- 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:36:53
- 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:42:35
少女部分は疑似餌だから損壊してグロい事になっても平然と動いてそう
そういう所で人外感が出たらいいな - 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:43:55
自分が食われると分かった途端に絶望の表情を見せてくれると非常にたすかる
- 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:45:22
研究所に拉致された後実験として殺し合いさせられるパターンもありそう
- 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:51:00
- 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:53:46
フレシア逃げて
- 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:56:18
糸や粘液出せる蠱惑魔だと殺した他の蠱惑魔をそれで飾ってるんだろうな
見せしめからの威圧目的や異常性の発露まで色々ある - 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:59:49
- 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:01:54
疑似餌が小さいから舐めてかかった蠱惑魔が気付いた時には手遅れでじわじわ消化されていくんだよね…
- 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:04:17
結局食い合うのは本体だぞ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:05:39
か弱い少女の仕草は人間を食い物にする為
演技や擬態の必要が無い蠱惑魔同士だと荒々しい残虐ファイトをしたり睨んで唸ったりしそう - 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:09:30
人間の技術・文化を理解した個体なら疑似餌に爆弾や毒を仕込みそう
- 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:10:04
- 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:15:58
- 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:20:33
- 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:22:45
- 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:25:49
戦いに負けて疑似餌がボロボロになったまま逃げてきた蟲惑魔を別の蟲惑魔が捕食するの好き
仲良かった子相手でも疑似餌が可愛くなくなったら即餌にしてほしい - 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:26:03
- 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:28:20
なにその説好き
- 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:28:31
- 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:30:52
蠱惑魔蠱毒が遊戯王外伝としてメディア展開されてる世界だとアニメ・マンガ・ゲーム・小説と媒体毎に主人公も結末も違いそう
- 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:33:47
- 23二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:37:08
アロメルスはダークホース枠で他のバトルロイヤル物によく居るヤバい参加者的なイメージ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:41:03
- 25二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:45:05
この子達のご主人様は何者なんだ…
- 26二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:50:21
遊☆戯☆王 OCG STORIES 蠱惑魔編か…
- 27二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:03:24
- 28二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:25:28
昆虫系の蟲惑魔は大体強そう
なおキノ - 29二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:29:40
怪物の本性を持つ人外美少女達のバトルロワイヤルっていいな
表紙やメインビジュアルは百合っぽいけど内容はエグそうで小説なら戦闘シーンの文体はひたすら乾いて殺伐とした物になってそう - 30二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:31:51
- 31二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:47:53
- 32二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:04:03
戦いに勝ち残った最も強く、最も可憐な蠱惑魔一人を妻に娶る
彼女らが崇拝し敬愛する人間の男の言葉を皮切りに殺し合う蠱惑魔たち
しかし男の目的は彼女たち(バケモノ)への復讐
過去に家族を奪われた男は自らの心を殺し、長い時間を掛けて森の蠱惑魔たちを手懐け、同士討ちの様子を鑑賞した後は最後の一匹を始末して復讐を成就させようとしていた
…みたいな概念を思いついた - 33二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:58:41
- 34二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:25:39
同じ蠱惑魔でも植物系と昆虫系の間に普段から僅かな確執がありそう
そして蟲毒の時にそれが爆発する - 35二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:19:10
ホールティアは本体が見当たらないどころか半分異形だし疑似餌と本体の二つの体が融合した奇形で生まれたのかもしれない
だから>>15では見下されてたのかも?
他の蠱惑魔の様に本体+疑似餌の連携は出来ないが両方の体の長所を半分継いでいてそれが対蠱惑魔に適した独自の強みとかいいと思う
劣った部分は執念と機転で補う感じで
美少女だけど雰囲気は他の個体の様に華やかじゃなくて野生児っぽいから愛を知らなさそうな子がコンプレックスをバネに主人に愛して貰いたい一心で戦う所が見たい
あと葉の下に居るのも日陰者感あって好き
長くなったけどホールティア主人公ルートの存在を推したい
そして>>20の様に決意が足りなかった場合の他ルートで逃げた末に死んだり序盤脱落してる所も見たい
- 36二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:41:26
- 37二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:44:53
個人的に人間ごときがほくそ笑んでるのが気に食わないから餌係の人間ブッ殺したところからバトル・ロイヤルがスタートするのが好み
もう餌くれないならいらないよね - 38二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:50:03
種ごとに捕食方法が違うのも展開に使えそう
数匹で組んでた蠱惑魔グループの中から溶かされ死んだ個体が一体見つかる
疑いの目は集団の中で唯一の植物系蠱惑魔に向けられ本人は必死に否定するがそれも虚しく…
尚犯人は敵となるグループの瓦解を狙った対立関係の植物蠱惑魔
- 39二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:44:55
- 40二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:23:32
- 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:16:45
- 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:10:10
シトリスの左目っぽい所は口で垂れている液体は涙ではなくダラダラ出ている涎とのこと
二口女的な恐怖がある…
公式で大食いだし>>27である他の蠱惑魔が食べない疑似餌も全部喰らいそうだし本気出すと左目の口を解放しそう
- 43二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:07:44
- 44二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:18:27
植物タイプ蠱惑魔は捕食植物から分岐した生物とか妄想してた
でも種が離れた結果互いに餌として認識してなくて蠱惑魔蠱毒にも雑魚敵や噛ませ犬として登場してくるとか
そして昆虫タイプは擬態する人喰い虫系統から派生したイメージ - 45二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:34:39
- 46二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:45:09
- 47二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:21:01
- 48二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:24:44
でも餌係をそうやって短慮で殺しちゃったから餌が無くなって共喰いに至ると…
- 49二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:00:21
- 50二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:46:29
この概念で創作できそうだな
保守