EM(エンタメイト)、BF(ブラックフェザー)、SR(スピードロイド)……

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:49:34

    こういうネーミング好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:50:00

    BK
    バーニングナックラーとか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:52:18

    >>2

    そうそう。


    そこだけ省略してもしっくりくるし、テーマの総称とするにもピッタリだし、アルファベット2文字だからパッと身の文字量がスマートで好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:52:25

    DDは……ちょっと違うか

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:53:33

    WC(ウィッチクラフト)はトイレにしか思えなくて好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:54:41

    >>5

    あれ、そんな感じのネーミングになってるカードってあったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:55:05

    〇〇-〇〇の〇〇って感じよなだいたい
    区切っていうと武将の名乗りみたい

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:55:24

    H-C
    B•F
    (ちょっと違う気もするけど)SDロボ
    あと何かある?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:55:35

    >>6

    いや、非公式の略称

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:56:06

    LLいいよね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:57:14

    RR(レイド・ラプターズ)
    アニメだとЯRみたいな感じでマークになっててカッコよかったよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:57:45

    テーマが強化されて1文字くっついたりするのも好き
    3文字になると1ランク上のイメージある

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 10:14:57

    >>12

    HSR的な?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 10:15:53

    >>12

    DDDとかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 10:23:31

    WWSR、EMEm、RRBFみたいにアルファベットで合わせたデッキ好きだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 10:59:55

    A BFアサルトブラックフェザーいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 11:17:32

    No.(ナンバーズ)良いよね
    まさか放送終了後に100枚揃うとは思わなかった
    それと同時に派生以外でもう新しいNo.は出ないのかと少し寂しい気分になったが

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 11:27:38

    >>17

    ラスボスになると虚数のiが付くの好き。

    ホープとかも虚数化しないかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 11:28:21

    >>16

    単純に本家の強化にもなる配慮の塊

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 11:30:05

    最初は正直抵抗感あった、今は好きだよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 17:09:35

    A・∀・ アメイズ・アトラクションデス ヨロシクネ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 17:10:20

    E・HEROをイーヒーローって読むの好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 17:11:21

    SR(スピードロイド)のシンクロ体でHSR(ハイスピードロイド)になるの好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 17:18:20

    N(ネオスペーシアン)(ネオスとして扱わない)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています