カードゲームでたまにある

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:39:51

    「普段は普通くらいのスペック、特定のカードと組み合わせると強い」のを目指してたんだろうけど実際には「普段は信じられないくらい弱いスペック、特定のカードと組み合わせると弱い」みたいになってるカード味があって好き
    スレ画はデュエマにおけるその手のカードの代表例

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:43:31

    パック剥いてる人からしたらふざけんなって感じだろうけど逆にデッキ組みたくなってきて実は好きよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:44:29

    プレのコイツどうなるかな
    流石にもうちょい盛られる?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:44:49

    弱いギミックが出ると一緒に出てくるイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:45:07

    なにもないとツインキャノンワイバーンと同スペックとかいう革命期において信じられないスペック、進化とはいえ既に6コストのオニナグリとエヴォルドギラゴンがいたうえでのこのスペックだよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:45:47

    >>3

    コスト減った上で出てくると同時にD2出すくらいやりそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:48:07

    マスターイニシャルズ自体が全体的にそんなになイメージだったけどなんか使われてたやつとかっていたっけか

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:55:24

    >>2

    ヒモを養う女みたいで草生える

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:57:38

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:58:35

    >>7

    D2Wワイルドスピード、D2M2ドグライーター、ワチャゴナ、ブラックアウトちゃんと噛めば味したのはこのくらいか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:59:22

    >>9>>10

    ブラックアウトとワチャゴナはマスターイニシャルズじゃないぞ

    あと皇帝ワルスラもちょっと使われてた

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:00:15

    相方とすらほとんどシナジーがない奴

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:04:53

    >>12

    そらゲーム的には別に相方でも何でもない者としてデザインされてるし……

    それはそれとして(ストーリー上の)相方がゲームでも妙に強かったのもあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています