- 1二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:18:57
- 2二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:21:39
特定テーマのオリカ作る気なら誰かに聞くよりそのテーマ握った方が早いぞ
そもそも見つかるかもわからんし - 3二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:23:22
ナイトメアペインみたいにデッキのレベル9幻竜族破壊できる永続魔法とか、霊獣の相絆みたいに属性の種類参照して妨害するカードとかあればある程度はいけるのかな
あとはシンプルにサーチとか - 4二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:28:09
竜星真竜皇ならある
真竜皇全員3枚入れてボウテンコウのレベル合わせで先攻はVFD
後攻はビシバールキン気脈でワンキルっていう - 5二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:30:20
その経験で行くと破壊された時効果持ちつつ真竜皇に触れるメイン下級とVFDに変わる制圧
それにドラゴニックD持ってくる手段って感じかな
欲を言えば下級にもう一枚準備性能あってもいい気がする - 6二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:32:39
ハリラドンか気合いでVFD立てるデッキなら組んでた
VFD消えたから崩した… - 7二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:33:47
というかやってることは破壊幻竜版征竜だからカードさえありゃなんとかなる気がするんだよなこいつら
それぞれの効果も結構デッキ触ったり墓地触ったりするし - 8二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:35:31
全く関係ないがめちゃくちゃピュアみたいな字面になるな純真竜皇って
- 9二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:41:58
《霊神の聖殿》の③効果の破壊版があればいい感じになりそうだな
1ターンに1度、「真竜」モンスターの効果で、手札・フィールドのカードを破壊する場合、
代わりにデッキのそのモンスターと同名カードを1枚まで破壊する事ができる。
とかにすれば、手札は最低限1枚コストとして必須な代わりに、
真竜皇の②の共通効果も使いやすくなるかなと思う。 - 10二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:18:35
VFDの封殺以外の部分、フリーチェーンの属性変更と相手の場のモンスターをコストに出来る効果持った永続魔法ぐらいは許されそう
- 11二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 03:02:26
昔組んでたけどFかDを破壊できつつマリアも破壊しないと手札消費キツすぎて後続出せずにVFDの3000打点無耐性が尾を引いてくるからかなり面倒だった
胎動が来ても種になる星9を出すギミックで余計に事故りやすくなったし王が来ても妨害持ちが水幻竜だったせいでFから繋がらないうえ全体的に墓地に送る理由も薄すぎて相性良くないと言わざるを得ず… - 12二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:47:19
真竜皇単体だとふざけすぎてて余程魔改造しないとどうにもならないんだ
無駄に広い被破壊時効果も純だとSS時効果とか何一つないモンスター出さなきゃいけないし出して何する?って聞かれてもVFD死んだから何もできないとしか返せない
今は竜星真竜皇天威相剣の幻竜GSになってる - 13二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 15:26:26
出た当初からvfd禁止まで恐竜真竜皇組んでたけどドラDをデッキに入れれるかどうかでかなり回しやすさが変わった
天キ方式のサーチ+レベル9真竜の効果で自分のカード破壊時に1ドローの永続魔法みたいなのあると助かる
そしてオリカなら新しいランク9エースは必須
vfdの②はそのままコピってしまっていいと思う