にゃーん

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:26:10

    にゃーん(かよわい猫です)
    にゃにゃーん…(デッキ構築を大きく歪めてしまいます…)
    にゃにゃにゃ…(不当な罪で弱体化されました…)
    にゃぁん(相棒の役に立ちたいのです)
    にゃにゃん(通してください)
    にゃんにゃん(あと元に戻して下さい)

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:31:45

    下環境でも暴れたんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:32:58

    >>2

    暴れない理由が有るとでも?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:33:47

    墓地は手札をガチでやるカードか?これ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:34:01

    >>2

    下環境の方がヤバかったはず

    低コスト環境だったからほぼそのままの構築で入れれたみたい

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:34:28

    >>2

    未だにレガシー禁止だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:35:52

    モダンで結構結果出してる

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:35:56

    >>5

    ヴィンテージで1ターン目BLACKLOTUS→ルールス→BLACKLOTUSが出来てしまったんじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:36:14

    カードパワーだけでヴィンテージ禁止にまでなったろオメー

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:37:55

    遊戯王しかやってないけど皆の反応からヤベー奴なのは分かった
    でも、低コストカードしか入れれないし再利用も低コストなら序盤凌がれたら敗けじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:37:56

    要するに初期手札にコンボパーツ1枚確定で持って来れます!って事だからな
    即死コンボが溢れてる環境で許されるわけない

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:43:32

    >>10

    ハンデスされない手札+ゲーム開始から手札にある+使えるカードは永続魔法罠モンスター+下のカードほどマナコストにカードパワーが反比例する+0マナで出せて3マナ出せるルールスで再利用できるカードがある+白か黒を含む混成マナと強いことしかないんよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:44:45

    >>10

    遊戯王で例えたらこうなるかな。

    ①あなたはデッキにレベル5以上のモンスターを入れられません。なお装備カードや魔法カードや罠カードに制限はありません。

    ②このカードは手札とも墓地とも山札とも違う領域にいていつでも召喚できます。

    ③あなたは1ターンに1回、墓地から好きなモンスターを場に再召喚できます。


    どんだけ悪さするか想像できるだろ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:46:01

    >>13

    墓地から召喚できるモンスターのレベル制限忘れてるで

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:49:09

    >>10

    簡単に言うとこいつサイドボードから唱えることが出来たんだ

    つまり条件満たせば初期手札6枚スタートの遊戯王なんよ

    効果の方は魔法カード以外全部のリアニメイトって感じで言えばいいのかわからないけど基本的にほとんどのカードに名称ターン1がないカードが多いってことで察してもらえれば

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 13:38:42

    着地した時には優先権の移動が起こらないゲームだから
    着地したら墓地から唱えるまでに割り込めないんだよね
    元々相手だけ相棒能力によって手札が一枚多いのに
    除去したら更にアド損するなんて相手からしたらたまったもんじゃないよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:17:06

    ぶっちゃけ、こいつ元ネタは遊戯王のエクストラとか、DMの超次元ゾーンとかよね
    怒らないでくださいね? その手のシステムは大抵導入したらやばくなるんだから、

    導入するならそいつらみたいにそれを誰も彼も今後使う前提のゲーム(相棒擦りまくる)にしないなら、
    実装したらいけなかったじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:20:11

    >>10

    エクストラデッキはある意味、種類が膨大でデッキに応じて入れられるから平等やろ?

    でもこいつは例えるなら「エクシーズやシンクロ、リンクが合計10枚程度しか実装されませんでした」

    「そいつら全員性能格差がある上で、~縛りがきつめについています」


    と、なると一部の強い(ルールスくん)相棒=エクストラモンスターを採用・投入できる極一部のデッキだけが

    超強くなって不平等になってしまうんだ。一部環境ではルールスゲーになったし、

    MTGは遊戯王と比較したら再現性が滅茶苦茶低いんだが、こいつは必ず使えるという再現性の高さがMTGにおいて異常

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:22:48

    極論だが全盛期のブリュ、FWD、DDB、プトレノヴァインフィニティなどを、
    一握りのデッキしか採用できず、今後数年は最低でも相棒(エクストラカード)の追加はしません!!

    ってやったら、一握りのデッキだけブリュや全盛期FWDやDDBを1枚使えるぜ!! ってなったやべー奴が
    相棒システムにおけるルールスくんだ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています