の編集のままの呪術を見たいなと思った
- 127二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:59:12
伏黒と釘崎の出番が少なすぎるのが問題過ぎる
一応メインと設定した二人の出番よりも脇の方が多いってどういう事?と思った作品
あと最終戦に余計なメンバーが多すぎた
ちゃんと必要メンバーだけで挑めとは思ったな - 128二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:59:43
- 129二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:00:42
それで喜べるならよかったんじゃない
- 130二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:01:28
エピローグ含めてラストバトルの宿儺戦が5点くらいだったな
総合で60点くらい - 131二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:07:47
ロスにはならないくらいの着地点
- 132二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:08:48
なんか作中世界に降霊術が存在するのに宿儺の指その辺に捨てんのどうなんってなって最終回もモヤっとしてしまった
ツギハギって評がマジでそれって感じ - 133二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:09:56
渋谷までは単行本買ってたよ
うずまきで呆れて買うのやめたよ - 134二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:12:23
宿儺戦と米軍はもうちょいどうにかしてほしかったなーっていうところが強い
- 135二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:15:32
宿儺戦だけ見ても
①宿儺の過去を書かないから虎杖が温情を書けるエピに深みを持たせることができない
②虎杖が宿儺に温情を書けるきっかけが解らなさすぎる
③伏黒の状況が分かりにくく圧倒的に描写不足
④釘崎復活が遅すぎる
⑤余計なキャラが多すぎる
⑥余計な展開が多すぎる
⑦繰り返し展開が多すぎてダレる
⑧伏黒の活躍不足が酷い
これだけ減点対象があるからなぁ - 136二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:18:23
俺は呪術に限らず漫画読むときはコマ割りや背景、1枚画も味わって読んでるからプロットが微妙でも普通に楽しめる
- 137二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:19:38
- 138二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:23:11
- 139二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:25:33
描写不足
傑作になり得たかもしれない凡作 - 140二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:26:05
- 141二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:27:51
自分は好きなんだけどなぁ
米軍とかもこれといってなんの疑問もなく読めたし
まぁ宿儺編最後の方は確かに引き伸ばし感あったけども - 142二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:29:47
まとめて読むと死滅回遊も宿儺戦も面白いし最終回が綺麗すぎて自分的には満足だった
- 143二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:32:34
連載開始当初から思ってたけど、呪術の1番の強みはワードセンスと演出だから、宿儺戦以降のバトル漫画としての荒れっぷりはそんなに気にならなかった。
チェンソーもワードセンスと演出が上手いけど、チェンソーは映画寄り、呪術は小説寄りで、個人的にこっちのが好みでした。(湊かなえの告白のカバーとかも読む感じイヤミス好きそうだし) - 144二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:34:11
伏黒や釘崎をもっとちゃんとメインキャラとして扱えてたら傑作だったろうなあ
特に釘崎の扱いは大失敗だったと思う - 145二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:35:02
思いのほか消耗の少ない最終決戦だったなと
- 146二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:36:24
- 147二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:36:36
ゆうて渋谷事変も懐玉もリアタイだと長い長いとか真人が宿儺以上に主人公補正だとか敵ばっかでおもんない言われてたからな
- 148二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:39:31
- 149二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:41:02
途中でダレる所や最後まで疑問が未消化な所はあったけど全体的に面白かったと思う
- 150二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:43:24
定期休載するようになってストーリーの勢いみたいなのが落ちてしまったのかなと思う
整合性を保とうとして逆に考えすぎちゃう感じ
とはいえ体力的にどうしようも無いものはないんだからそこに文句つけるつもりは無いけどね - 151二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:43:44
五条の強い仲間を育てるって目標から
→でも渋谷では一人で戦ったほうが強いっていって敗北
→最後も1人で戦って敗北、は話としてなんで?ってなった。
成長した教え子と共闘しないんかいって - 152二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:44:20
宿儺とかの平安勢に関する情報はもっと欲しかった
宿儺が死ぬことで呪いであることをやめられたっていうラストは好き それに対する真人の反応含めて良いオチだと思う
でも「結局復讐したかっただけ」「生き方を変えるきっかけは二度あった(詳細不明の巫女服と裏梅)」とか急に最終回でぶち込まれても困惑する部分がデカい
裏梅とか出番なさすぎて宿儺戦中にたまに秤とチョロっと出てはドヤ顔してて笑われてた記憶しかないしそんな関わり深かったならもっと良い扱いでも良かったんじゃないか - 153二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:46:49
宿儺が裏梅を大切に扱ってますというエピを挟みたいならなおの事ちゃんと平安時代の宿儺の過去は書くべきだった
現代での裏梅の扱いとか見るに本当に大切にしてたの?って疑問になることが多すぎた - 154二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:47:03
- 155二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:49:23
過去をかけとまでは言わないけど
天使と堕天くらいは万の回想くらいの尺でいいから書いて欲しかった - 156二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:52:04
宿儺から虎杖への意識の仕方も唐突過ぎて訳が解らんかった
一話前までずっとつまらん奴だって感じで歯牙にもかけてなかったよな
それが次のお話でなんかこいつ腹立つになるのは唐突感が否めなかった
真人からの虎杖への意識はちゃんと書けていたのに残念だなとは思ったな
あと最後まで主人公を意識しないラスボスという珍しい個性を喪ったなぁと思った - 157二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:55:30
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:56:28
有名作品で大絶賛ではないのを加味した上で「俺は好き」って作品。
- 159二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:57:00
作戦に関しては終わってから考えても途中で考えても始まる前に考えてもどの時点で考えても色々な方面でおかしいところが際限なく溢れかえってるんで最終決戦は本当に評価出来ない
あと作戦だけじゃなくて作品トータルな所でもお話として酷い所が多すぎた
- 160二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:59:01
平安編長いのは自分はいらないと思ってる
ただ万の回想くらいの感じでスポット的に入れて欲しかった - 161二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:59:33
- 162二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:00:13
宿儺vs高専と最後数話にだけ限れば
エモい雰囲気がある場面を散らばせて意味ありげなことやってるだけって印象
回想シーンの多用も酷い
なんの積み上げも無いとこから因果を生やすには便利なんだろうけど構成としてはすっげぇチープに感じた
宿儺というキャラクターの魅力がどんどん下がっていくのも辛かった
とにかく過去の遺産で食いつないでる一方過去の負債で首を絞められていったような作品だった - 163二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:00:13
- 164二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:01:03
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:05:23
宿儺戦は描写不足なのにキャラクターに言わせればそういう事になる、みたいなのの連続で(代表例が優しい日下部)作劇のレベルが序盤に比べて格段に下がったのがな…
描写不足と蛇足を両立すると言うある意味唯一にはなったけど - 166二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:15:25
まぁジャンプ処女作で1億部の時点でスーパーエリート作家なのよね
- 167二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:17:44
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:20:58
中身の無い奴ほど数字を誇る
- 169二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:21:44
ここまで晩節を汚した漫画も珍しいのでは
- 170二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:25:09
どうでも良いが初連載を処女作とは言わなくね?
- 171二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:26:17
要所要所で面白いシーンは描けるけど過程を描けないから漫画としてみると微妙みたいな感じ
バズったツイート集みたいな漫画 - 172二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:30:31
なんか批評じゃなくて呪術に敵意剥き出しの奴がポツポツいるな
- 173二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:31:54
初作品でここまでやれるのはすごいと思ったよ 次回作次次回作も楽しみ
- 174二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:33:39
- 175二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:33:46
まだまだ若いしこれからよな
- 176二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:36:56
- 177二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:37:54
- 178二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:38:21
色々な点に目を瞑って評価するなら
ゲームだったら楽しめたかもしれない
ルート分岐とかでキャラや設定の掘り下げとか見れたらなって - 179二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:41:13
- 180二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:41:30
- 181二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:41:48
- 182二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:42:23
渋谷編はやっぱスゲー興味を惹かれたな
今後読み返すとしても渋谷までになると思う - 183二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:42:35
- 184二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:42:54
- 185二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:43:15
ハンバーガーとコーラを美味いと思う人が多いんでしょ、良い事じゃないか
実際美味いし俺も大好き - 186二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:44:47
ハンバーガーとコーラ理論で評価するしかなくね?
中身がどうとかって人の主観にしかよらないぞ
ここでボロクソに叩かれてるところが好きとか矛盾してると思ったこともないって人もいるんだから - 187二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:45:07
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:45:51
- 189二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:45:56
中身のない奴が数を誇るってのも巻数が100巻超えとかって誇ってるならまだわかるんだがな
- 190二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:46:26
- 191二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:46:47
バトル漫画としては縛りと反転がなー…
強すぎ&便利すぎ感がね、上位勢ほどの巧者だからこそってのはあるんだろうけど
ダメージによる緊張感が薄れたりなんでもありに見えちゃったりね…
「術式の世界観が違う」とかその辺りは大好き❤️ - 192二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:47:08
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:47:15
100円代のマックのジャンクフードの方がが数万円の3つ星レストランよりおいしいなんて当たり前だよなー
- 194二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:47:21
- 195二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:47:32
- 196二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:47:32
はー待て待て待て待て
- 197二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:47:57
渋谷まではよかった
- 198二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:48:16
? どゆこと?
- 199二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:48:33
次の連載に期待してる
ホンマに - 200二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:48:39
さすがに叩きが多すぎる