【オリカ】隣の隣の芝刈り

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 07:49:53
    元ネタのポスト→

    ①:自分のデッキの枚数が相手よりも多い場合に発動できる。デッキの枚数が相手と同じになるよう、デッキの上からカードを墓地へ送る。


    ②:「隣の隣の芝刈り」は1ターンに1枚しか発動できない(隣の隣とは、隣の「ヴィサス=スタフロスト」の家の隣の「アルバスの落胤」の家こと)。

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 07:57:59

    つまんねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:03:50

    ②が意味分からんのじゃが

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:05:08

    注釈文はルールテキストではない(戒め)

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:09:02

    >>3

    トリヴィカルマとかでサーチできたらいいのになーってだけでそれ以上でも以下でもないのでは

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:09:08

    単純につまらん以前にガチで意味がわからん
    普通の芝刈りと何が違うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:10:08

    あにまんでもあったやつじゃん
    無ふわん空間だっけ?
    ②:「ブラック・マジシャン」のやつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:11:58
  • 9二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:19:30

    ああ「ヴィサス=スタフロスト」「アルバスの落胤」がテキスト参照サーチだからサーチできるように効果に名前突っ込んでるってことか

    >>8の「ブラック・マジシャン」。はハイセンスなのに訳のわからない文章にしちゃうのシンプルにユーモアのセンスがないんやろなって

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:21:08

    細かいこと書くと②のターン1制限は効果外テキストだから効果②として扱うことが間違ってる

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:22:58

    真面目に書こうとすると
    隣の隣とは、隣の「ヴィサス=スタフロスト」の家の隣の「アルバスの落胤」の家
    ということも効果外テキストで定義してやる必要があるのでは

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:24:38

    >>8

    名称カテゴリ所属の効果外テキストを延々と連ねた後の②がずるい

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:27:48

    遊戯王に〇〇とは△△のことである的なテキストってあったっけ?
    キーワード能力とか採用してる他TCGとかの表記のイメージあるんだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:30:35

    このカードはフィールドでは〇〇として扱うとかならあった
    有名なのだとワイト系か?

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:33:23

    ラッシュデュエルのコンタクトフュージョンや貫通
    が思いつく

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:40:19

    長い言い訳は男らしくない
    効果欄でもやりたいことがあるなら短くハッキリ書こうぜ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:43:21

    >>7

    時系列的に言うとツイートの方がそれをパクって劣化させたのでは…

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:57:45

    >>17

    なんなら1より30分くらい早い時間にこんなのもあるから昨日のこの辺の流れの1つで出た感じのやつみたいだよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 12:07:16

    元々は「ティアラメンツのフィールド魔法トリヴィカルマでサーチできねぇじゃん!」
    からの派生じゃなかったっけ
    そこからヴィサスが他カードに突っ込まれてアルバスに流れた

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 12:09:32

    ダメだ『②:「ブラック・マジシャン」。』に勝てない

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 12:10:30

    アルバス指定サーチはモンスター対象で魔法罠はサーチできないんだけどね
    青眼かブラマジの名前書いておくべき

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 12:12:22

    >>20

    「②ブラックマジシャン。」の前に前振りが効いてるのがデカイ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 12:39:55

    >>20

    あれのセンスがよすぎる、短いテキストのカードは強い

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:56:07

    >>20

    桃太郎の猿によろしくのボケてに似た感動がある

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:40:07

    >>18

    この辺よりは1の方がセンスを感じる

    効果2で説明されなかったら隣の隣って結局なんだよってなる程度にムズ痒いのを効果欄で律儀に補足説明してるけど説明されたところで、あぁそぅ…くらいの感想しか出てこない点、そのくせテキストとしてはクソ贅沢なのが正体表した感があってわりと面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています