【クロス】MTGにデュエマの禁断みたいなギミックきたら

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:42:44

    どうなる?封印を剥がすのはコマンド指定とかだとキツすぎるので(2)マナ払ったらくらいで

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:44:04

    マナ払って出す形式になるだろうからどうだろ…
    単純にライブラリーを簡単に減らせる強さはあるかもしれんが

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:44:32

    構築を縛ってデッキ外から出るクリーチャー
    相棒なんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:46:14

    ゴブリンで封印が剥がれる禁断やエルフの禁断みたいに
    種族別に複数種禁断を作ってもいいかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:49:45

    種族よりは色じゃないか?
    封印を1つつける(オーナーはライブラリーの上からカードを裏向きに封印されるクリーチャーの上に置く、それは封印された状態になりゲームから無視される、封印はこれにより封印されているパーマネントと同じ色を持つクリーチャーが出た時、墓地に置くことが出来る。)

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:50:13

    封印がライブラリーのカードを貼り付ける形だとどうせライブラリー掘り用のギミックとして使われるしトークンを封印として付けるならいいんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:50:49

    ・中盤ごろに変身
    ・変身後相手生物全てに条件で外れる《土牢》をつける
    ・9/9?の圧倒的巨体
    ・マナ総量4以下のソーサリーやインスタントからの呪禁という結構な耐性
    ・かわりに一瞬でも除去されたら強制敗北
    別に剥がさなくてもいいの強くね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:50:53

    >>5

    無色クリーチャーはがせなくならないか

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:54:01

    封印外せる条件、コマンドに類するものといえば…伝説のクリーチャー?

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:55:55

    >>9

    コマンドって基本的にはそこそこコスト大きい種族のはずだし、マナ総量3以上とかでどう?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:57:34

    氷の中のとか竜の卵とかいるしメインデッキ内なら似たようなのいる

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:57:58

    革命チェンジみたいな挙動する忍術はあるけどmtgに進化クリーチャー居ないからなあ…侵略して一気に封印外すのは再現できないかなあ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:59:26

    >>11

    氷の中の存在完全に忘れてたわ

    ギャザ流のドキンダムだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:35:05

    >>8

    デュエマの時点で無色の封印は剥がせない定期

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:53:28

    >>14

    知らなかったそんなの…

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:41:46

    ドキンダムみたいなカード来るとしても、VV8みたいにマナだして出すタイプになりそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:57:45

    そういえば元々はMTGのボツネタをデュエマに持ってきたのがドキンダムって聞いたけど本当なん?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:05:49

    なんか作者はヴァンガード戦から考えたらしいね

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:52:26

    進化クリーチャーも覇権が一応そうなんじゃないっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています