【クロス】 特級呪霊 不死身の爬虫類

  • 1あああああああああぁぁぁぁぁぁ24/10/03(木) 16:54:23

    憎い....憎い...

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 16:55:30

    爬虫類に受肉した呪物がバグを起こしたのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:00:24

    これ誰も祓えなくね?(^_^;)

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:07:38

    クソトカゲ!!クソトカゲじゃないか!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:29:30

    可変性抽象的形而上学的概念構成ポインタと獄門疆組み合わせてもう一回内側に封印だGOーッ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:40:02

    >>5

    適応しちゃうかも..........

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:41:24

    こいつ普通に無量空処耐えてきそう
    一瞬だからセーフとかじゃなくフルで受けて

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:43:11

    コンセプトからして無敵だから本当にどうしようもない
    クロスは全て負けイベントを楽しむようなもんだな本家通り

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:52:11

    でもこいつSCP−2599(不十分)には殺されかけてるし、SCP-2935(あゝ死よ)みたいな死の概念には勝てないから殺す手段が完全にわけではないんだよ。

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:06:52

    マコラのベースやん…

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:09:43

    活動不能レベルまで弱らせるのは出来るから弱体化させて呪霊操術で取り込めばオーケー

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:34:42

    強い理由が摩虎羅と同じなんだよな多分

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:29:24

    こいつって攻撃には対応するけど
    獄門きょうに閉じ込めたらどうなるんだろうか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:58:59
  • 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:59:29
  • 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:06:38

    >>13

    幼女みたいな強制発狂させてくるタイプじゃないから精神は耐えれるけど閉じ込められたらどうしようもないのでメアリースーの怪物の時みたいにあの手この手で近づけさせない

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:21:42

    >>13

    コイツ概念ポインタや虚実反転の現実改変にも普通に対応して再出現してるし、

    おそらく獄門疆内部に隔離された時点で適応能力と自己発達能力で獄門疆からの脱出する為の能力を発言して現世に帰還したり、逆に内側から獄門疆呑み込んで封印能力獲得した上で再顕現するぐらいは当たり前にやってくると思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:03:05

    >>5

    それにまで適応されて更に厄介な事になるイメージしか湧かない

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:25:51

    >>12

    しかもコイツの場合直接受けた訳じゃ無い攻撃にまで適応する事もあるからな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:28:17

    死の概念があれば日車さんに....いや、爬虫類を死刑にする法律ってあるの?

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:52:45

    別に無敵とか全能という訳じゃないからどうとでもなると思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:42:33

    正直クソトカゲの本領ってご都合主義的な覚醒イベントや克服を危うくなる度に確定で引き起こせるところだから
    基本的には絶対殺せないし死んでも結構な確率で復活するけど、追い詰めれば追い詰める程超成長する特性を除けばずーーーーっと飽きずに殺戮繰り返す様になったゴジラみたいな感じで、ある意味最強ではあるけど人類存亡の危機になり得る存在では無いよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:07:11

    6820の事考えると下手にマジになって殺しちゃうのも不味そうなんだよね
    あと概念的に殺すタイプのアノマリーの攻撃食らっても復活する事もあった訳だしあゝ死よが特別なだけな気もする

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:41:13

    >>20

    できたところで当てられるか?..

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:02:16

    そうなんだよなぁ
    コイツ未来視でも持ってんのかってレベルで意味分かんない程勘が良過ぎるし
    ちょっとでも追い詰められると即その状況に対するメタ能力発現してくるから大人しく拘束できる気が全くしないんだよなぁ
    コイツに対応するってなったら最低限特級クラスの戦力は欲しいけど特級連中は辺に火力が高いからそれに対応してクソトカゲ側も変に面倒な新能力獲得して余計厄介な事になる気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:44:17

    五条や宿儺には襲いかかるのに高羽からにげたりして高専側もは?ってなってそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:46:12

    >>2

    人間に迫害された全生物の憎しみの呪いとか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:42:46

    初見の技にて一撃で屠るが絶対条件ではあるけど呪術キャラでできるやつはまぁいないだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:03:52

    当てれたらだけど真球で跡形もなく消したらどうなんの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:08:16

    >>29

    流石に死ぬと思う

    それを避けるために全力で逃げるけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:09:28

    >>29

    死ぬんじゃない。多分....おそらく

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:17:29

    >>29

    再出現系の能力を身につけて無い限りは死ぬ

    ただSCP6820や1237を見ると自らを構成する現実や存在そのものを基底レベルで抹消改変された場合であっても再出現した例はあるから、

    一時的に殺せるとしても永続的に殺せるかどうかには疑問がある

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:40:24

    呪術とSCPって親和性高いよね
    ラストもSCP世界で言うところの捲られたヴェールシナリオ味を感じた

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:46:12

    真人と戦ったらどうなるんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:06:00

    >>34

    何回かグニられたあと自分の魂の形を完璧に把握して魂を捉える打撃を当ててくる

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:20:40

    >>35

    真人の天敵増えとるwwwww

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:51:08

    呪霊って括りな時点で呪霊操術が天敵になって終わりそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:59:48

    >>37

    それこそ682に適応されて終わりそうなんだよな〜

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:05:35

    枠組み的にも元ネタ的にも高羽の術式が直撃して死にそう
    消費期限切れのカニ身乗せマッシュルーム食って腹下して死んだらおもろいやろなあ…みたいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:31:55

    再出現のリスクこそあるけど殺すならギャグ時空に巻き込むのが最適だよな
    辺にロジックが介在してる能力は全部適応効果で手に入れた新能力で完全に克服されると思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:06:53

    摩虎羅と戦ったら「適応」に適応するかな?

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:10:17

    中途半端な現実改変は適応されるからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:48:24

    >>41

    まぁそうやろうね

    加えて両者共に進化や成長が無限に加速していきそうでもある

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:53:34

    呪術廻戦にある攻撃で殺せる方法は
    ・真球
    ・ブラックホール
    ・高羽のトラック
    ぐらい?
    一瞬で肉片全て吹き飛ばさないと無理だよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:24:35

    >>44

    本家682は確か何かのアノマリー試験でブラックホールには耐性ついてた筈だからブラックホールは効かないんじゃ無いかな

    素粒子レベルで分解されたり肉体の蘇生や構築を好き勝手に改変されても自己同一性を保ちながら自由に暴れたり一瞬で自己再構築を行ったりも出来てた筈。

    あと現実改変については紀元前何千年から耐性持ってるらしいし、開幕トラックだったらまだしも間に何度もジャブみたいなギャグ改変受けたら最低限の耐性身につけて即死のリスクだけは最初に消し去りそうではある

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:43:27

    >>38

    呪霊操術で取り込まれたらそこで成長止まるから無理じゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:51:20

    >>46

    クソトカゲの場合は『適応』や『進化』そのものが固有の術式効果に組み込まれる事になるだろうから、呪霊としての成長効果を封じられても元々の保有術式そのものは保持される以上例外的に成長する様な事もあると思う。

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:56:54

    >>5

    クソトカゲ「外側」

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:01:15

    というかコイツが果たして真っ当に純粋な呪霊として存在し続ける事なんてあるのだろうか
    コイツの性質として有機物無機物問わず"どんなものでも"捕食して自らのエネルギーや肉体の一部として吸収還元するってものがあるし、
    術式効果でセルフ受肉してあるだろうから、もし受肉体が呪霊操術の対象外なら呪霊操術対象外になってる可能性高そう

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 06:37:58

    こんなに化け物みたいな姿してる癖に普通に頭いいし話せるんだよなコイツ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:54:19

    >>50

    まぁ罵声ばっかだけどね

    あと話によっては軽い念話程度なら出来る様になってたりもする

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:45:51

    こいつその気になれば術式の模倣とかできないかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:04:21

    >>50

    しかもコイツ無茶苦茶多くの言語を使い分けるスーパーマルチリンガルで、

    尚且つ異常なまでの知能の高さによるものなのか>>25の勘の良さも相まってのものなのか分かんないけど長くて数日短いと数時間で相手の使う言語完全習得すんだよな

    あと場合によっては適応能力で突然相手言語使える様になったりもするし

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:10:08

    >>52

    多分出来る。

    実際他アノマリーの異常性コピーや自己流アレンジを加えた魔改造版習得してそれで大暴れしたりする展開は682あるあるだし。

    まぁ能力コピーは大抵の場合は制限時間付きだけど気に入った能力や形質は永続的に残り続けたりもする。

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:15:28

    無量空処は効くの?

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:24:02

    >>55

    初見では効くかもだけど、

    時間経過と共に全身の細胞が自動的に無限の情報量を処理したり領域そのものを克服出来る様に進化していくだろうし、

    徐々に承太郎に時間停止に対応されていくDIO様状態になるんじゃ無いかな?

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:46:03

    「相手は死ぬ」みたいな概念系の術式でもない限りどうしようもないんじゃねえかな
    何ならそっちも対応されかねないレベル

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:13:25

    >>57

    所見なら対応できずに死ぬはずだしガチ目に高羽ぐらいしか対策が無い

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:29:00

    原典682が呪術世界に来たのなら既に現実改変耐性持ってるから『超人』では絶対に倒せないけど、
    あくまでもこのスレでは682と全く同じ特性や能力を持った呪霊が現れたらという前提だから、
    作戦実行ギリギリまで現実改変の予兆や影響の一切に触れさせたり知覚させたりする事なく(直接影響を及ばされていない状態にも関わらず知覚した存在に対する耐性を未然に獲得した例もあるため)最初の能力的干渉で確実に殺し切る事が出来れば普通に勝てると思う。
    ただトラック突撃は生物学的には死んでも辺りに散らばった細胞が生きてて復活する可能性があるから(呪霊に細胞なんて無いだろって意見もあるだろうが芥見先生の説明的に呪霊にも脳や臓器は存在してる様なので細胞もあると仮定する)
    唐突に全身がお菓子に変わっちゃうとかそういう全身を余さず別の物質に置き換える系のギャグが最適だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:58:07

    保守

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:50:41

    >>59

    後は『なんかいなくなっちゃった』系かな?まぁそっちはそっちで6820化リスクあるけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 06:55:09

    無下限に適応ってどんな感じなんだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:54:15

    無限という概念そのものに対する耐性の獲得、
    術式や呪力の介在する事象への耐性の獲得、
    天ノ逆鉾や黒縄の様な術式効果や呪術的事象に対する撹乱や阻害、強制終了を可能とする形質の獲得、
    無下限呪術のコピー再現(自己流の改造アレンジ含む)、
    無下限バリアの中核となるアキレスと亀のパラドックスに対する反証的属性の自身への付与や、"無限は遍在する"という事実を自身にも当てはめや現実への持ち込み、
    辺りが真っ先に思い浮かぶ適応内容かな?

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:54:05

    コイツが呪術廻戦の世界に現れたら物語にどういう影響が出るか分からんな
    マジで作劇的には凶暴で無敵で絶対に生き残るだけの解決不可能な不死身の怪物だから作劇的にどうすれば良いのか…
    ホラー映画とかに良くある『とりあえずひと段落は着いたけど問題は全く解決してません。打てる手はもう全部打っちゃったし、作中でやった作戦はもう全部効かないけどこれからどうなりますかね』ENDしか思い浮かばんが

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:28:07

    何かもう一体の化け物も一緒に登場させて相打ちEndとか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:49:16

    >>65

    よしじゃあコイツを呼ぼう

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:39:34

    そいつじゃダメージこそ与えられるかもだろうけどどう頑張ってもスレ画を殺さないし、
    生命力や耐久性メインで全ステータスを超絶鬼強化したパパ黒に無限残機と殺戮本能、戦闘狂属性を付与したバケモノが追加される訳だから
    とりあえず有機物無機物問わず命あるもの全てを攻撃対象としてるスレ画より基本的に人間をメインターゲットにしてるコイツの方が害悪度高いと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 22:50:24

    3812はやり過ぎだしなー

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:33:02

    >>67

    まぁでもこっちの方が希望が見えるな

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 05:46:44

    >>65

    相打ちとかスレ画の特性的に考えづらいかな

    スレ画って生存能力や不死性の究極系みたいな存在だし、スレ画を殺せるヤツを持って来るとしたらソイツは世界を片手間で容易く一瞬で滅ぼせちゃう様なバケモノになるから(というかそのレベルのバケモノや神格実体でも殺し切れない例もザラにある)、

    コイツを殺してくれる実体を用意した事で代わりに世界が滅びましたとか普通にありそうなのが…

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:27:22

    >>69

    確かにスレ画と違って倒せるけどコイツ倒しても何の意味も無いのがな…

    スレ画は魚や木すらも憎悪の対象だから人類単体への被害はそこまでだけど>>66は虐殺大好きだから

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:28:19

    >>71

    でも呪霊ってそんなもんじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:57:16

    呪霊もそうだけど現れてからしばらくは消えてるじゃん。コイツ数時間もしたら即復活するんだよ
    しかも記憶や経験値は全部引き継いで

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 14:40:02

    宿儺の指より厄介だな

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:05:26

    >>65

    本家でもアホみたいに沢山やった事ではあるけど、

    それやって成功例がなさ過ぎるというか、それした結果余計に厄介な結果に発展した事例が多過ぎるのでナシで…

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:09:18

    確かscp-999jpは成功したんだっけ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:10:40

    >>76

    間違えたscp-999-jp-jだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:11:17

    あれはジョーク時空だからなあ

    >>77

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:31:00

    >>77

    多分scp-999-jのマスターくすぐりオバケの事かな?もし正しいのなら本家記事だからjpはつかないよ。

    ジョーク記事は基本的にはあくまでもくだらないジョークでしかない非正史世界って扱いだし(ハブやヘッドカノン概念だらけの界隈で"正史"って表現はちょっと違うかもやが)SCP-2615-Jみたいな例外を除いてそれを考慮する必要は無いと思う。

    あとあのマッサージの結果682が小さなトカゲになったのはあくまでも人類に対する悪意を失って戦闘意欲を失った結果で異常性そのものが消えた訳じゃ無いって意見もあるから厳密な無力化と言えるのかには疑問はある(少なくとも暫くは暴れないだろうから無害化としては十分な結果だと言えるが)

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:31:31

    無害化出来た時点で勝利ではあるくね?

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:37:16

    >>80

    異常性が消えた訳わけじゃないからね

    多分しばらくしたら戻るし

    封印しようにも適応されちゃうしで

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 07:51:04

    保守

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:59:22

    まぁくすぐりオバケについては寿命があるのかどうか微妙だから大きくなる度にマッサージで害意抜きして貰えば良い気もするけどね
    少なくとも数ヶ月は不死身なだけのトカゲでいてくれた訳だし

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:50:53

    結局コイツを殺しきれたのってあゝ死よだけだっけ
    他にも居た?

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:32:50

    >>83

    確かにそやな

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:33:43

    >>84

    彫刻が殺してなかった?

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:34:49

    >>86

    それは多分、『もし173ちゃんが突然バイバイン並の増殖を行う様になってしまったら?』という前提の仮定の未来を描いたテールの『SCP-173のRevised Entry』ってヤツの話かな?

    あのテールではあくまでブライト博士が『173が何百体も集まって682をズタズタに引き裂いた』って報告をしてただけで、それが=682が死亡したって結論になったとは限らないと思うな

    (682はクロステストで素粒子レベルで分解されても自由に動き回って最終的に自己再構築した例もある訳だし)

    多分相当な耐性をつけないと大きく成長してもリンチにされるだけだとは思うがおそらく682の肉片は小さい682になって生き続けてると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています