- 1二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:53:35
タイトルどうりデュエマのカードをバトスピのカードにしたりデュエマのカードをバトスピのカードにしたらどうなるか考えるスレです。
まずは自分から。
龍皇ジークフリード
クリーチャー
文明:火文明
種族:エンシェント・ドラゴン
コスト:6
パワー:6000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが離れるとき、自分のシールドが5枚以下なら、かわりに山札の上から2枚シールド化する。
ボルシャック・ドラゴン
スピリット
属性:赤
系統:戦竜
コスト:6(軽減:赤3)
シンボル:赤
BP:Lv1(1)4000 Lv2(2)6000 Lv3(5)10000
Lv1 Lv2 Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある赤のカード1枚につきBP+1000する - 2二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:07:26
異文化交流スレ好きだから保守
- 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:09:45
CRYMAXジャオウガ
スピリット 7(4)紫 呪鬼・仇敵・覇王
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 12000
トラッシュにあるこのカードはトラッシュから離れない
Lv1・Lv2・Lv3 このスピリットは自身のフィールドにしか出せない
Lv3 敗北するかこのスピリットが破壊される時、代わりに自身のスピリットを3体破壊することでこのスピリットを場に残し次の自分のターンの終わりまでゲームに敗北しない
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
お互いのプレイヤーは自身のライフが3つになるようにライフをトラッシュに送る
この効果は防げず、効果発揮中はバーストを使えない
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットを1体選び破壊し、手札を2枚まで見ずに選び捨てさせる
Lv3 このスピリットに紫シンボルを一つ追加する
- 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:10:30
本来のシンボルは紫一つ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:11:16
- 6二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:21:15
- 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:23:06
スタッツ考えたらSAのWブレイカーはあってもいいかもしれん
- 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:30:33
- 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:53:03
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:56:39
ボルシャック・ドギラゴン
スピリット
赤
コスト7(赤3)
系統 古竜・竜人
Lv1(1)6000 Lv2(3)12000 Lv3(5)24000
フラッシュ 煌臨 赤&コスト5以上
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ね
る。
自分のライフが1以下で相手のアタックによってライフが減る時、デッキから1枚オープンできる。それが赤のスピリットカードの時、コストを支払わずに召喚する。その後、そのスピリットにソウルコアをトラッシュに置かずに煌臨で重ねる。
Lv1 Lv2 Lv3『このスピリットの召喚/煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を指定し、BPを比べる。BPが同じか低いスピリット/アルティメットが破壊される。
シンボル 赤赤
バトスピだとパワー12000でも低すぎるからレベル3でヤケクソ2倍BPにしたぜ - 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:04:05
- 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:08:17
バーストは全部Sトリガーにすれば良いし、Sトリガーは全部バーストにすればいいからその辺は楽かな?
バースト破棄効果がヤバくなりそう - 13二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:11:49
- 14二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:25:51
▽デュエマにするならこんな感じかな?赤でブロッカーをどう表現するかに苦労した
龍の覇王 ジーク・ヤマト・フリード
コスト8 火 クリーチャー ○○ドラゴン パワー6000+
・このクリーチャーが出た時、相手のパワー15000以下のクリーチャーを1体選び破壊する。
・W・ブレイカー
・バトル中、このクリーチャーのパワーは+9000される。
・このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
・このクリーチャーまたは相手のクリーチャーが攻撃する時、そのターン、このクリーチャーがバトルしていなければ、相手のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーとバトルさせてもよい。
・自分のシールドが3つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加わるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。
- 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:26:57
こんな感じかな?
百万超邪 クロスファイア
スピリット
属性:赤
系統:冥主
コスト:7(軽減:赤3)
BP:Lv1(1)7000 Lv2(3)10000 Lv3(4)15000
《G・ゼロ》
手札のこのカードは、自分のトラッシュにスピリットカードが6枚以上存在し、自分のフィールドに「百万超邪 クロスファイア」が存在しない場合、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1 Lv2 Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+1000000する。
シンボル:赤赤
- 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:35:01
- 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:38:48
マグナマイザーとCRYMAXジャオウガは名前入れ替えるだけで成立しそう
- 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:50:18
- 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:52:34
システムの違いもあってバトスピのスピリット、全員デュエマで言うスピードアタッカーとブロッカーとシンパシー持ってるようなもんなんだよなぁ
この上3つの能力全部反映させるべきなのか、それとも上3つは省いた方がいいのか - 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:54:57
キャスゴとかのデッキ破壊系はデュエマではどうなの?活躍できそう?
あと大海門系の遅延ネクサスはクッソうざったそう - 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:55:35
- 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 00:08:14
一応ネクサスのかわりに何を参照するかにもよるかな
デュエマって実質山札30枚だから参照先の用意が簡単だとキャスゴ1回でそのまま勝ち狙えるし
でもそこまで強くないんじゃないかな
デッキ破壊狙うデッキならもっと軽くて使いやすいカードをループさせてそのまま山削りきるし、コントロール系のフィニッシャーで使おうにももっと利便性高くて制圧にも捲りにも使えるやつがいるし
なんならLO対策カードまで存在するし
- 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:11:14
伝説の禁断 ドキンダムX
契約スピリット 赤 コスト99 軽減:なし
Lv1〈1〉BP99999 系統:禁断 シンボル赤赤赤
このカードは他のカードの効果を受けず、このカード/スピリットには煌臨できない。
『自分のスタートステップ』
手札にあるこのカードをコストを支払わずに召喚できる。そうしたとき、このスピリットを魂状態にし、自分のデッキの上から6枚をこのカードの下に置く。
魂状態
煌臨を持つ自分の赤のスピリットが召喚/煌臨されたとき、このカードの下のカード1枚をトラッシュに置く。その後、このカードの下に裏向きのカードがないなら、このカードをコストを支払わずに召喚し、相手のデッキの上から相手のスピリット/アルティメットすべての下に裏向きでカードを1枚ずつ置く。
魂状態/スピリットLv1
このスピリットはコスト4以下のマジックカードの効果を受けない。さらに、裏向きのカードが下に置かれているスピリット/アルティメットすべては効果を失い、アタック/ブロックできない。
スピリットLv1
相手によってこのスピリットがフィールドを離れる時、自分はゲームに負ける。
ヴリック君はごめん - 24二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:44:42
LOは造契約(降臨=侵略)とかなら派手にヤバそう
- 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:06:39
- 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:15:09
アルジェニック・ワン
NEOクリーチャー 光 コスト7
メカ・エンジェル・コマンド パワー9000
■NEO進化:光のコスト5以上
■侵略:光のコスト5以上
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャー2体を選ぶ。このターン、そのクリーチャーの能力を無視する。その後、そのクリーチャーを山札の下に置く。
■このクリーチャーは相手のコスト7以下のカードによって選ばれない。
■このクリーチャーの攻撃の後、相手のシールド1つを選び、墓地に置く。
ジェネリック舞い降りる剣 - 27二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:57:47
ドラグナーは剣使でドラグハートやサイキックは転醒カードかな
- 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:20:33
伝説王者タイタス・エル・グランデ 10コス 20000 3ブレイカー
侵略 造契約
メテオバーン バトルゾーンに出た時に進化元を3枚捨てて20枚デッキ破棄
造相棒レーヴ ACEクリーチャー/タマシード 2コス 3000 ジャストダイバー ブロッカー
このカードは1枚だけゲーム開始時からバトルゾーンに配置される
このカードはバトルゾーンにある間はクリーチャーとして扱わない
水②払うことで、バトルゾーンを離れるか進化元になるまで↑を無視する
このカード/このカードを進化元にした進化クリーチャーがバトルゾーンを離れる時、タマシード状態で場に残す
この効果は無視されない
アタック時に相手の山札を2枚破棄&このクリーチャーのコスト以下のクリーチャーを1体選び破壊、この効果はこのカードを進化元にしたクリーチャーも持つ
こんな感じなら普通に許されませんねうん - 29二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:46:55
- 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:09:36
- 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:39:18
剣王獣ビャク・ガロウ月雅X
クリーチャー 自然6コスト サムライ・コマンド 9000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーを召喚するとき、自分のバトルゾーンの自然のカード1枚につき1コスト軽減してよい(最大3まで)
■このクリーチャーは出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。
■このクリーチャーが攻撃したとき、相手のクリーチャーを2体まで選んでタップする。そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップされない。その後、タップしている相手クリーチャーの数だけ相手は手札をランダムに捨て、自分のデッキの上からカードをマナゾーンに置く。
■このクリーチャーがシールドをブレイクしたとき、タップしている相手のクリーチャー1体を選び、それを手札に戻す。その後、相手はシールドを1枚選んで墓地に置く。 - 32二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:27:32
- 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:18:29
見よう見まねで作ってみた
オリンスピア競技場
タマシード
水文明
コスト:3
■各プレイヤーは、メインステップでクリーチャー、タマシード、呪文の効果でクリーチャーをバトルゾーンに出せない
■ドラグハート・ウエポンを装備していない相手のクリーチャーは、1コスト支払わなければ攻撃できない。 - 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:37:57
移植カードだから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、色の役割めちゃくちゃに無視してて草生える
出たターンにすぐ相手殴れる→火
相手タップ&アンタップ禁止→光
手札破壊→闇
手札に戻す→水
シールドを直接墓地送り→火
- 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:12:38
雷皇龍ジークヴルム
クリーチャー
文明:火
種族:レッド・コマンド・ドラゴン
コスト:6
パワー:9000
■相手のクリーチャーにブロッカーを与える。
■自分のドラゴンに『相手のクリーチャーは、可能ならば必ずブロックする』を与える。
激突を再現したらこんな感じになった。 - 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:37:37
魔帝龍騎ダーク・クリムゾン
コスト7/火/クリーチャー/キング・コマンド・ドラゴン/パワー8000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のデッキを上から7枚オープンする。
その中のキング・コマンド・ドラゴンまたはコマンド・ドラゴンを持つクリーチャーすべてを、コストを支払わず、進化元に重ねずに召喚できる。
ただし、それらのこのクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時または召喚時に発動する効果は発揮されない。残ったカードは墓地に送る。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のキング・コマンド・ドラゴン1体につき、パワー5000以下の相手のクリーチャー1体を破壊する。 - 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:54:33
書き忘れてたけどW・ブレイカー
- 38二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:12:39
天照龍神グラン・テラス
コスト8/火光/クリーチャー/イニシエート.アポロニア・ドラゴン,アーマード・ドラゴン/パワー12000
◾️進化:火または光のコスト6以上の主君
◾️侵略:火または光のコスト6以上の主君
◾️Wブレイカー
◾️このクリーチャーが出た時または攻撃している時相手の全てのクリーチャーの効果を無視する
◾️このクリーチャーが出た時または攻撃する時相手のクリーチャー一体をデッキの下に戻しアンタップする
こんな所か? - 39二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:36:45
- 40二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:39:28
そういう感じでブレイク数参照するカードは多分なかったはずだね
- 41二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:05:07
超神星龍ジークヴルム・ノヴァ
火
進化クリーチャー
アーマード・ドラゴン/ヒューマノイド
コスト9
パワー15000
■侵略:火のドラゴン
■トリプルブレイカー
■このクリーチャーが出た時、このクリーチャーが「ヴルム」から進化していた場合、自分のシールドを5枚になるように山札から裏向きでシールドゾーンに加える。
■このクリーチャーが攻撃する時、次の中から1つ選ぶ。
▶相手のクリーチャーをパワーの合計が20000以下になるように好きな数選び、破壊する。
▶お互いの手札を全て捨てる。この効果はゲーム中に一度だけ使える。
ざっくり作ってみたけど赤単でシールド追加と全ハンデスはカラーパイ無茶苦茶無視してるな……
でもこれ無いとリヴァイバルノヴァじゃないしなあ - 42二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:33:39
- 43二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:48:52
- 44二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:46:24
- 45二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:55:24
ジョリー・ザ・ジョニー
スピリット
属性:白
系統:道化/機人
コスト:7(軽減:白4)
BP:Lv1〈1〉7000 Lv2〈3〉10000 Lv3〈5〉17000
シンボル:白白
Lv1 Lv2 Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが召喚されたターン、相手のライフを減らす前に相手のスピリット/アルティメットをこのスピリットのシンボルの数だけ破壊する。
Lv2 Lv3『このスピリットのアタック時』
フィールドに自分の系統:道化のカードが5枚以上あれば、このスピリットはブロックされず、アタックの後、相手のスピリット/アルティメットがなく、相手のライフが1以下の時、自分はゲームに勝つ。
ジョーカーズを系統に当てはめるなら道化かなと思った
- 46二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:26:21
砲竜バル・ガンナー
クロスギア/クリーチャー
文明:火
種族:アーマード・ドラゴン/ブレイヴ
コスト:4
パワー:4000
■クロス条件:コスト4以上
■これをクロスしたクリーチャーのパワーは+4000され、シールドをさらにもう1枚ブレイクする。
■これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。
タマシード/クリーチャーみたいにクロスギアになるクリーチャーのクロスギア/クリーチャーができた。 - 47二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:00:25
ジョーカーだから四道もあり